-
1. 匿名 2024/09/25(水) 17:24:11
生まれ育った街を出て、親の地元で働いています。親も一緒に住んでいて、地元には実家はすでにありません。
親族の介護などもあり、あと数年はここから出られそうにないですが、とにかく地元に帰りたくてたまりません。
地元は地方都市で、最近どんどん発展しています。用事で地元に行くたびに、何もない場所に住んでいる自分の現実が悲しくなります。
どうすればこの気持ちを乗り越えられるでしょうか+38
-4
-
7. 匿名 2024/09/25(水) 17:27:13
>>1
親族の介護を地元でするわけにはいかないの?+4
-3
-
8. 匿名 2024/09/25(水) 17:27:25
>>1
週末、遊びに行って、少しずつ自分の居場所や住みたいエリアを増やしては?+3
-3
-
9. 匿名 2024/09/25(水) 17:27:34
>>1
「 あと数年はここから出られそうにないですが 」
刑務所みたいに言うなw+7
-7
-
10. 匿名 2024/09/25(水) 17:27:45
>>1
親が◯◯まで我慢+2
-4
-
13. 匿名 2024/09/25(水) 17:28:45
>>1
自分の人生を決めるのは自分自身+9
-1
-
18. 匿名 2024/09/25(水) 17:38:42
>>1
地元には実家は無いのに帰りたいの?
うーん現実逃避なのでは、旅行とか行けないの?
ホームシック云々より閉塞感と変わらない毎日てのに行き詰まってそうだけど+2
-2
-
19. 匿名 2024/09/25(水) 17:39:32
>>1
YouTubeでちょうど、退職後に遠方田舎の夫地元で義両親と同居し、義両親夫を看取った後に実家を処分進め、以前住んでいて子供一家もいる街に戻るよって人の動画みてた
各々その時々色んな事情あるから、やる事やって戻ったらいいんじゃないかな?+3
-0
-
20. 匿名 2024/09/25(水) 17:40:09
>>1
私も聞きたい
都会育ちの田舎住み
しかも同居
何もない
地元は、散歩すればカフェや雑貨屋さんが点在してたけど、本当に何も、何も、何もない
ここの人たちってどう言うふうに気分転換してるんだろうって思う…+6
-0
-
22. 匿名 2024/09/25(水) 17:42:52
>>1
親を連れて地元に帰れないのかな
事情があるんだろうけど
難しいなら時々地元に遊びに行って気分転換したら
どれくらいの距離なのかな+0
-0
-
25. 匿名 2024/09/25(水) 17:55:52
>>1
親族の介護の為に自分の人生を犠牲にする必要はないような・・・。親代わりで育ててくれたとか、介護のお礼で遺産をかなりもらう予定などの事情がなければ思い切って地元で暮せば良いと思うけどな。+3
-0
-
27. 匿名 2024/09/25(水) 18:03:26
>>1
私も結婚だけど同じくです。この土地と人が合わなさすぎて辛い。出ていきたいと思いつつ随分経ってしまいました。退職したら帰りたいけどまだまだ遠い‥+6
-0
-
30. 匿名 2024/09/25(水) 18:25:51
>>1
後数年はってことは、後数年経ったら戻れるのかな?
それなら家族には「私は◯年後に一人で戻るから」って宣言しちゃえば?
後はどの辺りに物件借りるかとか、転職に向けて今から出来ることするとかどうだろう。絶対に移動すると決めて、今をその準備期間にしちゃおうよ。+3
-0
-
32. 匿名 2024/09/25(水) 18:30:16
>>1
学生さん?
社会人になったら自由なんだからどこでも行きなよ+3
-0
-
36. 匿名 2024/09/25(水) 19:58:32
>>1
いや、一人だけ戻れば良いのに+5
-0
-
38. 匿名 2024/09/25(水) 22:49:13
>>1
私も同じ状況。だけど地元には帰りたくないね。+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する