ガールズちゃんねる
  • 326. 匿名 2024/09/25(水) 15:49:07 

    >>12
    え?全然そんなことないよね

    +68

    -18

  • 417. 匿名 2024/09/25(水) 17:22:57 

    >>12
    言いたいことはわかる。
    ビジネスクラス乗っちゃうとエコノミー乗りたくない。

    +37

    -5

  • 579. 匿名 2024/09/25(水) 22:24:13 

    >>326>>1
    >>12は闇金にカモられる様な奴らの話だからなぁ
    周りに見栄張ってしまい駄目になる、みたいなパターンの奴ら

    +18

    -0

  • 711. 匿名 2024/09/26(木) 04:25:44 

    >>12
    これはある
    こうなると下がるイコールセルフネグレクトになりつつある
    肉体的精神的な病気になると何もできなくなって簡単に下がるよなあ

    +14

    -1

  • 745. 匿名 2024/09/26(木) 07:15:40 

    >>12
    焼きそばをまるちゃんから名もなき3食100円にしたらいけんじゃん!ってなったけどまるちゃん久しぶりに食べたらうますぎた。
    お金に余裕があればまるちゃん、なければ名もなき焼きそばって分けるようになったよ。
    それがどの食品調味料でもあるから戻れなくはない。自分の意思次第だよね

    +8

    -0

  • 772. 匿名 2024/09/26(木) 08:27:06 

    >>12
    これなんだよね
    一度上げた生活レベルを下げるのってきつい
    変化に柔軟に対応できる人って才能だと思う

    +16

    -0

  • 804. 匿名 2024/09/26(木) 09:56:26 

    >>12
    わかるかも
    食べ物なんかも体にいいもの作ったり買うのって結構お金かかってたんだなと収入減って実感してる
    だからと言って安いのに買えると自分の体に罰を与えてるみたいな気分になるし、実際は値段下げても体にとってはそんなに変わらない事でも一度いいものを知ってしまうと精神的に戻るのきつい

    +15

    -0

  • 1001. 匿名 2024/09/26(木) 13:15:46 

    >>12
    風呂トイレ別の部屋に住んでしまったらドラクエの鍵で開けるような物件には住めなくなる

    +5

    -0

  • 1015. 匿名 2024/09/26(木) 13:22:51 

    >>12
    そうだよね~
    消費することが第一の社会だしね

    それに気付いて「買う」より「今ある物を使い切る」に考え方を変えていくのが1番お金貯まった
    でもテレビ、スマホのCMのほとんどが「買ってくれ~」って消費を促すものばかりだから、気付けば「買う」ことを最優先にしてる

    健康にいいことをしようとして、ジム、いい食品、健康器具を買ったりとか

    +6

    -0

  • 1091. 匿名 2024/09/26(木) 14:07:57 

    >>12
    自分だけだと生活レベルって自分次第で下げられるけど、家族いると難しいよね。

    +2

    -0