-
1. 匿名 2024/09/25(水) 14:11:20
職場で冷たい人がいるんですが、プロジェクトで関わらなければいけないのでなかなかうまくいきません。仲の良い先輩に相談したところタイトルのようなことを言われました。
「あなたは無意識にいろんな人のコンプレックスを刺激してるんだよ。学生時代からそうじゃなかった?」と。
発言や態度に問題があるのかと思い、どんなところがかきいたのですが、「発言や態度は問題ないし、前向きだし、うまくやれてると思うけど。上手く言えないけど雰囲気がそう。不快まで行かないけど気になる人入ると思う」とのことでした。
先輩の真意はわかりませんし、先輩自身が私にそう思っていたのかもしれません。
でも具体的にはわからなかったです。
皆さんはどんな人が、無意識に人のコンプを刺激してると思いますか?
ちなみに私はお金持ちでもなく、美人でもなく、秀才でもないです。人並みに身だしなみは整えてはいます。+67
-205
-
6. 匿名 2024/09/25(水) 14:12:57
>>1
抽象的過ぎてよく分からんな。+547
-4
-
16. 匿名 2024/09/25(水) 14:14:16
>>1
先輩のアドバイスが中途半端すぎるな
雰囲気で人のコンプレックスを刺激するってなんなんだ
そもそもどんなコンプレックス抱えてるかが人それぞれだよね
主が自信満々に見えるのかな?
姿勢が良くて目力強いとか?+423
-7
-
20. 匿名 2024/09/25(水) 14:14:38
>>1
空気が読めない
思ったことをすぐ口にしてしまう
天真爛漫キャラ
どれかな?+204
-22
-
23. 匿名 2024/09/25(水) 14:14:44
>>1
発言にも態度にも問題ないなら主のせいじゃなくて、
周りが勝手に自分と比べて自分のコンプに落ち込んでるだけじゃん
他責にするからまたそのコンプが際立つんだよ身勝手だねその人たち+288
-16
-
25. 匿名 2024/09/25(水) 14:14:55
>>1
その先輩の偏見です
他で言われたことないなら気にしなくていいと思う+94
-21
-
26. 匿名 2024/09/25(水) 14:15:05
>>1
他人全員から好かれようとするとアタオカになってしまうよ
一部の人から気に入られないのは当たり前の話です
コンプレックスを刺激されるのは、刺激されてると感じる相手の気持ち次第です+265
-6
-
30. 匿名 2024/09/25(水) 14:15:48
>>1
>発言や態度は問題ないし、前向きだし、うまくやれてると思うけど。上手く言えないけど雰囲気がそう。不快まで行かないけど気になる人入ると思う
正しすぎて気に触るとか?
たとえば繁忙期で皆疲れてる時に
1人ポジティブに元気な人がいると、見てるだけでなんかもっと疲れるみたいな。
元気でいる方がいいし、前向きなのは素晴らしいし
人間として社会人として正しいけど一緒にいるとキツい+263
-13
-
31. 匿名 2024/09/25(水) 14:15:51
>>1
圧がありすぎるのかもね
誰の手も必要ないみたいな雰囲気出しちゃってない?+41
-11
-
35. 匿名 2024/09/25(水) 14:16:12
>>1
私は自他共に認める美人だしモテそうとかよく言われるしオシャレとか好きで目立つし職場の先輩から鼻に付くと言われた事もあるから普通にコンプ刺激するタイプだと思ってる
けどそれは劣等感の強い人が勝手にそう思うだけで男女ともに自分に自信のある人からは好かれて友達も夫もいるから性格の問題ではないと思う
+142
-41
-
37. 匿名 2024/09/25(水) 14:16:21
>>1
他人が何をコンプレックスに思ってるかなんてそもそもわからなくない?
先輩はエスパーなのかな?+43
-7
-
46. 匿名 2024/09/25(水) 14:17:32
>>1
周りはどうか知らないけど、その先輩はそう思ってるのは間違いない
でも、理由は説明しづらいけど何か合わない人っているんだよね+91
-1
-
48. 匿名 2024/09/25(水) 14:17:40
>>1
その冷たい人は繊細なのかな。
先輩の言っている事もよく分からないね。
発言や態度はいいなら問題ないよな?
他のスタッフさんとは大丈夫なんでしょう?+36
-2
-
49. 匿名 2024/09/25(水) 14:18:04
>>1
わんぱくでもいい、たくましく育って欲しい。丸大ハム+15
-7
-
53. 匿名 2024/09/25(水) 14:19:34
>>1
えっでもその言ってきた人も大概だし、多分主もなんだろうし。どっちもどっちそう。実際見てないからこんなのしか言えない。+57
-3
-
56. 匿名 2024/09/25(水) 14:20:29
>>1
明確にどんな言動がダメだったと言われない限りはこじつけみたいなもんだよ。
なんとなくお前の雰囲気気に入らないんだよねって言われてるのと変わらないから。
その情報だけだとポジティブな人が気に入らない人が一定数この世にはいます程度の情報。+93
-0
-
60. 匿名 2024/09/25(水) 14:20:50
>>1
身近なお友達や同僚はなんて言ってるのかな?もし答えが問題ないなら、言った人に劣等感があるのかも。
お局とか、意地悪する人は、加害者側に問題があるから。+53
-0
-
64. 匿名 2024/09/25(水) 14:21:10
>>1
先輩が何かしらコンプレックスや闇があるタイプで主さんに嫉妬してて、主さんは悪くないけど内心あんまり面白く思ってないのかなと思った。
自分で自覚ないことを指摘するにもう少し説明も必要だしモヤモヤさせてるだけだからね。
あと私のコンプレックス指摘するタイプの友達は悪気なく本音を言ってしまう人。例えば私は女子大出身だけど、マーチ以上の大学じゃないと学費の無駄とか言っちゃう‥相手やその家族のこととか考えられないんだよね+104
-5
-
67. 匿名 2024/09/25(水) 14:21:31
>>1
コンプレックスを刺激っていうけど、勝手に刺激されてるだけじゃない?+61
-0
-
69. 匿名 2024/09/25(水) 14:21:39
>>1
言い方にトゲがあるとか?
無意識にって言われてるから態度や発言だよねきっと+26
-7
-
70. 匿名 2024/09/25(水) 14:21:55
>>1
主さんが清廉潔白で闇が無く見えて眩しすぎるとか?
他人の悪意もスルーして愚痴とかも言わないからイヤとかそういうのかな
そんなこと言われてもね〜+65
-3
-
80. 匿名 2024/09/25(水) 14:24:10
>>1
よく分からんが私も知らない人に嫌われてた事あるよ。全然知らない人にフルネームで陰口言われたんだけど何もしてないし関わってないのに怖い。あれってなんなんだろう+50
-0
-
100. 匿名 2024/09/25(水) 14:27:12
>>1
あー、こういうのかもね。これが一回ではないんだろうな。タイミング悪くこういうことばっかり話すかんじ。
ちなみに私はお金持ちでもなく、美人でもなく、秀才でもないです。人並みに身だしなみは整えてはいます
なんかこの一文に性格が出てる気がする。
性格が前向きすぎるんだろね。冷たい方はあなたと話をしていると、前向きになれないときの自分が嫌になりそうだから、あまり話さないようにしてるのかもね。+5
-20
-
101. 匿名 2024/09/25(水) 14:27:27
>>1
悪気なくてむしろ善意の発言で
他人を蔑ろにしてるのかな、と、思う。
前向きな善人は、人の悪いところ言わないし、
なんか問題起きても、良いところしか見ない、言わない。
万人の味方すぎて、悪いことを悪いて
言わないから、薄っぺらい感じで嫌われるタイプ
なんじゃないかなあ
+24
-6
-
106. 匿名 2024/09/25(水) 14:27:50
>>1
他人が幸せそうだったり明るく笑ってるだけで腹立たしく思う人もいるので主が気にしなきゃいけないことではない。
というか、働く上でどうしようかなって時にそんな抽象的なこと言われるなら分からないなぁ言われるほうがありがたいわ。
仕事場でなんとなく雰囲気が合わない人なんていくらでもいるのに態度に表したりする先輩方がダメでしょ+43
-4
-
107. 匿名 2024/09/25(水) 14:28:02
>>1
冷たい人は主より年上?
主が上司に気に入られてるとかでその職場で良くも悪くも目立ってるとかないかな?+5
-0
-
108. 匿名 2024/09/25(水) 14:28:24
>>1
すごく幸せそうとか?
努力して必死に綺麗にして仕事も頑張ってるのになんでこんな大したことない凡庸な女が私より幸せそうなの!?みたいな理不尽なやっかみかな。+27
-2
-
109. 匿名 2024/09/25(水) 14:28:31
>>1
先輩はかなりオブラートに包んで指摘してるんだと思うよ。
私もチームの部下に相手のコンプレックス刺激するタイプの人がいるけど
その内容を丁寧に説明して指摘したとしても、自分の非を認められない人っていて
被害者意識は高いけど、自分が人を傷つけてる時は「私の中では正しい言い分がある!!」みたいなタイプ
それでも根気強く言い方を注意してるけど、「私がそう言われたらこう思います」「私だったらこうします」みたいに自分だったら嫌な気持ちにならないってロジックから抜け出せないから厄介。
+43
-16
-
114. 匿名 2024/09/25(水) 14:29:42
>>1
先輩は人のコンプレックス刺激するってなんでわかるんだろ?先輩もコンプレックス刺激されたから?
冷たい人と先輩はそれぞれ違う理由で、主と合わない可能性+17
-0
-
115. 匿名 2024/09/25(水) 14:29:42
>>1
他人によくそんな失礼なこと言えるよね
そのおせっかいな先輩の性格が問題有りだと私は思うけど
だいたい他人のコンプレックスなんて知ったこっちや無いんだよね
コンプレックスなんて各々の内面の問題で他人にどうすることも出来ないのだから、なんで他人の内面の問題まで考慮してやんなくちゃならないのか?って思うよ
自分のコンプレックスなんて自分自身の中で処理しろよって思うわ
自分の問題に関係無い他人を巻き込むなってことよ+49
-18
-
122. 匿名 2024/09/25(水) 14:30:52
>>1
完全に憶測だけど…雰囲気ってことは、喋り方や服装や振る舞いじゃない?
舌ったらずだったり「〇〇ですかぁ〜?」と語尾を伸ばして喋る人は馬鹿にしてるのかと思うことある+25
-5
-
126. 匿名 2024/09/25(水) 14:31:26
>>1
先輩に食いついて、
真意がわかるまで聞けばいいやん。
それをやらないで、あれれ?どうして?わかんなぁい~、て他人に相談するみたいな
ところが、嫌われるんじゃないのかな+8
-11
-
129. 匿名 2024/09/25(水) 14:31:46
>>1
先輩、遠回しに雰囲気が不快って言ってるやん
この文章だけでも実態はわからないのに、相手に問題があって私は悪くないって姿勢伝わってくる+24
-5
-
132. 匿名 2024/09/25(水) 14:33:45
>>1
コミュ力が高くて世渡り上手で要領が良い、みたいな人かな
尊敬もするけど、私は何しても上手くいかないのに..みたいにいじける気持ちになったりする+19
-1
-
136. 匿名 2024/09/25(水) 14:34:51
>>1
醸し出す人柄と雰囲気があるんだろう
あと美人さんで育ちも良いのだろう
嫉妬だよ、気にしないで普通にキチンと仕事しょう+25
-5
-
150. 匿名 2024/09/25(水) 14:40:06
>>1
相談した相手が悪かった
仕事に差し支える冷たさってなんだろう
仕事の話ができないくらいなの?
+13
-2
-
155. 匿名 2024/09/25(水) 14:42:04
>>1
そもそも冷たいってどういうところが?会社は気さくな人もいれば、あんま愛想良くない人とかぶっきらぼうなの人もいると思うけど。いちいちそれを私が悪いのかも!?先輩〜、ってなってるところが良い子ちゃんすぎてウザかったりするのかもよ。+27
-1
-
156. 匿名 2024/09/25(水) 14:42:10
他のトピから
96.匿名 2023/02/21(火) 12:39:06
>>1
優しい
真面目
大人しい
努力家
みんなに平等(えこひいきしない、媚びない
人のうわさ話に興味ない
ハブらないイジメしない
自分から攻撃しない
嫌味皮肉、悪口いわない
愚痴も言わない
つるまなくても平気、ひとり行動できる
趣味がオシャレか、お金かかる系
スタイルが良い
顔が良い
髪や肌がきれい
声がかわいい
品がある
華がある
色気がある
人気がある
評判がいい
胸が大きい
女から見ると地味(男から見ると清楚
女らしい
男受けの良さそうな雰囲気
頭が良い、学歴がある
何らかの才能・特技がある
いい就職先である
家柄血筋がいい
家族仲がいい
実家が金持ち
稼げる
楽しそう、幸せそう…に見える人
自分に満足している、あまり不満がない
人としてまとも、ごく普通の常識的な人
…他にもあるけど
当てはまることが多ければ多いほど攻撃されがちなのが女社会+24
-0
-
160. 匿名 2024/09/25(水) 14:43:52
>>1
>私はお金持ちでもなく、美人でもなく、秀才でもないです。人並みに身だしなみは整えてはいます。
こう思ってることが疎まれてる理由かも。
謙遜も過ぎると嫌味になる。
でもそこを指摘したとしても主さん本人は本気でそう思ってるから通じない。
自分の立ち位置をもっと広い視野で見たら、思ってるよりスペック高い自分に気づくかも。+19
-4
-
167. 匿名 2024/09/25(水) 14:45:30
>>1
その人の言うことなんとなくわかった。
うちの職場にも失礼な人いるよ。
・バツイチの人に「うちのパパ(夫)がこれ大好物でぇ~~」っていう話をする。
・両親からネグレクトを受けて施設で育った子に「娘(大学生)とディズニー言ってきたのぉ~~これ見て!娘可愛いでしょ~~」っていう話をする。
・独身の人に「独身で老後不安じゃないんですか?私は子供がいるから不安じゃないです。独身さんの年の時にはもう産んでました」って話す。
デリカシーがない馬鹿なんだと思ってるよ。
職場でほぼ全員に嫌われてる。+65
-6
-
168. 匿名 2024/09/25(水) 14:45:49
>>1
常に上から目線とか?+4
-2
-
169. 匿名 2024/09/25(水) 14:45:57
>>1
コメントだけだと、なかなかわかりづらいし、難しいよね。
自分の性格特性の傾向を調べたら、どういう部分がそれを指してるか、多少はわかるかなあ...
無料性格診断テスト | 16Personalitieswww.16personalities.com無料性格診断テスト | 16PersonalitiesSkip to main contentSkip to search性格診断テスト性格タイプチーム評価お問い合わせログイン日本語無料性格診断テストNERIS Type Explorer®自分の性格タイプを明らかにするため、ありのままの自分で正直に回答してください。...
+1
-0
-
171. 匿名 2024/09/25(水) 14:46:07
>>1
その先輩も主さんに言うより
態度が悪い方に言えばいいのにね
コンプレックス刺激させる方が悪いの?
上手く言えないけど雰囲気がダメって何?笑
ただ単に職場の人達と合わないんじゃないかな
+13
-4
-
179. 匿名 2024/09/25(水) 14:49:58
>>1
空気が読めないとか+6
-1
-
190. 匿名 2024/09/25(水) 14:55:40
>>1
困ってるのだから、自分の欠点の1つや2つ書けばいいのに、何一つ思い当たらない、ここに主の問題がハッキリ出てしまってると思う
人間完璧じゃないから何かしらある筈+5
-4
-
194. 匿名 2024/09/25(水) 14:56:50
>>1
卑屈でコンプレックスを拗らせてる人から見て
トピ主さんのことが、うらやましいんだろうね
とはいえ、こればっかりは相手の心の問題だから
どうしようもないね
こっちが卑屈になっても相手が変わらない限り
どうしようもないよね
ないことないこと噂を広められないように注意したほうがいいよ+10
-3
-
200. 匿名 2024/09/25(水) 14:58:12
>>1
人生に一点の曇りもございません✨って感じなのかな。
そういうのがチクチク刺さる人はいるかもね。
でもそこまで他人のことに責任持てないし、気にすることないと思う。
先輩の方こそ、よくそれ本人に向かって言えたよね、と思うわ。+29
-1
-
207. 匿名 2024/09/25(水) 15:00:25
>>1
育ちが良さそうで苦労した事がないって雰囲気なのかな?実際は苦労してても勝手に苦労してないって決めつける人はいるから+26
-0
-
209. 匿名 2024/09/25(水) 15:00:40
>>1
いや先輩は恋人に振られてヤケクソになってるだけだよ+4
-6
-
210. 匿名 2024/09/25(水) 15:00:52
>>197
そうそう。
そう言う人や主は「私何も悪いことしてないのに。悪意もないし自分の話してただけなのに。」って思ってるんじゃないかな。
>>1の先輩も、主に悪気がないから指摘もしづらいんだと思う。
悪気がないってたちが悪い。+18
-5
-
216. 匿名 2024/09/25(水) 15:04:32
>>1
傍から見ると態度冷たい人よりもずれたアドバイスする先輩の方が厄介な香りがする
+27
-2
-
219. 匿名 2024/09/25(水) 15:05:57
>>1
優等生って嫌われるからね
例えば人間は誰しもが楽したいのに、
頑張ります!!!みたいな子がいると
うぜーってなるじゃん?
そんな張り切って、どうするの?みたいな
そんな感じなのよね
それよりも、ほんとまじ上司うざいっすねーっみたいな人のが好かれるんだわさ+7
-5
-
229. 匿名 2024/09/25(水) 15:09:12
>>1
正当な理由もなく、必要な話し合いもせず非があるかのような言いがかりつけるのもパワハラ。
パワハラは同僚間でも成立する。
主は私が悪いんじゃないか、、というより
理由を教えてもらえないまま困っていますスタンスで早めに上司に相談したら良いよ。+8
-8
-
230. 匿名 2024/09/25(水) 15:09:25
>>1
結局学生時代とかに思い当たる節はあるの?
いままでどういう人に嫌われやすかったとか
考えてみたら答え出るかも。主のを読んだだけじゃ分からん+9
-1
-
231. 匿名 2024/09/25(水) 15:09:39
>>1
そもそも不快ではない気になる程度のことを反省して変えなきゃならないのなら主はもう自分を辞めるしかないのでは。
放っときなよ。嫌な言い方する先輩だし、先輩こそいろんな人不快にさせる言動してると思うよ+12
-2
-
234. 匿名 2024/09/25(水) 15:11:29
>>1
そんなに気になるなら先輩にもう一度強くお願いして本当のことを聞けば良いのに。
それか、他の先輩に間に入ってもらって聞き出したら?+3
-0
-
243. 匿名 2024/09/25(水) 15:17:27
>>1
悪いことしてないなら、気にする必要ないんじゃないの。+7
-0
-
247. 匿名 2024/09/25(水) 15:18:53
>>1
毎日バイト詰めて学費と生活費を自分で出してる子の前で
「あーそろそろバイトしなきゃ好きな服も買えないよ」って親からの仕送りで悠々自適の子が言ったとき
コンプ刺激というか空気が凍った+19
-1
-
254. 匿名 2024/09/25(水) 15:21:53
>>1
主さんはそつなく物事をこなせるタイプなのかも。
どんなに大変な仕事や作業でも平然とこなせるのってある種の人には腹立たしく感じるみたいだよ。
「(自分の事を)馬鹿にしてる!!」と勝手に思い込んで敵視してくるし、「お高くとまってる!」と悪口言われたり…
先輩の発言の意図は分からないけれど
「発言や態度は問題ないし、前向きだし、うまくやれてると思うけど。上手く言えないけど雰囲気がそう。不快まで行かないけど気になる人いると思う」
という言葉から読み取れるのは相手の人間性の問題の方が大きそう。+23
-0
-
264. 匿名 2024/09/25(水) 15:25:48
>>1
揚げ足取り、嫌味、レッテル貼りみたいなことじゃない?+1
-3
-
265. 匿名 2024/09/25(水) 15:26:01
>>1
発言や態度に問題はないのに、人のコンプレックスを刺激する…
どういうことでしょw
人に恥をかかせたり、プライドが傷つくような発言でもしてるのかと思ったら違うの??そういう人いるよね。そして自分が意地悪だとは思ってない。
けど、違うって事?よく分からん+7
-3
-
266. 匿名 2024/09/25(水) 15:26:03
>>1
発言や態度は問題なくて前向きだしうまくやっている後輩がこれ以上仕事において何をしなきゃいけないというんだ。追加料金必要だって感じだね。
基本的に仕事なんて態度と発言に問題なくてうまくやってるならそれでよくない?
仕事の関係程度だとなんとなくコンプレックス刺激する人なんかよりまっすぐと傷つけてくる人のが厄介だわ。+10
-0
-
268. 匿名 2024/09/25(水) 15:26:36
>>1
謙虚なだけでもガツガツした人からは嫌われるもんよ
何考えてるか分からないとかイチャモンつけて
孤立してるわけじゃないなら気にすんな+21
-0
-
270. 匿名 2024/09/25(水) 15:27:04
>>1
なんだろうね?
主が、キョトン系とかぶりっ子系とか?+3
-4
-
272. 匿名 2024/09/25(水) 15:27:17
>>1
その冷たい人はみんなに冷たいってわけじゃなく?
懇意にしてる人以外には等しく冷たいなら主が気にする必要はない
もし主にだけ冷たいのだとしたらその冷たい人と先輩の仲が良いのかも気になる
仲が良いならその理由を何か聞いてるのかもしれないし、全然仲が良いわけじゃないなら先輩の指摘は的外れの可能性だってある
そもそも主にも自覚がない時点でガル民にも分かりようがないんだよね
冷たい人と先輩の視点だと話が全く変わってくるかもしれないし、ガル民はどうしたって第三者としてその場を見れるわけじゃないから正直ここで相談しても解決するとは思えない
冷たい人が自分にだけ冷たく仕事にも支障があるなら他者の先輩ではなく冷たい人本人と話した方がよくない?+7
-1
-
281. 匿名 2024/09/25(水) 15:31:25
>>1
基本的に人って下を見て安心したい生き物だから
だから、苦労してる人や何かしら不幸な人が好きなんだよ
人って自分よりも少し不幸な人が好きなの
私は家庭環境最悪だったのにそれを出さなくて、ニコニコしてたら、「あなたって今まで苦労したことある?」って攻撃されたよ
実際は全然違うのにさ
人間は表面的なものでしか見えない人が多いの
勝手にラベリングをする
そして勝手に嫉妬する生き物
何でもそうだよ
彼氏がいない人は彼氏がいる人に嫉妬する
身近であればあるほどね
+29
-1
-
289. 匿名 2024/09/25(水) 15:34:57
>>1
わたしは
「あなたになんか私の気持ちなんて分からない!!」ってキレられたことある
ポカーンとしたけど、相手からするとキラキラして見えたんだってさ
当時は私は夢があったから+12
-0
-
293. 匿名 2024/09/25(水) 15:36:52
>>1
誰でもそうだと思うよー+3
-3
-
302. 匿名 2024/09/25(水) 15:40:16
>>1
正論をかざすついでに相手のコンプレックスに思ってることを傷つけるようなことを言って回ってるとかかなぁ+8
-1
-
303. 匿名 2024/09/25(水) 15:40:47
>>1
時間をおいて何回か読み直してみたんだけど、主さんの文章落ち着いていて読みやすいし
必要以上に己を誇示する感じもないし、客観的に状況見れてるし、特に問題があるようには思わなかったよ。
先輩の言う雰囲気が気になるって、それもう言いがかりに近い感じがするけどな。+23
-4
-
311. 匿名 2024/09/25(水) 15:43:52
>>1
同年代でスラッとした女性が派遣で入ってきた時は私のコンプが刺激された!
はっきりいうと嫉妬だよ。
チームも違ってたから関わる事はないと思ってたけど、斜めとか私の前でお昼ご飯を食べてたから話をするようになった。カラッとした良い人だったけど、話す前はスタイルの良さに嫉妬の感情しかなかった。
+9
-3
-
312. 匿名 2024/09/25(水) 15:44:13
>>1
無意識にコンプを刺激してるのが事実ならそれは主が愛されそうで幸せそうに見えるってことだよ
ここからが大事なんだけど、刺激された側はそれを攻撃と捉えて(ここが歪んでる)何とかして主に【罪悪感をいだかせて】自分にコンプ感じさせるもの(主の良さや持ってるもの)を捨てさせようとしてくる
おめでたいと言われようが自分の良さや持ってるものを捨てないように
職場では表面だけ少し劣ったふりしとけばOK+25
-0
-
315. 匿名 2024/09/25(水) 15:45:06
>>1
ガルちゃんで「これを見下しと思う人はコンプの塊」とか言ってる人は間違いなくコンプレックス刺激してると思う+4
-1
-
322. 匿名 2024/09/25(水) 15:47:55
>>1
学生時代からそうじゃない?
↑
この一言は余計だよね。先輩も面倒くさいタイプだわw+19
-0
-
325. 匿名 2024/09/25(水) 15:49:48
>>1
仕事上、行動言動に問題ないならよくない?
相手の人の心の問題だから気にしなくていいよ。ガルで言っても嫉妬深い人ばかりだから叩かれるだけ+6
-1
-
334. 匿名 2024/09/25(水) 15:53:30
>>1
私がもしそんな相談されてもいくらしたってる後輩でもハッキリとは伝えずらいなー
『先輩』って立場上発言には慎重にならざるを得ない
主の先輩もいろいろ考えた上でかなーりオブラートに包んで話してるんだと思う
ハッキリ指摘して欲しいなら親しい友人や家族に相談してみたら?
その方が相手もはっきり指摘しやすいと思うし+9
-3
-
340. 匿名 2024/09/25(水) 15:55:57
>>1
主が思ってる以上に男性から評価が高いのかもね
でも、なんで地味な女が!女子力も高くないし、意識高い系でもないのになんで、こんな平凡な女が!って思われてる可能性もあるかもね+13
-2
-
348. 匿名 2024/09/25(水) 16:00:02
>>1
普通顔〜そこそこかわいくて愛想が良くて、雰囲気や見た目がフェミニンなタイプなんじゃない?
男に1番モテるタイプ+12
-1
-
352. 匿名 2024/09/25(水) 16:00:50
>>1
コンプレックスを刺激してるとしても、職場であからさまに冷たい態度をする方がダメじゃん+19
-0
-
353. 匿名 2024/09/25(水) 16:01:18
>>1
主の懐事情や家庭環境や昔のことなんて知らないよ
でも周りから見ると、のほほんとしてて苦労してないように見えるんだよ
+8
-1
-
361. 匿名 2024/09/25(水) 16:05:33
>>1
あー私もそう
無意識にマウンティングしてても気付かないし
指摘されても悪意は無いのにって自己弁護しちゃう
嫉妬されてても気付かない
自分の普通は当たり前だと思ってペラペラ喋ってる+1
-2
-
364. 匿名 2024/09/25(水) 16:09:14
>>1
主さんと違ってプライベートだけど
同じようなこと言われたことあるよ
私の場合は本人から言われました
当時はちゃんと直そうとか
すごい気にして思い詰めた事もあったけど
話していく中で
〇〇さんと話してると自分がすごく
嫌な人間に思えるんだよねって
言われて凄いガクッときた
相手を傷つけないようにって気をつけてたのは
何だったんだろうと思ったし
尊敬している人でもあったからそういう風に
思われていたこともショックだった
主さんの内容が抽象的だから詳しいことは
分からないけどあまり気にしなくてもいいと思う
+22
-1
-
367. 匿名 2024/09/25(水) 16:11:35
>>1
その仲の良い先輩はあなたを迎合していたほうが都合が良いからそうしてるけど、問題の人と同じ立場に居れるなら同じようにあなたを扱っちゃうかも、て暗に言ってる気が。
これだけハッキリ言ってくれるなんて良い先輩だね。
その問題の人もきっとあなたの人生で出逢うべく出逢った人だと思うわ。
上手くいってることからは学べないことがあるよ。
頑張れ。私も職場辛いw+7
-2
-
378. 匿名 2024/09/25(水) 16:18:13
>>1 主が相談した先輩、カバートアグレッションっぽいわ。味方のふりして情報集めて悪意のあるかんじで脚色して貶める人格障害。
冷静に考えてみて。悩んでる人に対して解決策や励ましではなく貴方が悪い、どう悪いかは自分で考えろってガスライティングって心理的虐待の手法だからね。
表面上はいい人そうだし、実際いい部分がある人だと思って気を許したらダメだよ。悩みって誰にでも相談していいものじゃない。
その先輩匂うわ。上手く心理的距離を離した方が無難。そもそも職場の人は経済圏の繋がりで友達ではないから。+10
-1
-
381. 匿名 2024/09/25(水) 16:22:41
>>1
ちなみに私はお金持ちでもなく、美人でもなく、秀才でもないです。
この基準がずれてるのかも?そこそこ裕福で家族友人が全員それなりの大学出てるような環境だとエリート多い会社入らないと感覚ずれるよ。私頭悪いから私立文系しか無理で青学しか入れなかったよ〜は相手がマーチ以上じゃないとコンプレックス刺激する。KKの話題出た時に「家族がアメリカの弁護士資格持ってるんだけどKKは〇〇って言ってたよ」とか普通の返しのつもりで言うと弁護士の家族アピールだととられる場合もある。+8
-0
-
387. 匿名 2024/09/25(水) 16:24:47
>>1
その冷たい人のコンプレックスは何なんだろう
顔にでかいほくろがあってずっと見つめちゃうとか?
はげてて頭凝視するとか?+2
-3
-
396. 匿名 2024/09/25(水) 16:30:32
>>1
学力的な意味で秀才でなくても、仕事する上での頭の回転が早かったり機転が効いたりとかのスキルってあると思うから、そういう意味で周りがコンプレックスに感じてるのかな?
私の職場にもすごくよく仕事が出来る人がいるけど、横に並ぶと自分もこの人みたいに出来たらいいのになぜ同じように臨機応変に機転を効かせて働けないんだろう?とかって、自分の出来なさ加減に打ちひしがれる場面ってある
だからと言ってその人が嫌いなわけでも一緒にいたくないと思うわけでもないし、私がもっとプラスの方向に変わればいい話って思うけどね。それを主のせいみたいに言うその先輩もちょっと変わってると思う+4
-0
-
397. 匿名 2024/09/25(水) 16:31:00
>>1
めっちゃ陽キャすぎるとか?+0
-0
-
403. 匿名 2024/09/25(水) 16:37:03
>>1
『プロジェクトに関わらなければならない』ってことが自慢に聞こえたとかは?
主は悩み相談風に言ってるけど、
先輩からしたら「プロジェクトに選ばれたの!?」って内心思ったとか。
ほら、「知らない男性にすぐ告白されるから困っちゃちゃって。。。」とか言っちゃう人いるじゃない?+8
-0
-
410. 匿名 2024/09/25(水) 16:44:05
>>1
コンプレックスを刺激・・なんかわかるわ。
ちいかわのキャラクターにたとえて申し訳ないけど、私はハチワレにそれ感じる。
ちいかわとウサギは自分と被るダメ人間的な要素があって何も思わないけど、ハチワレはポジティブでコミュ力高くて、友達思いだし、クラスにいたら誰とでもそつなく対応できる人だよね。
意地悪なモモンガからもタゲられてないし。
コミュ力低くて誰とでもは無理、意地悪な人にタゲられやすい、性格の悪い私にはちょっとまぶしい存在だったりする。
これがたぶんコンプレックスを刺激する存在っていう奴なんだろうと思う。
だからといってハチワレに冷たくしようとかは思わないけど。+16
-0
-
415. 匿名 2024/09/25(水) 16:54:42
>>1
芸能人だと福原遥
漫画だとNANAのハチ
みたいな子は嫌われやすいと思う
私は幸子のが嫌いだけど+4
-4
-
419. 匿名 2024/09/25(水) 16:59:41
>>1
これだけだと何も感じなかったけれど、正直ここではわからないよ・・。
そういう部分が本当にあるのかもしれないし、まったくそういうことがないのに相手がそもそも下に見てるとか舐めてるとか勝手に気に食わないとかただ誰でも良いから八つ当たりしたいとかもあると思うから。
+4
-0
-
423. 匿名 2024/09/25(水) 17:06:43
>>1
いや、私もわからないそれじゃ+4
-0
-
431. 匿名 2024/09/25(水) 17:13:28
>>1
私もよく女の先輩と同僚に嫌われて、歳の離れたお局様に好かれてた
何で?と思ったら、見た目も中身もthe女の子だからって
主って基本的に穏やかで受け身なんじゃ?
それなのに、上司から可愛がられてプロジェクト関わったりするのかな?って思った
周囲からすると、必死で何とかプロジェクト関わりたくてGETしたのに、主はラクしてそうに見えるの
この「ラクしてそうに見える」ってのがポイントね
実際は主は主なりに悩みがあるんだろうし、それでも前向きに取り組んでるんだろうけど
ガルでも専業主婦や実家暮らしって叩かれやすいじゃない?
それと同じだと思う+21
-0
-
443. 匿名 2024/09/25(水) 17:27:04
>>1
ずいぶんすごいこと言う先輩だな
+5
-0
-
461. 匿名 2024/09/25(水) 18:03:41
>>1
正論を散りばめて話す?+1
-1
-
463. 匿名 2024/09/25(水) 18:05:57
>>1
コンプレックスを刺激・・なんかわかるわ。
ちいかわのキャラクターにたとえて申し訳ないけど、私はハチワレにそれ感じる。
ちいかわとウサギは自分と被るダメ人間的な要素があって何も思わないけど、ハチワレはポジティブでコミュ力高くて、友達思いだし、クラスにいたら誰とでもそつなく対応できる人だよね。
意地悪なモモンガからもタゲられてないし。
コミュ力低くて誰とでもは無理、意地悪な人にタゲられやすい、性格の悪い私にはちょっとまぶしい存在だったりする。
これがたぶんコンプレックスを刺激する存在っていう奴なんだろうと思う。
だからといってハチワレに冷たくしようとかは思わないけど。+2
-2
-
465. 匿名 2024/09/25(水) 18:20:04
>>1
私は言われたことも言ったこともありませんので想像ですが1さんはなんでも卒なくこなす有能な方なのかもしれませんね。レベルが高い人材が周りに多いと向上心からそのような言葉が出てくるのかもしれませんね。
+3
-0
-
468. 匿名 2024/09/25(水) 18:31:29
>>1
>私はお金持ちでもなく、美人でもなく、秀才でもないです
こういうスタンスが問題だったり?
自分は他人が羨むようなレベルじゃないと思っていろんな発言しても、もっとブスだったり学歴低かったり貧乏だったりする人からしたら鼻につくのかも。例えば大して太ってもないのに「最近太っちゃって、ダイエットしなきゃ!」とか自分より太い人の前で言ってるみたいな。前向きな発言だし綺麗になる努力は素晴らしいと思うけど、太ってる人の前で言ったらその意識の高さはイラつかれると思う。+16
-2
-
490. 匿名 2024/09/25(水) 19:42:42
>>1
職場の後輩女性にもいる。言っては悪いけどほんのりと偉そうで生意気な感じがする笑
仕事は真面目にやるし仕事するうえではそんなに困らないけどなるべく最低限しか関わりたくない。なんとなく心の中では周りを見下してそうな感じを醸し出してる。でも本人からしたら「先輩たちとも明るくコミュニケーション取れる私」なんだと思う。コンプレックス刺激されるというのも違う気がするけど、なんとなく距離取りたくなっちゃうタイプの人っているんだよね。
+8
-1
-
498. 匿名 2024/09/25(水) 19:51:51
>>1
自分なら「バカなので言語化してもらえないと全然分かりません!」って言っちゃうw+3
-0
-
507. 匿名 2024/09/25(水) 20:00:47
>>1 の文章見てると
本質を言わないのに、自分に対する評価を気にしてて
あえて自分は嫉妬されてると言わせたい風なんで
意図的にわからせたいほのめかしが
他人にバレてないと思ってるんじゃないかな
って思いました+14
-3
-
510. 匿名 2024/09/25(水) 20:05:47
>>1
例えですが。本人は嫌味のつもりがなくても嫌味なことをしてるのがうちの姉です。
私は最近かわいい猫イラストがプリントされたTシャツを気に入って着ています。わざわざ予約して買ってることも姉は知っています。
この夏に着始めて3週間ほど経ちますが、ある日姉がまじまじとTシャツをみてきて言いました「着始めからずっと思ってたんだけど、その猫の背中印刷がはげてるよね?」
イラストのタッチで猫の体が全て塗られていない部分があるので、イラストのタッチだよと言うと、「へぇ〜?そんなところがタッチ…?ほんとにはげてるんじゃなくて?」とわざとらしく首を傾げていました。
そういうデリカシーのなさとかに近いことを主さんやってるんじゃないでしょうか。+5
-5
-
511. 匿名 2024/09/25(水) 20:07:00
>>1
先輩キモ!嫉妬やん…
主さん何も悪くないと思う。前向きで何も不幸なく育ったように見える人に勝手に劣等感抱かれてるだけでは?この先輩の粘着質で暗くてキモい発言のが怖いです!+17
-9
-
554. 匿名 2024/09/25(水) 21:28:11
>>1
多分、空気を読まずに自由に動いているからじゃないかな
日本だと、空気を読んでいない人はかなり嫌われる
ようするに、もっと他人の目を気にしろって言ってる。
+4
-9
-
573. 匿名 2024/09/25(水) 22:22:54
>>1
そんなフワッとアバウトに嫌なこと言う人もどうなのって感じだけど。普通に接していて他人から見ても常識的に行動してるなら、もうそれ以上は気にしなくていいと思う。直接いわれなかったらないことと同じと思って、今までと変わらずでいいんじゃない?+9
-0
-
580. 匿名 2024/09/25(水) 23:07:48
>>1
冷たい人って言うのはどんな感じなんだろう、ただ単に冷静な人 というわけではないのかな。
上手くいかないって言うのはコミュニケーションが取れないってことなのか、他の人には普通の態度なのに主とだけはあまり話さないとかなのかな。+3
-0
-
581. 匿名 2024/09/25(水) 23:09:55
>>1
相手を見下してる感じや舐めてる感じが出てるとか?
後は気を利かせ過ぎて周りが立場なくなってるとかかな?
あなたも書いてるけど、少なくともこのアドバイスをした先輩はあなたを「感じ悪いな」と思ってると思う。
+8
-1
-
584. 匿名 2024/09/25(水) 23:13:40
>>1
この先輩が曲者なのでは…
どっちにもいい顔してそう
気にしなくて良いよ
全員と仲良くなんてどうせみんな求めてないよ+9
-3
-
590. 匿名 2024/09/25(水) 23:33:10
>>432
なるほどー>>1も同じタイプなのかもね。
コンプ刺激というか、悪気なく相手をイラつかせるタイプ。+24
-4
-
593. 匿名 2024/09/26(木) 00:10:57
>>1
「名前のない女神」の杏みたいな感じ+3
-0
-
602. 匿名 2024/09/26(木) 01:08:21
>>1
具体的に言ってこないあたり主か、仕事ができるから気に食わないとかの言いがかりとかなんじゃない?+11
-3
-
605. 匿名 2024/09/26(木) 01:12:50
>>1
文章読んで、
トピ主さんは、勉強とか仕事に関して割と器用でソツなくこなせて、更に自分と他人を比較するタイプの負けず嫌いかなって、思った
主さんに対して冷たい態度を取る人の事、それとなく見下してて、それが相手にも伝わってるんじゃない?
+2
-12
-
606. 匿名 2024/09/26(木) 01:15:49
>>1
コンプレックス云々が理由なら受け取り手の問題じゃない?勝手にコンプレックス刺激されてる側が悪い。
でも私はそんな事が理由ではないと思うけど。お互いの事をよく知らないだけでお互いやりづらいなぁと思ってるだけじゃない?+8
-0
-
611. 匿名 2024/09/26(木) 01:45:42
>>1
仕草と話し方と伝える時の態度かもね+1
-3
-
618. 匿名 2024/09/26(木) 02:02:55
>>1
主、自分に都合悪い事は言わないんだね。
そこまで言われるって事は相手に酷いこと言ったんじゃないの?+4
-1
-
643. 匿名 2024/09/26(木) 06:45:49
>>1
目の前の相手に対して自分をバカにしてる、されてるっていう人は自分が相手を下に見てると言ってるようなもの。
どっちが失礼なの?って感じだよね(笑)+1
-1
-
662. 匿名 2024/09/26(木) 08:25:18
>>1
悪気なくマウントしてるんじゃないかな。職場にいるけど、大学行ってない人とかもいるんですね?絶対行った方がいいですよ。とか、あんな山しかないような所に住んでるのすごいですよね!移住しないのかな?とか相手を選ばず口にするんだよね。悪気なく。
1の先輩はあくまで相手の問題ってていにして話してくれたんだと思う。+12
-6
-
666. 匿名 2024/09/26(木) 08:46:42
>>1
決して間違ったことは言ってないけど、微妙に配慮が足りない人がいるんだけど、先輩の発言からどんな人か考えた時にその人のことが思い浮かんだ+5
-3
-
670. 匿名 2024/09/26(木) 09:15:13
>>1
そもそも冷たい人がいたらダメなの?
無視されて業務に差し障るとかなら上司に言えばいいし、素っ気ない態度ってだけなら放っておけばいいと思うんだけど
そんなに温かい歓迎ムードに包まれる職場なんてないよw
こういう人ってそれまで気の合わない人と接することとかなかったのかな+8
-4
-
672. 匿名 2024/09/26(木) 09:20:50
>>1
冷たい人って初めは普通に話してくれてたの?仕事に支障きたすぐらい態度に出すってその人の方が大人げないと思う
日によって特定の人に冷たくして、他の人には逆にこれ見よがしに普段より優しく接する人がいたけどそれでストレス解消してる感じで気持ち悪かった
仕事なんだから好き嫌いとか露骨に態度に出されても困る+7
-0
-
674. 匿名 2024/09/26(木) 09:37:18
>>1
先輩の言葉が本当なら年齢や出身地など意識せずに相手にとってはマウントとってる可能性はない?
以前、両祖父母の家も実家も東京である私に帰省する人が
「帰ったら○○食べるの楽しみ、お土産買ってくるね」と言ってくれたので
「いいな~私の実家近辺のお土産なんかその辺で買えるものね、楽しみにしてる」と言ったら
東京の何が偉いの?と陰口を言われたことがあった
本当に羨ましかっただけなんだけど後から思えば必要のない言葉だったとも思う
相手にとって何がコンプレックスになっているのかわからないよ
+5
-1
-
688. 匿名 2024/09/26(木) 10:34:10
>>1
職場で冷たい人・普通な人
仲の良い先輩・距離を置いた方がいい人(急に距離置くと豹変するかもしれないから徐々に)
+8
-0
-
695. 匿名 2024/09/26(木) 11:07:03
>>1
本当の助言なんでしょうか?その先輩も
意地悪そう。ネチネチ言う位ならもっと
はっきり伝えればいいと思いました。じゃないと
自分で考えろってことでもし判断が間違ってたら
全然解決出来ないよね。ほんと意地悪
+4
-0
-
711. 匿名 2024/09/26(木) 12:25:22
>>1
雰囲気でコンプレックスを刺激されるとか意味わかんないね
そんなのほっとけばいいよ
+15
-1
-
712. 匿名 2024/09/26(木) 12:29:49
>>1
わざわざ主さんに伝えるという事は
その「先輩のみ」が主さんに対して嫉妬めいた感情を持ってたり勝手にコンプレックスを刺激されてるんじゃね?
おそらく他の人達は主さんに対して何とも思ってないよ。
+12
-6
-
717. 匿名 2024/09/26(木) 12:40:21
>>1
発言と態度は問題ないなら、気をつけようがないじゃん
気にしなくていい+5
-0
-
721. 匿名 2024/09/26(木) 12:47:34
>>1
>>「あなたは無意識にいろんな人のコンプレックスを刺激してるんだよ。学生時代からそうじゃなかった?」
「いろんな人の~」と「学生時代から~」が引っ掛かるな。
こんな風に言うってことは、主さんはたぶん先輩だけじゃなくて職場の複数人から嫌われてるんだと思う。
そして具体的に言わないのも、他の人の内容を明かせないからだと思う。
周囲の不満が大きくなってきて先輩が主さんに注意をしなければいけなくなってきているのではと思った。+14
-6
-
730. 匿名 2024/09/26(木) 13:17:36
>>1
人のこと根掘り葉掘り聞いてくるとか?まあ私は〜だけどね。とかいちいち上から目線でマウントっぽい子居たなぁ+1
-1
-
731. 匿名 2024/09/26(木) 13:19:11
>>1
その言い方だと、仲の良い?先輩も私の言う事を「気にしろ」って言ってるだけで、
邪魔しようとか足引っ張ろうとしてるようにしか思えないんだけどな…。
ぼかして伝えれば、後は勝手に本人が「私のここがいけないのかな?」って
作り出すと考えてとかで。
客観的に見て思い当たらないなら気にしなくていいと思うけど。
職場で冷たい嫉妬の理由が、プロジェクト、プロダクトの成功であるとか、
学歴や資格とか、そもそも仕事ができる事とかなら
主になんとかできる事じゃないかと。+3
-2
-
745. 匿名 2024/09/26(木) 14:14:03
>>1
すごくやる気があって人より抜きん出てやろうみたいな意欲丸出しとか?
意欲あるのはいいことだけど、みんなを巻き込むリーダー性がない人がやるとめんどくさい奴になってしまうことがある+0
-0
-
753. 匿名 2024/09/26(木) 14:24:35
>>1
…っていうか業務でミスしたら注意するのは分かるけど
コンプレックスなんちゃらみたいな曖昧な事で注意する先輩の方がオカシイと思う。
+10
-2
-
770. 匿名 2024/09/26(木) 19:29:55
>>1
もしかしてトピ主さん、見た目とか仕事ぶりとかその他諸々が「苦労してなさそうな偏差値60の女」なのでは?
飛び抜けて何かできるわけではないが、何をやってもそこそこの出来。育ちでも苦労してなさそうだし自己主張も少ない、顔も地味に整った優等生キャラ。
私がそうです。同性ウケが残念です。
私もなぜ嫌われるのかわからず長く悩んでいたけど、子供の頃から何年かに一度くらいは「アンタは私のライバルだから」とわざわざ宣言して張り合ってくる人がいたり、古い友人(苦労している)から冒頭の「苦労を知らない偏差値60の女」と呼ばれたりして、なんとなく納得して諦めました。
誰も羨んだりしてないし、かといって見下してるつもりもなく、自分から自慢話をしたりもないつもりだけど、ずっと私に相談事をしてきていた友達から(私は基本聞き役でしかなかった)「育ちのいいあんたにはわからないだろうけど」とも言われて、別に普通のサラリーマン家庭だけど、謎にそう見えて、なんか嫌みに見えるのかなと。
ただ、マイペースなお嬢さんタイプの人とはたしかに仲良くなれるので、全世界から敵と思われてるわけではなさそうで、そこだけ救われてます。
まあ仕事は仕事と割り切って、こちらはニュートラルな気持ちでやり遂げるしかないですね。+11
-0
-
771. 匿名 2024/09/26(木) 19:35:21
>>1
仕事の事以上に仲良くしようとして引かれてるか、仕事場の人としてのラインを越えてた仲良しをしてもらえなくて不満もってない?+0
-0
-
776. 匿名 2024/09/27(金) 00:49:42
>>1
主さんの言われてる事、逆の立場で体験した事あるからすごくわかる
なんか特別綺麗とかスタイルがいいとかお金持ちとかわかりやすいものではなく、と言うかそんな情報一切知らない話した事もないのにパッと見の第一印象でなんか敵対心を持ってしまう人いた
何が自分を刺激したんだろう?と考えてみたらなんか勝ち気ですごく努力してる雰囲気かもと結論が出た+1
-4
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
あなたの本当の性格がわかるかも?エニアグラム考察診断