ガールズちゃんねる
  • 19. 匿名 2024/09/24(火) 18:42:02 

    >>5
    え、勉強スペースあるところがほとんどじゃない?田舎だけ?

    +479

    -105

  • 32. 匿名 2024/09/24(火) 18:43:48 

    >>5
    図書館と同じ建物の中の会議室やロビーに勉強スペースが増えたかも

    +252

    -4

  • 35. 匿名 2024/09/24(火) 18:44:19 

    >>5
    これ本当に困るよね
    図書館でくらい勉強させてくれって思う
    うちはイオンの勉強スペースにお世話になってるよ
    イオンの方が地元貢献してる

    +610

    -62

  • 88. 匿名 2024/09/24(火) 18:50:27 

    >>5
    閲覧室の読書のための机では勉強やPC禁止(図書を利用する学習は良い)

    勉強したい場合は自習室(自習スペース)でするようになっている

    +264

    -2

  • 94. 匿名 2024/09/24(火) 18:51:27 

    >>5
    最近の学生は図書館で勉強しながらピザウーバーするんでしょ?
    そりゃ禁止になるよね

    +8

    -37

  • 155. 匿名 2024/09/24(火) 18:59:53 

    >>5
    うちの市は、図書館の二階に自習室があって、勉強したい人は静かな環境で一回につき2時間誰でも自由に無料で使えるのに、みんな一階の図書コーナーの机や椅子を陣取って勉強してるから、図書利用の人が立ち読みしか出来ない状況になってる。うちの市も図書コーナーは勉強禁止にしてほしい。絵本かりにきた小さい子がちょっと声だすだけで睨む学生とかいるし。

    +316

    -12

  • 167. 匿名 2024/09/24(火) 19:00:55 

    >>5
    そうなんだ。なんでなんだろう?
    図書館は本を読む所だからなのかな?

    でも図書館=勉強する場所って定着しているよね。

    +20

    -30

  • 191. 匿名 2024/09/24(火) 19:08:33 

    >>5
    消しゴムカスとか散らかされるからかな?

    +92

    -2

  • 236. 匿名 2024/09/24(火) 19:18:23 

    >>5
    禁止ではなく、「時間制」にしたんだよ
    主語がデカ過ぎる

    +12

    -30

  • 266. 匿名 2024/09/24(火) 19:30:04 

    >>5
    自分のところは2〜3時間の入れ替え制。本がある部屋とは別。

    +59

    -0

  • 295. 匿名 2024/09/24(火) 19:42:15 

    >>5
    本読みたい人と勉強したい人で場所が分かれてるところが多いと思う。

    +30

    -0

  • 315. 匿名 2024/09/24(火) 19:50:48 

    >>5
    図書館、朝から晩までめちゃ混みで座れない

    +86

    -0

  • 366. 匿名 2024/09/24(火) 20:12:06 

    >>5
    本当に本を読む人に迷惑かけるからね。
    スタディルームある図書館も
    受験生でいつもいっぱい。
    自宅の環境悪い子達なのかな?

    +103

    -6

  • 414. 匿名 2024/09/24(火) 20:36:04 

    >>5
    えっ?何で?
    近所の図書館にはあるよ(都内)
    コロナ禍は2時間制だったけど今はもう普通に使える。

    +2

    -12

  • 476. 匿名 2024/09/24(火) 21:07:21 

    >>5
    お年寄りの男性が多くて、子連れや学生を怒鳴りつけるから長居が出来なくなった。

    +71

    -5

  • 548. 匿名 2024/09/24(火) 21:39:10 

    >>5
    色んな図書館に自習室が出来たのも最近で20年前は新しく出来た中央図書館に自習室があって1駅遠征した思い出
    近くの図書館は勉強禁止でわざわざ学校で図書館で勉強禁止と通達が出されていたし

    +7

    -0

  • 550. 匿名 2024/09/24(火) 21:40:09 

    >>5
    むしろ学習スペースとかあったりかなり学習に力入れてるよ。
    学習の別室も作ってるし。

    目の前の星乃珈琲もカウンター席には全て本がある

    +1

    -9

  • 584. 匿名 2024/09/24(火) 21:53:05 

    >>5
    ほんとどこで勉強したらいいんだろうね?
    少しでも家計の足しにしたくて資格の勉強してるけど、家だと邪魔されるし、図書館は勉強NG
    カフェでおかわりしたり追加頼んだりして勉強だけにならないようにしてたけど、私より先に来ておかわりもせず、ずっと喋ってる子には何も言わないのに、私は席を空けてくださいって言われた。

    +4

    -21

  • 761. 匿名 2024/09/25(水) 00:08:09 

    >>5
    うちの地元の図書館はアラサーの私が物心ついた頃からずっと勉強禁止だったわ
    時代の先取りしてたね

    +5

    -0

  • 807. 匿名 2024/09/25(水) 00:38:32 

    >>5
    勉強禁止とまではいかなくても、勉強スペースがかなり限られてる。

    私は武蔵境駅前の武蔵野プレイスていう図書館利用してるんだけど、勉強スペースが少ない。

    消しゴムの消しカスやパソコンのキータッチ音が駄目なんだろうと思って、iPad使用して図書スペースで勉強してたらスタッフに注意された。

    頼むから勉強していいスペース増やして…

    +5

    -12

  • 815. 匿名 2024/09/25(水) 00:50:45 

    >>5
    図書館に資料探しとか知識求めに来てる人もいるだろうけど、ベストセラーとか漫画を娯楽として読んでる人もいるよね
    自習や勉強してる人より娯楽で本を読む人が優先なら、ただの無料の貸本屋で著作権者から利益を奪ってるだけで図書館の知的な地域貢献って意義がなくなってると思う

    +4

    -19

  • 939. 匿名 2024/09/25(水) 05:09:29 

    >>5
    豊島区は全て勉強できないし自習スペースもない

    税金払ってるのに使えないなら図書館なんかいらない
    その土地や建物を別に活用してほしい

    +4

    -9

  • 1111. 匿名 2024/09/25(水) 07:35:35 

    >>5
    大阪市だと図書館も開店してすぐ満席になるし
    夏休みだと小学生グループがゲームしながら占拠してるところもあるから本当に場所ない

    +8

    -0

  • 1362. 匿名 2024/09/25(水) 10:33:26 

    >>5
    それは本末転倒
    勉強するところでもあったよね?勉強室みたいなところがあった気がするけど


    +3

    -0

  • 1367. 匿名 2024/09/25(水) 10:36:24 

    >>5
    最近行ってないけど近所の図書館でも、学生だとどうしても注意みたいなものできないから黙ってた感じだね。学習部屋でもなく、図書館の本使って勉強でもなく、だらだら学校の参考書開いてだらだら座り続けたり勉強せずただ座ってるだけとかも多かったね。

    +2

    -0

  • 1373. 匿名 2024/09/25(水) 10:39:48 

    >>5
    そもそも何で家で勉強しないのかわからない。若い頃そんなことせんかったわ。家がないの?

    +12

    -3

  • 1540. 匿名 2024/09/25(水) 12:22:05 

    >>5
    うちの図書館は勉強スペースありだけど時間制限もあり でもこの間学校帰りの女の子はずっと寝ていた 適温で眠くなるのはわかるけど本来の使い方ではないから本当に勉強したい人はそれってないわと思う そして不公平感なくすために勉強禁止になるのかもね

    +1

    -0

  • 1656. 匿名 2024/09/25(水) 13:45:01 

    >>5
    余談だけど、小学生の頃に図書館で勉強するってことの意味を理解してなくて、家の冷房が不調で暑くて宿題のドリルができなくて近所の図書館へ持っていってやってたら注意されて追い出されたw
    図書館の本を借りて勉強するってことだったのね

    +1

    -0

  • 1684. 匿名 2024/09/25(水) 14:13:29 

    >>5
    うん。じゃま。本が読めない。

    +3

    -0

  • 1704. 匿名 2024/09/25(水) 14:27:05 

    >>5
    これね。
    勉強ルームはあるけど、手続き必要だし常にいっぱいで一回も行ったことない。

    +2

    -0

  • 1823. 匿名 2024/09/25(水) 15:12:53 

    >>5

    +3

    -1

  • 1925. 匿名 2024/09/25(水) 16:24:52 

    >>5
    結構勉強してる

    +1

    -0

  • 1998. 匿名 2024/09/25(水) 17:27:46 

    >>5
    その結果老人だらけになり図書館が老人臭充満になったところもあるらしい

    +0

    -0

  • 2016. 匿名 2024/09/25(水) 17:46:26 

    >>5
    20年ぐらい前から図書館の広々とした勉強スペースは老人男たちに陣取られてたよ

    +4

    -1

  • 2027. 匿名 2024/09/25(水) 17:51:32 

    >>5
    どこの自治体も100席くらいの勉強スペース設けたらいいのになーとは思う
    お金はかかるかもだけどいい市民サービスになると思う
    勉強してない人は利用禁止

    +1

    -0

  • 2074. 匿名 2024/09/25(水) 18:26:14 

    >>5
    じーさんの昼寝は黙認してるのに‥

    +2

    -0