-
83. 匿名 2024/09/24(火) 14:16:07
>>76
いつもお疲れさまです。
私の優しさは本当に自分本位なので自分が忙しければ人に手を貸すこともなく、自分ができてから手を貸します。
私が親たちに人を助けろと言われていた数だけ同じように言われていたのが自分ができる範囲でという言葉だったので、自分ができないことは基本的にしないです。
むしろ親を手伝おうとすると自分のことができてない状態なら手を貸さないでと親から釘を刺されたこともあります。
だからこそ自分が人に優しいと言われると違和感があるのかもしれないです。
そして、確かに怒らないからこそ馬鹿にしていいと思っている人にはたくさん出会いますが、仲良くなることはないので聞き流しています。
私が人のため優しくするのは自分がいい思いをすることが1番の理由なので、優しくすることで優しさが帰ってくるような人と友人になるように気をつけてます。
そして自分自身も人間なので優しくされたら余計に優しくしたいなと贔屓目にみてしまいます。
優しくされたから馬鹿にしようとする人なら必要以上に優しくしないでいるとそこまで絡まれないからおすすめですよ。
ほとんどの人からは優しさには優しさが返ってきてると思います。+5
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する