-
7. 匿名 2024/09/19(木) 18:49:42
マンションに合う新しいタイプの仏壇買うつもり
大事なのは中身だよね+567
-5
-
51. 匿名 2024/09/19(木) 18:56:53
>>7
わたしもそのつもり
ガラスの仏具で美しいのを最近見つけて、こういうのなら置いてもいいかって思えた+67
-2
-
140. 匿名 2024/09/19(木) 19:34:19
>>7
うちはこういう仏壇兼納骨堂に父の遺骨を仮置きしてる。
父が三男だから父の実家のお墓に入れず
墓地を買うか迷ったけどまだ買ってない。
金銭的には余裕はある。
最大の理由は後継ぎの兄が未婚だから。
今は母がマンション暮らしで自宅に仏壇兼納骨堂にしてる。
70歳の母は亡くなったら父と入れるお墓を作って欲しいと希望してる。
姉も私も嫁に行った立場なので兄が結婚して後継ぎいないなら樹木葬でもしょうがないと妥協してる。
父が生存中は姉か私に次男ができたら最悪母の養子になって名跡だけ継がす案もあったけど次男できずに立ち消え。+24
-4
-
227. 匿名 2024/09/19(木) 21:19:00
>>7
基本仏壇は置かない予定だけど、どうしてもっていうなら檜の箱みたいな小さいのあるからそれにしようと思う。+7
-0
-
247. 匿名 2024/09/19(木) 22:15:35
>>7
ニトリにあるよ+3
-1
-
352. 匿名 2024/09/20(金) 12:21:37
>>7
だよね、位牌があれば外側の仏壇はいらないよね。
うちの祖父母の家にも立派な仏壇あって、両家の祖父母が亡くなったから、仏壇二つ実家にあるという状況になってる。
圧迫感すごいし、掃除もしにくいし、せめてどっちか小さくすれば?って言ったら、兄弟や義妹が何回忌とかで線香上げにくるからどっちの仏壇もまだ捨てられないんだって。+4
-1
-
370. 匿名 2024/09/20(金) 13:30:43
>>7
わざわざそういうものも要らない+2
-0
-
389. 匿名 2024/09/20(金) 15:18:32
>>7
いずれ小さいのにしようと思ってるてお寺に言ったらあまり小さいのは位牌の文字が小さくなって読めなくなるから小さい仏壇はちょっと…みたいなの言われた+0
-3
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する