-
1088. 匿名 2024/09/18(水) 09:25:40
産婦人科で働いているけど、中国、韓国、ベトナム、、いろんな国籍の人ばっかりでしかも日本語が話せなくて大変。妊娠中は受診のタイミングとか危険なサインとか伝えたくてもうまく話が入っていかなかったり、分娩中は本当に言うこと聞かなくて暴れ倒して叫び倒し、産後は赤ちゃんのことだったり、育児手技も教えないといけないのに『はい、はい』って絶対わかっていないのにわかったように答えるから本当に大変。
異国で暮らして、子供産んで育てるなら、ある程度コミュニケーション取れるようになってからきてくれよ、、ほんと外人ばっかりで嫌になる+5
-0
-
1211. 匿名 2024/09/18(水) 11:16:00
>>1088
通ってた近所の産院でも中国人は勿論、
インド系や東南アジアや黒人も待合室に必ず居るけど、
確かに言葉は出来ないみたいで受付の人、苦労してた。
あと赤ちゃんホンポなんて日本語より中国語が沢山聞こえるし、街を歩けば子供を3人位連れたり
ベビーカー引いてる外国人がとても多い
本当にもうすごい勢いで増えてるよね+8
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する