-
10. 匿名 2024/09/14(土) 14:34:25
>>1
家系的に70歳前半で亡くなりそうだから、65歳で受給しようかな?と思ってる+87
-3
-
21. 匿名 2024/09/14(土) 14:37:00
>>10
うちは65歳までが危うい
悩みどこだわ60歳、、、+22
-2
-
29. 匿名 2024/09/14(土) 14:39:46
>>10
親が71で亡くなった。
60でいいかも+74
-0
-
69. 匿名 2024/09/14(土) 14:53:56
>>10
70歳前半で亡くなりそうなら60歳受給開始がベストだと思うけどね+21
-0
-
149. 匿名 2024/09/14(土) 17:15:19
>>10
うちの祖父が66で亡くなったからうちの父も焦って65でもらい始めたけど、92まで生きた祖母そっくりの父だから絶対90以上生きると思われる。金にガメつい父だから悔しいだろうな。+7
-1
-
160. 匿名 2024/09/14(土) 17:52:18
>>10
叔母がもらい始めた年に心筋梗塞で亡くなった。叔父より年金が多いはずだった。旦那の先輩も定年退職して2年で亡くなった。色々考えさせられてる。+4
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する