-
7. 匿名 2024/09/10(火) 12:34:00
お金を出せば快適さは得られる。
混雑時のグリーン車や空港ラウンジは典型。
グリーン車などチケットが無い人はデッキ使用も許されない。+522
-4
-
20. 匿名 2024/09/10(火) 12:34:53
>>7
グリーン車まじで快適だよね
あれに慣れたら困る
めちゃくちゃ疲れたときだけ!と心に決めてる+210
-3
-
94. 匿名 2024/09/10(火) 12:42:52
>>7
別に利用できなくても不満はなくない?
昭和の時代とかにはなかったんだし+1
-18
-
182. 匿名 2024/09/10(火) 13:02:29
>>7
特急の指定席も快適
ふだんは普通車両だけど、遠出する時や疲れている時は利用します+10
-0
-
225. 匿名 2024/09/10(火) 13:26:27
>>7
実家がものすごく裕福なんだけど、大人になって裕福なことがどれだけ幸せか気づいた。
会社の同期たちとの旅行で初めてエコノミーに乗ったけど、こんなに狭いの?とキツかったし、ラウンジに入れるのは私だけだから、一人入るわけにも行かず、空港のベンチで数時間待たされた。ラウンジがあれば食事も取れるし、ゆっくり休めるのに・・・。
飛行機に乗る時が一番格差がわかりやすいよね。座席は狭い、優先搭乗できない、ラウンジも使えない、機内食もまずい、荷物が出てくるのが遅い・・・貧乏な人ってこんな嫌な思いしてまで旅行してるの?と悲しくなった+50
-50
-
371. 匿名 2024/09/10(火) 18:45:59
>>7
あの花火大会の画像思い出した。富裕層が高いお金だして優雅にみてて、庶民が外から群がってるやつ。+38
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する