ガールズちゃんねる
  • 5. 匿名 2024/09/10(火) 10:51:32 

    こーいうの見るたび、子供産むの躊躇するから大事な事だけどなんでも見えるとますます少子化に拍車がかかりそう

    +1228

    -42

  • 43. 匿名 2024/09/10(火) 10:57:28 

    >>5
    Xすごいよ
    該当者の親が辛い現状を投稿しててバンバンおすすめに出まくってる
    あれまともに見てたら子ども欲しくてもネガティブな気持ちになる人多いと思う…

    +432

    -8

  • 65. 匿名 2024/09/10(火) 11:01:13 

    >>5
    自閉くらい全然問題ない


    時代になればいいのに

    +307

    -28

  • 104. 匿名 2024/09/10(火) 11:06:43 

    >>5
    わかる。私の姉が知的障害だから余計に思うよ。
    私は子供は欲しかったから産んだけど2人目はどうしよっかなーと思って夫に相談したら「兄弟はいなくても良いんじゃないか」って言われてなんかホッとした自分がいたもん。
    自分の子供をきょうだい児にしてしまうリスクがなくなって安心したんだと思う。

    +208

    -10

  • 112. 匿名 2024/09/10(火) 11:07:55 

    >>5
    それに自閉症以外にも障碍の種類ってあるからね

    +40

    -1

  • 127. 匿名 2024/09/10(火) 11:10:52 

    >>5
    子どもが療育に通ってるけど、実際これ共働きで会社勤務だったらめちゃくちゃ大変だと思う
    自分在宅業でなんとか…って感じだけど、発達に遅れある子はナイーブな傾向もあって生活の中でフォロー必要な場面がすごく多い
    それでも自分の子かわいいと自分は思えるけど、他の人に手放しに子ども産んだ方いいよ~とかはまあ言えないよね

    +215

    -2

  • 135. 匿名 2024/09/10(火) 11:12:31 

    >>5
    でもさ、自閉症で成功してる人もほんと一部だけど世の中にはいるわけで
    親にとったら育てづらいから健常児の方がいいけど、人類レベルでみたら天才がいなくなるのは損失なのかなとか色々考えてしまうわ

    +153

    -7

  • 186. 匿名 2024/09/10(火) 11:22:50 

    >>5
    妊活前にご夫婦で発達検査するのが1番かと思います。
    発達障害だと遺伝する可能性が60〜70%
    ご両親どちらも発達障害だともっと高いと思います。
    遺伝以外で自閉症の子供が生まれる可能性は1〜2%だったと思います。

    +20

    -20

  • 224. 匿名 2024/09/10(火) 11:32:52 

    >>5
    こういう障害って20代で出産すれば基本的には心配いらないと思う。

    +2

    -65

  • 398. 匿名 2024/09/10(火) 12:23:32 

    >>5
    あまり言いたくないけど、本気で少子化対策したいなら
    きょうだい児
    サレ夫サレ妻
    障害児親
    こいつらからSNS取り上げた方が良いね。夢を描けるから結婚しちゃうし出産だって怖くない。

    +13

    -20

  • 630. 匿名 2024/09/10(火) 14:25:03 

    >>5
    何も見ず、何も知らないまま若くに…じゃなきゃ産めないよね。
    社会人生活長くなるに連れ一般に紛れた発達障害(グレー?)の人と働く機会が出来て、指導係になった時はこっちが参った。
    もし我が子が同じような障害で、いずれこうやって他所様に迷惑かけるなんて耐えられないと思って子供生みたくなくなった。

    +58

    -6

  • 750. 匿名 2024/09/10(火) 16:18:41 

    >>5
    ヤンママだけになりそうだね

    +6

    -1

  • 829. 匿名 2024/09/10(火) 17:38:30 

    >>5
    障害者が多すぎるよね
    こわい

    何が原因なんだろうね
    食べ物?環境?スマホとかの関係??

    +4

    -11

  • 865. 匿名 2024/09/10(火) 18:03:32 

    >>5
    気軽に産める世の中になればいいのにね
    ASDでも人畜無害だったり普通に働いてる当たりのタイプと
    他害やストーカー気質のこの世にいないほうがいいゴミタイプに分かれるからほんとピンキリだしギャンブルでしかない
    迷惑発達に育ったら気軽に殺処分できたら出生率すこしは上がりそう

    +10

    -17

  • 1374. 匿名 2024/09/10(火) 22:20:50 

    >>5
    夫婦ともに20代のうちに産めば大丈夫なんじゃないの?

    +2

    -15

  • 1749. 匿名 2024/09/11(水) 00:17:00 

    >>5

    でも早く発見する技術と療育が発達しつつある今なら良かったじゃんと思うよ

    大人になって発覚する辛さよ…

    +6

    -4

  • 1752. 匿名 2024/09/11(水) 00:17:34 

    >>5
    私、33歳で子供産んだけど多動とか発達ゆっくりでめっちゃ悩んで療育通わしてて少し落ち着いたら40歳になってしまったわ。
    あと1人でも2人でも欲しいけど悩む。

    +26

    -1

  • 1773. 匿名 2024/09/11(水) 00:28:12 

    >>5
    子供療育通わせてるけど、子供に障害あっても子沢山結構いる。言動からしてインスタ勢だと思う。私はがるちゃんとX勢だから、もう1人でいいやって感じ。療育の先生も下に弟妹作るの肯定派多い。

    +9

    -1

  • 1849. 匿名 2024/09/11(水) 01:47:01 

    >>1 >>2 >>3 >>4 >>5

    ちびまるこちゃんの山田みたいな子に、
    息子がおまえ発達だろ?と言って、
    大問題になった母親もいますよ…

    +3

    -2

  • 1917. 匿名 2024/09/11(水) 03:19:03 

    >>5
    そういう配慮や心配が出来る人って子供の気持ちも推し量れるから大丈夫なんじゃないかな?
    周り見てると、親自体がそもそもその傾向があって、療育ってむしろその親が出来ないことや教えてあげられないことを補填してくれてるというか..
    私も色々心配してたからわかるんだけど。なんだかんだ自分が友人関係とか良好なら将来的に見て基本的に子も大丈夫な気がする

    +9

    -3

  • 2034. 匿名 2024/09/11(水) 07:07:52 

    >>5
    結論として「子なし、金なし、甲斐性なし」これが一番幸せなんだよね

    +1

    -4

  • 2176. 匿名 2024/09/11(水) 08:21:19 

    >>5
    そんなこと考えないアホがいっぱい産むから大丈夫だよ

    +0

    -0