ガールズちゃんねる

評判が良い人への不満の解消の仕方

113コメント2024/09/29(日) 21:43

  • 1. 匿名 2024/09/09(月) 11:00:05 

    新しい上司が周りからの評判が非常に良いのですが、個人的に傷つく発言やデリカシーに欠けた言動が多々あり、モヤモヤしています。
    それとは別の事情も多々あり年内に退職の方向で動いているのでこのまま終わらせるつもりではいますが、「評判が良い人への不満の解消の仕方」で今後も悩むことがあると思うので考えてみたく申請しました。

    +121

    -2

  • 9. 匿名 2024/09/09(月) 11:03:04 

    >>1
    いやーみんな裏では色々言ってると思う。

    +75

    -3

  • 10. 匿名 2024/09/09(月) 11:03:08 

    >>1
    わかる…。
    自分にだけ酷いことしてくる人が1番やっかいだよね。
    知らん顔して心の距離をおくのがいいのかな〜と思ってるよ。

    +108

    -0

  • 14. 匿名 2024/09/09(月) 11:04:11 

    >>1
    辞める辞める詐欺から真のテロリストになる人。

    +1

    -3

  • 23. 匿名 2024/09/09(月) 11:07:05 

    >>1
    居るよ〜。
    めちゃめちゃ評判いいけど、裏の顔を知ってる身としてはいつかぎゃふんが無いかな〜と思いながら横目で見てる。

    +34

    -1

  • 31. 匿名 2024/09/09(月) 11:10:40 

    >>1
    ターゲットにだけ嫌がらせする人も評判良かったりするもんね

    +28

    -0

  • 41. 匿名 2024/09/09(月) 11:14:58 

    >>1
    何言っても無駄だから早々にその人から離れる
    しかし意地悪な人の場合多分しつこいと思うけどそれもスルーがいいんじゃない?

    +8

    -0

  • 45. 匿名 2024/09/09(月) 11:15:32 

    >>1
    個人に何かをする人って
    実際は評判は良くないよ。
    内心怖くて、自分を悪く言われたくないだけで。
    それ以前に皆を欺いてるのかも知れないけど。

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2024/09/09(月) 11:15:50 

    >>1
    少なくとも必ず1人はあなたと同じように感じてる人がいると思う。
    だから「うわーこいつないわー、なんか可哀想」って心の中で笑っておこう。
    仕事だから難しいけどできる限り距離を置く。

    +10

    -0

  • 50. 匿名 2024/09/09(月) 11:17:26 

    >>1
    不満の解消ではなく、どうやったら好かれるか?を考えた方がメリットあるよ
    どうしても嫌な人はいるけど、会社にとって評判がいい人はメリット高いから
    だから、どうやったら味方になってもらえるかを考えたがいい

    +1

    -4

  • 54. 匿名 2024/09/09(月) 11:19:18 

    >>1
    その上司との距離感にもよるのかもね。
    たまにしかかかわらない人はそりゃ良い面しか見えないだろうし

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2024/09/09(月) 11:19:43 

    >>1
    〉個人的に傷つく発言やデリカシーに欠けた言動が多々あり、モヤモヤしています。

    これはあなたの感想ですよね?って思ってる。
    この間なんか知らないけど子どもの習い事を急に批判されて、
    うちの子は本人が楽しく行ってる、ただそれだけ。
    言い返して相手の考えを改めさせるのもめんどくさかったからそうですかーって。
    向こうも言いすぎたって気がついた顔してたし、あとでこっそり別の人がさっきのあれって・・って声かけてきた。
    割とみんな気がついてるよ。

    +5

    -5

  • 69. 匿名 2024/09/09(月) 11:36:02 

    >>1
    私がなにもしなくてもパワハラで訴えられてた

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2024/09/09(月) 11:36:21 

    >>1
    わかる
    私は何でこの人評判良いんだろって疑問になって考えてみた結果、結局「顔が良い」だったんだけど主さんの上司はどうなんだろ。
    外見が良い人の評判ってイメージ先行してる部分ない?それって固すぎて崩れないよね。いや崩したい訳では無いんだけどさー。モヤる。

    +5

    -2

  • 72. 匿名 2024/09/09(月) 11:38:25 

    >>1
    期待しない影響されない

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2024/09/09(月) 11:38:58 

    >>1
    同じ様に思ってる人はいると思う。
    私なんか「あの人さ~」ってすぐに言っちゃうけど、思ってても口に出さず当たり障りなく仕事してる人の方が多い。
    退職予定なんだし聞き流す力を身に付ける訓練と思う事にしよう

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2024/09/09(月) 11:55:14 

    >>1
    ただのごますりなのでは?

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2024/09/09(月) 11:56:51 

    >>1
    あなたみたいなキョロ充が一番タチ悪い

    +1

    -4

  • 89. 匿名 2024/09/09(月) 12:09:53 

    >>1
    夫がそうかも
    仕事できるし、優秀なんだろうけど
    普段は思ったこと口に出すからいや

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2024/09/09(月) 13:25:42 

    >>1
    居るわー
    まさに自分のリーダーがそう
    まだ転職して半年程だがリーダー(上司)と思いたくない部分あって苦手
    まあ良いところがないわけでもないけどさ

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2024/09/09(月) 13:30:37 

    >>1
    主さん辛いね

    私の場合は同僚だったんだけど、とにかく人を見て行動する、媚び売るのがうまい人で上司から気に入られるタイプの人、したくないことは言いやすくてなおかつ反論してこないような人に押し付けてくる人だった。
    しばらく頑張ったけどどうしても無理でやめることにして、やめる時は忙しい時期とか関係なく気兼ねなくやめてやるー!って思ってたけど、最後の最後まで相手が一枚も二枚も上手で最後まで嫌なことを押し付けられて結果メンタル病んでしまった…

    何が言いたいかというと、主さんの場合相手は上司だし、退職で結論が出ているのであれば不満を解消しようとか考えず、ただ淡々と残りの日数過ごすのがいいのかなと個人的には思いました。
    私のようにもがいて結果的に傷が深くこともあるかもしれないので…

    +13

    -1

  • 107. 匿名 2024/09/09(月) 17:22:32 

    >>1
    めちゃくちゃわかります!
    うちのパートのおばさん、表向きは穏やかで害がなさそうに振る舞ってるけど面倒なことは人にふるし要領がいい偽善者。
    でも周りからは良い人と思われてるから、悪口なんて言ったらこちらが悪者になっちゃう。

    +8

    -0

  • 111. 匿名 2024/09/10(火) 20:06:57 

    >>1
    その上司よりも上の役職者のいる前で天然よそおって
    その発言について触れる
    この間ご指摘頂いた(傷つく発言)件ですがー、と

    私はお願いした事をわざとらしくスルーされたので
    上長の前でデカめの声で
    お手数をお掛けして大変!ご迷惑お掛けしますが!
    ⚪︎⚪︎の件、そろそろご準備いただけませんでしょうか?!と頼んだ
    謝りながら慌てて用意しとったわ

    +0

    -0

関連キーワード