-
3. 匿名 2024/09/08(日) 22:01:13
レジ打ち、楽しいですか?+15
-8
-
167. 匿名 2024/09/08(日) 22:59:24
>>3
レジ打ち楽しかったよ!!
催事での販売員でいろいろな百貨店でレジ操作したけど百貨店ごとにレジの仕様が違うのには最初は戸惑ったけど。
百貨店ごとにクレジットカード処理も違うし、百貨店ポイントと他社ポイント(大丸の楽天ポイントとか高島屋のdポイントとか)の付け方とか銀聯カードの処理の面倒くささとか、社員さんに判子もらわなきゃならないレシートの処理とか、レジ業務(開け締め)自体を覚えるまで大変で。
都内近郊の主要百貨店レジ操作、ほぼ制覇したけど三越伊勢丹のレジは大変だったけど好き、東武は覚えれば簡単、大丸と高島屋は(レジ業務などの)社員さんとの関わりがちょっと面倒だった、っていう個人的印象。
でも百貨店レジは奥深くて好きです。大きなお金を扱うから万札数えたり束ねたり、小銭一本がいくらになって両替いくらが必要かとか、なにげに頭使っててそんな自分が誇らしかったです。
以上、レジ打ち楽しかった理由でした。長くなってごめん!+60
-1
-
185. 匿名 2024/09/08(日) 23:20:49
>>3
むかーしお歳暮のシーズンに池袋の某百貨店でアルバイトしていましたが、当時はまだ現金が主流で、釣り銭詐欺がたまにいました。例えば最初に五千円札で千円くらいのものを買って、四千円のお釣りを渡します、すると後から血相変えてやって来て「さっき一万円札を出したのに五千円と間違えられて釣り銭を渡された!」と騒ぐんです。確認します、とやっている間に「もういい、商品を返すからとにかく一万円札返して!」となって、若いアルバイトだと言うなりになっちゃうんですよね。+41
-0
-
195. 匿名 2024/09/08(日) 23:44:45
>>3
楽しくない。忙しい催事とかだといつまで列がつづくんだってうんざりする+11
-0
-
207. 匿名 2024/09/09(月) 00:14:01
>>3
派遣でレジ打ちの経験があります。
私が勤務していたデパートで一番のお得意様がお買い上げの際、レジでポイントカードを通したらポイントだけで500万超貯まっていたのでビックリした。後日聞いた話だと、数億のジュエリーを購入した際に付与されたポイントと聞いて更にビックリしました。
(ちなみにポイントは100円につき1ポイントです)
+27
-0
-
314. 匿名 2024/09/09(月) 15:44:27
>>3
レジさんがいたからレジは打たなかった。
現金やカードを預かって持って行くだけ。+8
-0
-
361. 匿名 2024/09/09(月) 21:17:24
>>3
楽しい。20年前くらいに、グッチとかプラダとかの宝飾フロアのレジしてました。
バレンタインシーズンに、17,000円のネクタイがよく売れてて、「すごいですねー、高額なプレゼントする人たくさんいるんですね!」ってスタッフに話しかけたら、「そうだよね。でも、来月のホワイトデーは、3倍返しの50,000円代の財布がよく出るから見ててごらん」って言われて、ホントによく売れててすごく面白かった。+17
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する