ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2024/09/08(日) 00:29:18 


    「料理家が言うのは変かもしれませんが、『おいしい』を一番の目的にしなくていいと思っています。家に海原雄山(漫画『美味しんぼ』に登場する究極の美食家)がいるならやったほうがいい手順と、いないならパスしていい手順があると思うんです(笑)。例えばブラインドテストをした時に、具材の角切りがミリ単位でそろっていないことを舌で感じ取れるのか。『目隠ししたらわからないかも』とご自身が思うのであれば、省いていいのかなと」

    「食に期待しすぎている風潮があると思います。毎日バラエティー豊かな料理を作ろうとしても、今はリソースがないのだから何かを削らないとしょうがないですよね。これって、塩分量と似ていると思うんです。全部の料理が塩分控えめだと不満がたまるらしいのですが、同じ塩分量の献立でも、メインにしっかり味がついていて副菜が薄味だと満足度が高いそうで。日々の食事も、今日は納豆ごはん、明日は自炊をがんばって、明後日は外食。それでいいと思います」

    +85

    -17

  • 29. 匿名 2024/09/08(日) 00:48:38 

    >>1
    嫌だ。自炊でも外食でも「そこそこおいしい」は求めたい。おいしくないものでお腹を満たしたくない。

    +13

    -0

  • 32. 匿名 2024/09/08(日) 00:52:53 

    >>1
    そう思う。第一目的は栄養と必要カロリーを取ることだよ。
    お店みたいな味を毎日食べたら塩分も糖分も脂質もオーバーだわ。不味くない程度でいいと思ってる。

    +9

    -0

  • 35. 匿名 2024/09/08(日) 00:58:53 

    >>1
    >今日は納豆ごはん、明日は自炊をがんばって

    すまん、納豆ごはんも私の中では自炊に入ってたわ。
    今日も明日も明後日もいただきまーす。

    +25

    -0

  • 49. 匿名 2024/09/08(日) 02:20:59 

    >>1
    長い
    人それぞれ
    終了

    +4

    -6

  • 59. 匿名 2024/09/08(日) 06:27:12 

    >>1
    ちょっと彼女のレシピ見てみたけど「醤油だけ唐揚げ」とか「牛蒡のオリーブオイルスープ」とか、私が作っても絶対に美味しくなりそうもないレシピが多いなあ
    こういうシンプルなのって食材選びの目利きから始まるでしょ
    素材見分ける目も無い料理下手にはショウガやニンニクでごてごて味を足すのは必須なんだよー

    +11

    -0

  • 74. 匿名 2024/09/08(日) 08:17:11 

    >>1
    納豆ご飯おいしいよね
    おいしくないものみたいな扱いされてて謎なんだけど
    市販の普通の納豆でも大粒小粒ひきわりで全然違うし
    週1外食行くなら、栄養バランス的に週3くらい納豆ご飯でいい気がする
    あとは肉か魚焼けばいい

    +4

    -0