-
5. 匿名 2024/09/07(土) 18:03:24
温泉街の商店街が夕方にはすぐ閉まるのって昔から当たり前じゃなかった?
+268
-6
-
13. 匿名 2024/09/07(土) 18:05:15
>>5
どこも飲み屋くらいしか空いてないよね+102
-1
-
14. 匿名 2024/09/07(土) 18:05:20
>>5
早いって何時ごろ?
観光地のケーキ屋に行こうと調べたら3時
閉店で行けなかった。+59
-1
-
22. 匿名 2024/09/07(土) 18:08:06
>>5
商店街って大抵そうだよね。
日中賑わってるなら別にいいじゃんて思う。
店やってる側も人間なんだし、早く店閉めてそれぞれの時間過ごしたいだろうよ。+165
-3
-
30. 匿名 2024/09/07(土) 18:14:11
>>5
商店街なんだから夕方には閉まるのは当たり前だよね。
大阪の韓国とも言われ激混みの鶴橋や桃谷も夕方過ぎるとシャッター街+69
-1
-
36. 匿名 2024/09/07(土) 18:16:28
>>5
16時で大抵閉まる
早いところは15:30
早すぎる+18
-0
-
44. 匿名 2024/09/07(土) 18:27:43
>>5
道後温泉へ行った時は夜もお店開いてて賑わっていた記憶があるなあ+4
-1
-
77. 匿名 2024/09/07(土) 19:26:36
>>5
昔、伊香保の温泉街行ったときも夕方はもう閉店してた。
+9
-0
-
80. 匿名 2024/09/07(土) 19:29:28
>>5
宿で温泉に入ったり夕食を食べたりゆっくりする+13
-0
-
105. 匿名 2024/09/07(土) 21:30:00
>>5
日中は賑わってるよね。チェックインがあるから人が早く捌けるのは仕方ないんじゃないのかな
昔は夜の街に駆り出す観光客が多かったの?数年前に熱海に行ったけどどこも閉まっていてコンビニかスーパーかホテル内の売店くらいしか無かったな。駅前まで行くのは立地的に厳しいホテルだったから
商店街の他に、飲み屋みたいなのがちらほら集まってるエリアがなかったっけ?+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する