-
1. 匿名 2024/09/07(土) 15:10:12
保育園に預けて働く現役保育園ママさんに質問です。
昔は保育園はリフレッシュ利用はできないところが多かったらしいのですが、最近はどの保育園も仕事が有給とかの日にリフレッシュで預けてOKになってきてると聞きました。
皆さんの保育園はどうですか?また、リフレッシュのために預けてますか?
実情教えてください。+69
-113
-
4. 匿名 2024/09/07(土) 15:11:10
>>1
むしろ預けられる限り預けてリフレッシュしないと無理+331
-203
-
6. 匿名 2024/09/07(土) 15:12:05
>>1
何も聞いてないけど、有給取って預けてる
ちゃんと仕事の服着てます。じゃないと無理だ+82
-47
-
16. 匿名 2024/09/07(土) 15:14:22
>>1
ダメではないけど、お休み取るならできる限り子供と過ごしてあげてとは園長先生が入園の挨拶の時に言ってた
+282
-8
-
19. 匿名 2024/09/07(土) 15:14:36
>>1
預けられたし、預けてたよ+22
-11
-
21. 匿名 2024/09/07(土) 15:14:57
>>1
うちは実質は保育園だけど名前は公立のこども園なので有給でも預けてOKですよ!
わたしも3歳の子供がいて正社員共働き。
普段は週5勤務の週5登園だけど、子供も風邪あまり引かないので有給も余るから月に2回午後休取って映画行ったりカフェ行ったりエステ行ったりしてリフレッシュしてるよ!
子供の学費のために共働きしてるけど、リフレッシュするようになってから心身ともに健康になったから、子供にとっても良かったなと思ってる。+172
-82
-
32. 匿名 2024/09/07(土) 15:17:10
>>1
うちは、仕事が休みの日は自宅保育で、と言われているけど、もし預ける場合は9〜16時の範囲で、と言われています。+90
-2
-
33. 匿名 2024/09/07(土) 15:17:15
>>1
普通に保育園からOK貰ってるから預けてる。
とはいえつきち1度だけだけどね。
有給取っておきたいし。
でもその月イチの有給でリフレッシュしてるからこそ仕事も子育ても頑張れてるよ。
つい最近ガルちゃんで「月一回でも自分のリフレッシュのために子供預けるなら、結局は自分のために働いてるんだね!子供のためなんて大嘘じゃん!」みたいなこと言われたわ。
保育園も許可してて、たった月一回のリフレッシュでそこまで言う方がおかしくない?て思うよ。+50
-19
-
43. 匿名 2024/09/07(土) 15:19:45
>>1
ガルちゃんの他トピで、「たとえ年少以上でも月に1度でもリフレッシュのために休んだらそういう親なんだって印象悪くなるよ」とか書いてる人いてドン引きした。
ガルちゃんはワーママに劣等感抱いてる人多いから、ワーママがリフレッシュしてるのが気に入らなくて仕方ないんだろうけどさ。+21
-33
-
54. 匿名 2024/09/07(土) 15:22:08
>>1
休みでも仕事って嘘ついて預けてます。
モノは言いようですよ。
カネはしっかり払ってますから(笑)
それくらいやってほしい。+4
-32
-
67. 匿名 2024/09/07(土) 15:25:21
>>1
夜まで預けるのはちょっとどうかと思うけど美容院行って家の片付けしてランチして〜って15時くらいに迎えに行くならいいんじゃない?
幼稚園は働いてても働いてなくても毎日預けるんだし+29
-1
-
80. 匿名 2024/09/07(土) 15:28:36
>>1
在宅だから保育園が有給かどうか判断つけれないから休んでも分からなそう
2歳以下は休ませて3歳以上は行かせていいんじゃない?
専業主婦の親だって万年休みみたいなもんだけど幼稚園行かせてるし+11
-6
-
133. 匿名 2024/09/07(土) 15:42:13
>>1
うちは私が在宅で激戦区のため多分保育園には受からない
でも集団生活とか、母親から離れた環境を勉強してほしくて
月2−3回預ける→その時用事がなければ私は遊びに行ってる
(仕事の場合もある)
同じ一時保育ママもリフレッシュ目的より子どもの集団生活練習のためが多い感じ+0
-0
-
136. 匿名 2024/09/07(土) 15:43:18
>>1
今のところ特に突っ込まれたことはない。
休みの日は休みですって言わなきゃ万が一あった時、職場に連絡がいってしまうので今日おやすみなのでスマホにお願いしますって言ってる。+4
-0
-
141. 匿名 2024/09/07(土) 15:44:47
>>1
盛り上がっているところ申し訳ないのだけど、ダイエットとどう関係があるのだろう?
別にいいのだけど、素朴な疑問。。。+7
-0
-
147. 匿名 2024/09/07(土) 15:46:10
>>1
ダイエットカテゴリだけどこのトピあってる?+6
-0
-
151. 匿名 2024/09/07(土) 15:46:59
>>1
OKですよ。+2
-1
-
182. 匿名 2024/09/07(土) 16:05:21
>>1
疑問なんだけど、リフレッシュOKの園なら子供を預ける時それを言うんだよね?
なんか後ろめたくならないのかなって思って。+8
-0
-
221. 匿名 2024/09/07(土) 16:26:26
>>1
うちの園は親のリフレッシュで夜の利用(晩ごはん食べて帰る)が許されててモヤる
ちゃんと仕事の人は、仕事じゃない時に早く迎えに来たり休める時は一緒に休んで愛情かけてるけど、リフレッシュで長時間預けることに抵抗ない人の子はほぼ愛着。
さすがに夜までって長すぎるよ…
トピずれだけど+12
-0
-
306. 匿名 2024/09/07(土) 17:09:24
>>1
うちは、幼児(3歳以上)なら、リフレッシュ良いと思うよ(土曜預かり以外は)
未満児はなるべく一緒にいてあげてねってスタンスらしい
懇談会で担任の先生が言ってた+2
-0
-
395. 匿名 2024/09/07(土) 19:05:51
>>1
田舎の保育園を利用してた時は、園長も保育士も
仕事休みでも全然預けていいですよ〜ってよく言ってくれた(仕事以外で預けた事はないけど)よ
でも別の保育園に転園してきてからは、仕事休みの日はなるべくご家庭で〜って+4
-0
-
407. 匿名 2024/09/07(土) 19:49:00
>>1
未満児はダメ
ただしそこまでうるさくなくて、毎週土曜までずっと預けてるとかでなければ大丈夫な感じ
仕事じゃなくても体調不良とか通院とかで預けてもOKな感じ+1
-0
-
446. 匿名 2024/09/07(土) 20:26:23
>>1
長女の保育園は未満児は預かりNG。
連絡先は勤務先の電話からなので休んでるとバレる可能性がある。
次女は月末に次の月の保育スケジュールを登録する形式で親が休みの時もOK。
ただ「必ずその日連絡が取れる連絡先を備考欄に書いて」と徹底されてた。
+2
-0
-
509. 匿名 2024/09/07(土) 21:16:07
>>1
週3パートの短時間保育だけど週5預けてる。
役所からも保育園からも何も言われたことない。
娘も保育園楽しそうだし、わたしもリフレッシュさせてもらえるし、家のことも捗るし、すごく助かってる。+5
-5
-
510. 匿名 2024/09/07(土) 21:19:59
>>1
リフレッシュ目的で預けたこと無いけど16時までに迎え来るなら休みの日でも預けてOK。こども園。+1
-0
-
518. 匿名 2024/09/07(土) 21:27:47
>>1
会社の人の友人のお嫁さんが土日休みにしてるのに土曜も同じ時間で預けてたら園長に注意されてそれ以降土曜日預けられなくなったらしい。美容師だったので土曜は予約受け付けてないのバレて可哀想。忙しいから土曜日見てくれてもいいのにねみたいなことを言ってたけどそりゃダメだろと思ったのを思い出した+0
-0
-
524. 匿名 2024/09/07(土) 21:33:34
>>1
フリーランスなので有給ではなく普通に休みですが
企業主導型でリフレッシュOKです
ただ通常保育園より時間は短めで9:00〜16:00
週6で預けてる場合は土曜のリフレッシュはNGです(平日ならOK)+3
-0
-
627. 匿名 2024/09/08(日) 00:03:05
>>1
大阪の友人は専業主婦してるけど全然OKらしいよ
子供みてもらえて買い物したりお茶したりでリフレッシュしてる。元気出活力あり何より+2
-0
-
643. 匿名 2024/09/08(日) 01:07:57
>>1
リフレッシュのために預けたことない!
そりゃ保育園に嘘つけば預けられるけど、、
もしバレたら?過去にも繰り返してたのかなって思われるやろうし信頼失いたくなくて。
誰がどこで見てるかわからないし、、
やっと年長!あともう少しだーーー
小学生になったら平日有給取って
リフレッシュするのを楽しみに日々がんばってる!!
+7
-0
-
664. 匿名 2024/09/08(日) 04:50:58
>>1
9ヶ月から預けてますが、2歳くらいまでは休ませました。 3歳からは行かせていました。幼稚園と同じように、「通うのが当たり前」と言う生活スタイルを崩させたくなかったので。
「半休」を取り、仕事後に買い物したり美容院や通院してから早めに迎えに行くことはたまにありました。+1
-0
-
673. 匿名 2024/09/08(日) 06:50:50
>>1
公立保育園で普段短時間平日のみ利用してる年少だけど、親がサービス業だから平日休みなんですがその日は保育園だめですか?と聞いたら全然預けてオッケーと言われた
もちろん休んでも良いけど、預けて駄目というルールはないって+0
-0
-
737. 匿名 2024/09/08(日) 09:20:41
>>1
うちの地域はOKです。美容院に行ってお迎えに行くと「あ、良いですね似合う」って声かけてくれる。でも隣の市はNGでママ友にめちゃくちゃ羨ましがられる。仕事に行く時の服を着て偽装するらしい。+0
-0
-
764. 匿名 2024/09/08(日) 09:55:11
>>1
入園の際に在宅勤務の日はみんな早めにお迎えに来てるのか質問してみたら明確な答えはもらえなかったので、やむを得ない場合や常識の範囲内であればまぁ白黒つけずに預けて良いのかなって判断したよ。
在宅勤務の日はスッピン&部屋着だし、有給取った日と大差ない。ただ不思議と有給取った日に子供が体調崩したりするのであんまりズル休みみたいな状態になったことはない。+1
-0
-
777. 匿名 2024/09/08(日) 10:07:25
>>1
都内にいたときは駄目でした。
地方の今は預けられます。
短時間保育の時間でですが。
かなり助かっています!+2
-0
-
826. 匿名 2024/09/08(日) 10:39:59
>>1
リフレッシュ保育自体はすごくいいと思う。ただ子ども週5とかで預けてるなら何回に一回かは子どもの為に時間を使ってあげたらいいのにって思う。別にお母さんじゃなくてもお父さんでも祖父母でもいいと思う。土曜までフルで預けられてる子ってそんなに多くないよ。
+5
-2
-
844. 匿名 2024/09/08(日) 11:03:11
>>1
うちはその辺は園から説明はなく、グレーな感じ。そんな厳しいルール作ってもあんまり意味ないって思ってそう。こちらは大っぴらにはしないけど、マナーとしてなるべくこそっと休んでるよ。
ほとんどがパパかママどっちか単独で休んで家でゆっくりするパターン。夫婦で食事や観劇は数える程度あったけど。+0
-0
-
984. 匿名 2024/09/08(日) 14:17:08
>>1
保育園が良いって言ってるならいいんじゃない?
+1
-0
-
990. 匿名 2024/09/08(日) 14:38:28
>>1
わたし親が仕事休みの日でも月~金(半ドンのときも)通ってた記憶あるよ+1
-0
-
1002. 匿名 2024/09/08(日) 14:56:02
>>1
うちは大丈夫。
美容室行くから預けたりしてる+5
-0
-
1005. 匿名 2024/09/08(日) 14:57:25
>>1
うちのとこは、休むと生活リズムが崩れるから、親が休みでも預けて下さいって言われてる。+5
-0
-
1010. 匿名 2024/09/08(日) 15:08:26
>>1
うちのとこは仕事休みでも預けてokみたい
でもせっかくの平日休みに朝早く起きたくないから預けたことないわw+1
-0
-
1020. 匿名 2024/09/08(日) 15:32:51
>>1
そもそも、有給休暇で休みとか、なんで保育園に伝わるの??
仕事の連絡先も携帯電話だし、伝達の必要ない人多いと思うんだけど。。。
普通に片方がお盆休みでも、もう片方が通常出勤(リモート在宅ワーク)のときは預けてるわ。仕事にならないから。+1
-1
-
1098. 匿名 2024/09/13(金) 01:34:50
>>1
有休の日でも預けて大丈夫です。
配布される規定(しおり)に書いてあります。
皆さんも確認してみてください。+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する