ガールズちゃんねる
  • 2. 匿名 2024/09/07(土) 13:27:12 

    たぶん学生に戻ったらまたキョロ充になると思う
    クラス内の雰囲気で1人でいるの嫌

    +511

    -7

  • 82. 匿名 2024/09/07(土) 13:35:02 

    >>2
    キョロ充って何語?
    ネットに浸かりすぎてスラング使い倒してるヲタクは今と違って市民権ないよ?

    +0

    -22

  • 128. 匿名 2024/09/07(土) 13:46:51 

    >>2
    あの空気感なんだろうね
    1人だって思われたくなくてみんな必死な感じ
    中学と子供の幼稚園だけあの空気感だった

    +76

    -0

  • 208. 匿名 2024/09/07(土) 14:48:56 

    >>2
    「二人組作りなさい」
    で、一人あまるのもイヤ。

    だからとりあえず誰かと仲良くしておかないと!って思ってたなぁ…。

    +33

    -0

  • 245. 匿名 2024/09/07(土) 19:55:33 

    >>2
    学生時代って閉鎖的なんだよね

    +7

    -0

  • 286. 匿名 2024/09/08(日) 04:48:57 

    >>2
    高校から、1人でいてもむしろ好意的に受け取られるようになって幸せだった。
    小中は集団行動も苦痛だけど1人でいるのかなり苦痛だった。
    ので好きだからとか関係無く、もちろん嫌いでもないけど一緒にいようと側に来てくれる人と過ごしていた。
    がる見て、このトピもだけど、そういうの私だけじゃなくて安心したけど、反対に皆が好きとか信頼関係とか関係無くただ誰かといないと苦痛を感じなければならない雰囲気や空気ってなぜあるのか謎に思う。

    ちょっと横になるけど、結婚も、したくない人や向いてない人、離婚する人、再婚を繰り返す人がいて当然だと思う。
    中年以降になった時、お互い人格しか残らないから、相手が同性であったとしても好きになれる人柄や性格、価値観の人間かをよく見て結婚しろと周りのお爺ちゃんお婆ちゃん達が言ってたけど。
    学生時代に周りにたくさんいる同世代の同性に仲良しを作れない人達が、いきなりフェロモンや性欲以外の部分、人柄や価値観の部分で結び付くことが出来る異性を選べるかって、なかなか選べないよね。

    +0

    -0

関連キーワード