ガールズちゃんねる

ASDの中学生

315コメント2024/09/13(金) 19:03

  • 219. 匿名 2024/09/05(木) 14:11:14 

    >>1
    ASD当事者です。
    定型の子供は環境から人間関係の法則を汲み取って成長しますが、ASDは汲み取れません。
    なので人間関係の法則を言語化して伝える方が大事です。場面場面で矛盾することもあるからその都度話し合うということで娘さんとデータを一緒に集めていく関わりを持ってあげてください。
    そんな面倒くさいことをできるのは愛情のある親だけです。
    他人はスルーして終わりです。

    +24

    -1

  • 285. 匿名 2024/09/06(金) 10:44:23 

    >>219

    コメント大変参考になりました。質問をさせてください。

    4歳の知的無しASDボーダーと児童精神科医から見立てを受けている娘を育てています。今年少ですが幼稚園への行きしぶりもあり(お友達や先生は好き、たぶん集団生活が単純に疲れる様子)、休ませながら本人が疲弊しきらない程度に本人のペースに合わせて行かせているような感じです。

    親である自分にできることを日々考えていて、本人のペースを大事にすること、幼稚園と家庭以外に居場所を作ってあげることを意識はしています。

    「人間関係を言語化する」とは、具体的にどのように伝えるといいか教えて頂けると嬉しいです。

    +4

    -1

  • 290. 匿名 2024/09/06(金) 11:36:34 

    >>219

    参考になるか分かりませんが、とっかかりとして人に関心があるタイプの子供なら人の表情をちゃんと理解できるか確認してみるのはどうでしょうか。
    テレビでもいいので喜怒哀楽、無関心、寂しさ、満足、誠実、優しさ、嫉妬、恐れ、緊張、疲れ、困惑、平常心、合理主義、善意、悪意、義務感など。自分の気持ちを言語化してみるのもいいと思います。
    4歳ということであまり難しいものはパンクさせかねないので加減を見てあげてください。
    ガールズトークがたくさん出てくるドラマをみながら親子ガールズトークするのもいいかもしれません。
    場面場面の表情が読めて、人の気持ちに気がつく習慣が身につけば、対応策は大人の知恵で色々わかるのでアドバイスしてあげたらいいと思います。

    方法が合ってなかったらごめんなさい。

    +2

    -1

関連キーワード