ガールズちゃんねる

友達ってどうしたらできますか?

224コメント2024/09/14(土) 04:55

  • 1. 匿名 2024/09/04(水) 19:13:56 

    先日、友達がいない奴はヤバい奴、長生き出来ない、幸福度が低いなどの記事を目にすることがありました。
    私は小学生の頃イジメられ、それ以来人をなるべく避けてきました。親には言えませんでした。修学旅行、学園祭、卒業式など、イベントは全てひとりぼっちでした。

    友達がいる人生を考え寂しくなるときもあります。

    今更ですが、どうやったら友達ってできるのでしょうか。アドバイスいただけると幸いです。

    +187

    -7

  • 4. 匿名 2024/09/04(水) 19:15:34 

    >>1
    SNS とかから当たれば?(´・ω・`)

    なんか共通点があると、友だちになりやすい

    +31

    -18

  • 5. 匿名 2024/09/04(水) 19:15:51 

    >>1
    いくつなの?
    年齢と今どんな生活してるのかとか情報ないとアドバイスできない

    +86

    -6

  • 9. 匿名 2024/09/04(水) 19:16:09 

    >>1
    友達いなくて1人でずっと山で暮らしてた義祖母
    80歳の時にこっちに呼び寄せて、こっちでも友達できなかったけど100歳まで生きたよ
    とりあえず性格はクソ悪かった
    だから大丈夫
    図太く生きていけばいいと思う

    +200

    -2

  • 13. 匿名 2024/09/04(水) 19:17:23 

    >>1
    んー、なんだろうね。
    話してるうちに自然となってるから、どうやったら…とか考えたことなかったわ。

    +10

    -0

  • 16. 匿名 2024/09/04(水) 19:18:09 

    >>1
    おいくつなのでしょうか

    +5

    -0

  • 24. 匿名 2024/09/04(水) 19:19:40 

    >>1
    自己肯定感を高めることからでは?
    私だったらと自分を認めて人生楽しんでる人と友達になりたいです

    +32

    -0

  • 34. 匿名 2024/09/04(水) 19:21:59 

    >>1
    社会人になると難しいよね。
    よっぽど気が合わないと友達にならない。
    ママ友とかも仲良い方だと思ってても、子供が学校分かれたらもう連絡ないし。
    私は学生時代の友人しかいないけど、それぞれ家庭もって考え方も変わってもう連絡してない人もいるし、減るいっぽうだけど新しくは作れない。

    多分自分から連絡したり誘ったりもしなくなったからなのかと思う。
    だとしたら、仲良くなれそうな人に自分から連絡したり誘ったりしたら良いのかも。

    +54

    -1

  • 36. 匿名 2024/09/04(水) 19:22:21 

    >>1
    相手と話が合わないと続かないよ 自分が興味あることに出向きなよ そしたら出会えるかもしれないよ

    +29

    -1

  • 37. 匿名 2024/09/04(水) 19:22:32 

    >>1
    職場で自然にできる。
    新しく入ってきた人とか、新しく出会う人とか。
    年近かったり、家庭環境似てたり、なんか共通点あると連絡先交換したりして、プライベートでも連絡取り合ったりしてさ。
    新しい出会いがないと、新しい友達はできないかも。私の場合。

    +15

    -0

  • 40. 匿名 2024/09/04(水) 19:22:56 

    >>1
    辛かったね
    大人になってからの友達作りってなかなか難しいけど、一番は趣味じゃないかなぁ?
    趣味ネタがあれば雑談に困らないし

    +33

    -1

  • 46. 匿名 2024/09/04(水) 19:25:43 

    >>1
    ミセスエール「友だちをつくらないのは宝石を捨てるようなものですよ」

    +12

    -3

  • 47. 匿名 2024/09/04(水) 19:25:58 

    >>1
    自分を好きになる

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2024/09/04(水) 19:26:36 

    >>1
    主さん!友達になろう!

    +24

    -0

  • 68. 匿名 2024/09/04(水) 19:32:50 

    >>1
    主は今何歳なのだろうか?
    いっぱいチャンスはあるよ!!!
    仕事して職場に気が合う人がいるかもしれないし、結婚した後、ママ友ができるかもしれない!私は学生の頃の友達より、職場でできた友人とママ友とずっと仲良いよ!

    +8

    -3

  • 73. 匿名 2024/09/04(水) 19:35:19 

    >>1
    いくつなの?
    どんな仕事?
    結婚はしてるの?
    経済状況は?
    ざっくりでも書いたら有益なアドバイスがくると思う

    +5

    -1

  • 94. 匿名 2024/09/04(水) 19:54:36 

    >>1
    他の方も仰るように、趣味の繋がりをオススメします。

    私は誰も知らない遠方へ引っ越しましたが、オタ活と社会人サークルで友達を作りました。


    【オタ活】
    SNSへマンガの感想や絵を毎日投稿しました。
    そのうちオタクイベントに一緒に行かないかと誘われ、複数人で集まるようになりました。

    ただし、本当に性格が合わない人もいます。
    ネットだけでの知り合いと会うことは、デメリットもあります。

    中には『相方』というレベルの仲良しを見つける人もいて、そんな人は羨ましかったです。


    【社会人サークル】
    ネットで知ったカメラサークルへ見学に行き、入部しました。

    複数人で何度か集まり、仲良くなった人とだけサークル以外でも会うようになりました。

    ただし、社会人サークルはマルチや宗教の勧誘も多いです。
    私が入部したところや、体験だけ行ったところ(3箇所)は全て部長がマルチ販売員でした。

    一般部員はそうじゃない人の方が多かったので、その人たちと友達になれました。

    +5

    -1

  • 106. 匿名 2024/09/04(水) 20:14:54 

    >>1
    同じ悩み事、趣味の集まり、バイト先とか
    スポーツのサークル、習い事とかに参加してみるのは?
    いくつか参加したら、そのうち会う仲間ができるよ
    学生の時の友達は金銭感覚が合わなくなってきたり、考え方が違いすぎて疎遠になってきたよ 
    友達も環境が変われば変わるもの 何歳からでもできるよ

    55歳のおばちゃんより

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2024/09/04(水) 20:15:20 

    >>1
    人と会話をする機会を増やす 職場や趣味で話しやすい人を作るなどかな

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2024/09/04(水) 20:18:00 

    >>1
    むしろお金がない層は友達が必要だから群れる。
    お金持ちは群れないって言うけどな。
    付き合う相手を選ぶからやたらと交遊関係を広げない。
    やっかまれるし

    +6

    -1

  • 113. 匿名 2024/09/04(水) 20:21:30 

    >>1
    とりあえずお茶やランチに誘うよー
    そしたら仲良くなれるよ

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2024/09/04(水) 20:47:54 

    >>1
    安心して、ガル民がいるから。

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2024/09/04(水) 21:14:05 

    >>1
    あたしと友達になろ

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2024/09/04(水) 22:46:53 

    >>1
    趣味や推し、好きなこととか共通点があると話題も尽きないと思います♪
    一緒に楽しめることがあると出掛けたりするようになる。ただ話してて楽しいのもいいけど話が合うのも大きい。

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2024/09/04(水) 22:52:01 

    >>1
    私は40代で発達障害だと思うんですけど、異常に気を遣ってしまうので、当たり障りのない会話しか出来なくて面白味のない人と思われ何処にいってもその場限りの関係です。親友がいる人を羨ましく思った時期もありましたが諦めました。夫がいても1人が気楽で1人ランチ買物してます。

    +12

    -0

  • 175. 匿名 2024/09/04(水) 23:07:29 

    >>1
    なんか趣味がないかな?趣味友あたりがハードル低いと思う。共通項があるから。

    +1

    -1

  • 177. 匿名 2024/09/04(水) 23:20:08 

    >>1
    主がこれで結婚してたら
    冷やかしはやめてくれ!って思う

    +6

    -2

  • 185. 匿名 2024/09/05(木) 01:02:39 

    >>1
    まさに今日、子供に勧められて、友達をどう作ったらいいかわからない人の漫画を読んで泣きそうになってた

    私は図々しいコミュニケーション強者なので転校生やクラスでポツンとしてる子によく話しかけてたし、体育の「二人組になれ〜」で一人になる子には「3人でやろ!」と声かけてたし、修学旅行の班なども輪に入るの苦手な子を誘ってた

    街で突然声かけられてあなたのおかげで学生生活が楽しくなったよ、ずっと感謝伝えたかった」なんて言われる、みたいな経験は時々ある(同窓会の場などでも)
    死んだ父のお葬式に来てくださったお友達がみんな、父もポツンとしてる人に声かける人で救われた人も多いと語ってたので遺伝だと思う

    私がみんなの近くに生息してたら声かけるんだけどなぁ…
    とりあえず声のトーンを高めに明るく設定して、それ何ですか?ここ聞き逃しちゃったんで教えてもらえますか?わ、そのグッズ可愛いですね!など気楽に話しかけてみたらどうかな
    私はいつもそうやってる

    あと、推し活みたいに熱くなれる対象があると話が合いやすいし友達広がってるよね、みんな

    とりあえず反応悪くても気にしない精神が大事だとは思う

    +20

    -1

  • 200. 匿名 2024/09/05(木) 11:06:12 

    >>1
    大人になってから本当に気の合う人に出会えることがあるよ
    趣味のサークルとか体験とか参加してみたり
    でも無理に作ることもないよ
    人間関係の維持やトラブル、人間関係を続けるための気遣いやストレスもある。とんでもないトラウマ抱えて心の傷になるような揉め事を経験することもある
    そう考えると友達がいないこともそう悪くないよ

    +5

    -0

  • 202. 匿名 2024/09/05(木) 13:30:43 

    >>1
    私も小学生の頃ずっといじめや嫌がらせがあって当時の友達にも裏切られて、うっすら人間不信を引きずったまま成長してしまったよ(30代です)
    いじめに遭う前は割と積極的だったのに全然自己開示ができない性格になっちゃった。なるべく平穏に過ごしたいから余計なことを言わないようにって

    長年好きなバンドがいて、そのつながりで友達できかけたけど向こうの熱が冷めて疎遠になってまた1人
    別の人でたまーに連絡くれるけど私の性格を察してかあまり距離を詰めて来ない。。
    そもそもインドアでエネルギーが低い、休みはなるべく家で体力回復したいというのがあるし他にそこまで熱くなれる趣味も無い
    1人でいるのが当たり前になりすぎてしまった

    +5

    -2

  • 204. 匿名 2024/09/05(木) 15:10:47 

    >>1
    趣味のイベントに参加して同じ趣味の気の合う人と話す
    趣味の場で趣味のことだけ話す友人と思えばそこまでベタベタしなくて済む
    不特定の人が集まるイベントの大人同士の方が気づかいできて子どもの頃のイジメや仲間外れみたいな状態になりにくい

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2024/09/05(木) 20:44:41 

    >>1
    自分の事をどう言う雰囲気の人か理解する
    似たような雰囲気で、話しかけやすそうな人と仲を深める
    私が個人的に見てるのは服装と言葉遣い
    これが似てると考え方と好みが分かるかなと

    大人だと金銭感覚と常識が合うとトラブル起きない
    簡単に自分の事否定してくる人より好いてくれる人を探そう

    +0

    -0

関連キーワード