ガールズちゃんねる
  • 35. 匿名 2024/09/02(月) 21:32:51 

    >>3
    肩身が狭い 

    +26

    -32

  • 39. 匿名 2024/09/02(月) 21:32:58 

    >>3
    暇  だけど精神的に楽

    +77

    -1

  • 44. 匿名 2024/09/02(月) 21:33:18 

    >>3
    楽しいよ、人によるだろうが

    +60

    -0

  • 45. 匿名 2024/09/02(月) 21:33:20 

    >>3
    陰キャで趣味もひとりで完結するから、めっちゃ楽
    旦那は、なんだかんだ言うこと聞いてくれるし、人生楽しい

    +77

    -0

  • 50. 匿名 2024/09/02(月) 21:34:06 

    >>3
    憧れてるガチで

    +24

    -1

  • 62. 匿名 2024/09/02(月) 21:35:56 

    >>3
    暇すぎる

    +14

    -7

  • 66. 匿名 2024/09/02(月) 21:36:16 

    >>3
    幸せです!!

    +39

    -0

  • 72. 匿名 2024/09/02(月) 21:36:57 

    >>3
    病んだ
    向いてない人には精神的にキツい

    +38

    -3

  • 90. 匿名 2024/09/02(月) 21:39:22 

    >>3
    暇。
    自分の好きな事、やりたい事やって稼いでる人が羨ましい。
    夢とかやりたい事とか特に無いまま生きてきたから。
    まずやりたい事を見つけたい。

    +26

    -2

  • 96. 匿名 2024/09/02(月) 21:40:20 

    >>3
    子供と過ごせて楽しかったよ。
    めちゃくちゃモラハラされたけど。

    +14

    -7

  • 107. 匿名 2024/09/02(月) 21:41:39 

    >>3
    0歳児育児中だけど周りみんな保活してて、保活ないのめちゃくちゃ恵まれてるよ!て言われるからありがたく思ってる

    +25

    -1

  • 122. 匿名 2024/09/02(月) 21:43:20 

    >>3
    自分に使うお金に引け目を感じる。
    二千円ぐらいの小さい水槽と二万円ぐらいの上部フィルター水槽欲しいんだけど、どっちも「もったいないかなぁ」って踏みとどまってる
    一人暮らしだったら悩まず両方買ってる(笑)

    +19

    -6

  • 128. 匿名 2024/09/02(月) 21:43:49 

    >>3
    働きたくないから楽
    でもお金ないと焦ってくる

    +14

    -2

  • 135. 匿名 2024/09/02(月) 21:44:33 

    >>3
    専業主婦って言葉、冷静に考えるとなんか不思議
    専業?の主婦?主婦?主な婦人?
    外に働きにいかないで家事をやってる人?
    フリーターとニートとの違いは?

    +1

    -7

  • 175. 匿名 2024/09/02(月) 21:54:32 

    >>3
    子供が小さい時は専業主婦いいと思う
    熱出てもすぐ対応出来る
    でも子供が大きくなって手が離れた頃
    自分に何もないことに気づき
    私はそこから働き出したよ
    パートだけどね
    でも自分の居場所というか自分だけの世界が持てたし社会との繋がり持てたし勉強にもなってるから視野が広がると思う
    だけど正社員でガッツリ働くのは私には無理だった
    主婦業が疎かになるので
    パートくらいでちょうど良かった

    +23

    -1

  • 195. 匿名 2024/09/02(月) 22:01:05 

    >>3
    子供による。
    体が弱くて小学生くらいまでは四半期に1度は必ず熱を出す子がいると
    やはり仕事は難しい。
    友人は小学生で夕方家に帰ると家が真っ暗で寂しかったというし、
    我が子も引っ越しで仕事を辞めたら「一人での留守番は辛かった」って言われて
    意外と平気そうな顔をしてたのにそうでもないんだなと反省

    +16

    -0

  • 220. 匿名 2024/09/02(月) 22:09:04 

    >>3
    ふとる

    趣味多いとあっという間に時間過ぎる
    犬の世話やら庭やら

    +9

    -0

  • 228. 匿名 2024/09/02(月) 22:10:45 

    >>3
    学生の夏休みと変わらない生活だから平和よ
    時間に縛られないから夜更かしも出きるし好きなこと出きるよ
    旦那にも羨ましがられてる笑

    +7

    -1

  • 256. 匿名 2024/09/02(月) 22:17:13 

    >>3
    私は我慢できなかった
    頑張っても評価するのは家族のみ
    社会性が乏しくなる
    生産性がない=人としての存在価値がないと考えてしまう
    そもそも自分が働けば年にプラス数百万の余剰金が生まれるのに、暇な時間をダラダラ過ごして無駄に過ぎて行く時間に耐えられなかったよ

    +13

    -4

  • 291. 匿名 2024/09/02(月) 22:47:38 

    >>3
    子供が小さい頃は病気がちだったのでしょっちゅう病院行ってた。働いてたらとんでもなかったわ。塾や部活の送り迎えもあったし。
    転勤で、お互いの実家から離れてたので誰も頼れなかったし、私がフリーだったから乗り越えられた面もあった。
    一馬力で頑張ってくれてる旦那に感謝です。

    +8

    -0

  • 292. 匿名 2024/09/02(月) 22:47:57 

    >>3
    暇だと思われる
    時間の融通がきくと思われる
    上記の理由により、親族の介護等アテにされる
    でも専業だから当たり前でしょ?と感謝されない
    なんだか腑に落ちないわ

    +5

    -2

  • 313. 匿名 2024/09/02(月) 22:57:58 

    >>3
    楽。
    インドア中のインドアの私には合ってる。
    外が好きな人はたぶん無理。

    +8

    -1

  • 451. 匿名 2024/09/03(火) 21:25:06 

    >>3
    働かなくていいから
    家に居て、僕の帰りを待っててって言われて
    専業です
    最初は嫌だなって
    思ってたけど、結構楽しい

    +0

    -0

関連キーワード