-
234. 名無しの権兵衛 2024/09/03(火) 05:13:25
>>202 AIで生成した人間の顔は、やっぱり量産型という印象はありますね。
芸能人でいうと米津玄師さんや趣里さんのような個性的な顔やファニーフェイス系の顔などは描きにくいんだろうなとは思います。+2
-0
-
235. 匿名 2024/09/03(火) 09:36:55
>>234
確かに平均顔っぽくはなるね。
「個性的な顔」って指示で作ったらどうなるんだろ??
面白い記事があったよ
人間の目はAIが作った画像の方をリアリティがあると判別するらしい。画像のRが付いてる方が本物の人間だけど「偽物顔だ」と言われる割合が高いんだってw
+1
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
カラパイアの元の記事はこちらからご覧ください 顔画像を合成するAI(人工知能)の技術は驚くべき進歩を遂げており、それがこの世に実在しない人物の顔であるとは思えないほどのリアルさだ。 もはや完全に”無気味の谷”を越えたと言え…