-
205. 匿名 2024/09/01(日) 22:03:05
この話面白いね
どっちが人間でしょう?+5
-0
-
206. 名無しの権兵衛 2024/09/01(日) 22:20:54
>>205 これって、この人に似せてとAIに指示したのではなくて、AIで生成した画像がたまたま実在の人物とそっくりだったのだそうですね。
しかも、本人が見ても自分に見えるそうで、なんか笑うべきなのか?怖がるべきなのか?という感じです。
(私は答えを知っているから書かないでおきますね)+12
-0
-
210. 匿名 2024/09/02(月) 00:05:57
>>205
んー
右が人間かな!+15
-2
-
232. 名無しの権兵衛 2024/09/02(月) 21:49:22
>>206 >>205ですが、このエピソードは下記ページで読みました。
なんか、世にも奇妙な物語でこういった感じの話がありそうな気がします。
>>231 AIが生成したこの他の「普通のおじさん」画像も下記ページで見られるのですが、確かに本物の人間と比べるとちょっと小綺麗?な感じがするというか、生物らしい生々しさに欠けるかなとは思いました。
ただ、AI生成画像だと知らずに見たら、本物の人間だと思い込んでしまう人はいるかもしれません。
+0
-0
-
233. 名無しの権兵衛 2024/09/02(月) 21:54:57
【>>232の訂正】
× >>206 >>205ですが、・・・
○ >>205・>>228 >>206ですが、・・・+0
-0
-
236. 名無しの権兵衛 2024/09/03(火) 13:23:18
>>235 人間は平均的な顔を魅力的と感じる傾向があるそうなので、AIはそれに合わせて無難に整った顔を生成するようになっているのかもしれませんね。
世界各国の男性・女性の平均顔
この中で1人だけ人間のモデルがいますが何番でしょうか?というクイズがありましたが、こうして比べてみると、本物の人間の方が個性があるなと思いました。
>>205さんの画像も、そっくりだけど、やっぱり本物の人間の方が個性があるなと思います。
+3
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する