-
1. 匿名 2024/08/25(日) 13:39:23
ローコスト規格住宅で秋から建築予定です。
色々見積もりしてもらいましたがあまりに高く
ローコスト住宅にしました。
長持ちしないのはわかってますが主も40代なのでそれは割り切ってますが
周りが住友林業、一条、アイ工務店など大手で建てているので恥ずかしいですが旦那は全く気にしておらず
何が恥ずかしい?といった感じです。
ローコストで建ててる家を見てダサい、貧乏と思いますか?
正直なガル民の意見聞きたいです。
+81
-1068
-
12. 匿名 2024/08/25(日) 13:40:56
>>1
もっと他に恥なところあると思う+653
-6
-
17. 匿名 2024/08/25(日) 13:41:46
>>1
価格に比例してるからなぁ+132
-12
-
21. 匿名 2024/08/25(日) 13:41:57
>>1
思わない+172
-12
-
34. 匿名 2024/08/25(日) 13:43:44
>>1
大手工務店で建てても維持出来なきゃどんどんボロボロになっていくだけだしローコストにして建て直しする方が賢いと思うよ+373
-10
-
35. 匿名 2024/08/25(日) 13:43:48
>>1
その見栄っ張りな心が恥ずかしいね。
お金ないのに見栄っ張り。+422
-8
-
38. 匿名 2024/08/25(日) 13:44:10
>>1
どうしてもメーカーで建てたいなら、旦那様と話し合って不足分を自分で出せばいいんじゃない?
旦那様が嫌がってる以上、それしかないのでは+291
-4
-
40. 匿名 2024/08/25(日) 13:44:25
>>1
恥ずかしいなら無理して建てなければいいのに+305
-2
-
41. 匿名 2024/08/25(日) 13:44:25
>>1
あなたは家で見栄を張りたい
旦那さんはあなたが見えない所、例えば仕事をする上では見栄を張ってる+135
-7
-
49. 匿名 2024/08/25(日) 13:45:37
>>1
つまりは主は他人の家も普段から馬鹿にしてるんだりうね だから自分の家もそう思われると思ってるんだよ+328
-2
-
52. 匿名 2024/08/25(日) 13:45:46
>>1
タワマンより戸建てのほうが生活の質は格段に上だからね
東京のタワマン民を追い抜いておめでとう!+76
-52
-
58. 匿名 2024/08/25(日) 13:46:28
>>1
アイ工務店もローコストじゃないの?+224
-8
-
65. 匿名 2024/08/25(日) 13:47:47
>>1
見てどこのハウスメーカーか分かるのって一部だよね+68
-8
-
67. 匿名 2024/08/25(日) 13:47:53
>>1
主さん、そんな見栄っ張りだと引っ越してからもっとメンタル大変になると思うよ、近所の誰かと自分の家や自分の旦那、自分を一々比較してさ
(大手で建てている人達は旦那も奥さんも高収入とか、実家が太いとか、そういう方達だろうからね)
子供がいるなら子供の出来を比較するとかさ
そーいうの不幸にしかならんよ
旦那さんみたいに気にせず大らかに生きた方がいいわ+291
-1
-
72. 匿名 2024/08/25(日) 13:48:15
>>1
その分現金で持っていられるのが強みと思えば?
だって高い注文住宅で貯金もできずに今後やっていくより良くない?
お友達に何か言われたら「旦那が住宅にはあまりお金かけたくないタイプで〜、住宅に高い費用出すなら貯金したり学費や趣味に費やしたいってタイプなんだよ〜」って言っておけば?+182
-6
-
77. 匿名 2024/08/25(日) 13:49:02
>>1
うちが飯田産業の建売買ったから、ローコストで底辺ですかね?知らないけど。
友達の家が何だか知らないけど、全く恥ずかしいとは思っていません。
全室南向き、十分な広さ、眺望が良く風通し日当たりが良い、静かな環境、車は何台も停められる、内窓を付けたから外の音は聞こえないし、冷暖房効率も良い、トイレや洗面台は最新式のものにリフォームしたし、とても気に入っているので、3億円貰っても売る気はないです。
+85
-46
-
81. 匿名 2024/08/25(日) 13:49:48
>>1
例えば建物と土地を合わせた評価額が5,000万円の場合、固定資産税の標準税率である1.4%を乗じると税額は70万円。住宅用の土地や建物に関しては軽減措置があるので実際に納める税金はこれよりも少なくて済むケースが多いよ
住宅用の土地であれば、住戸1戸当たり200平米以下の部分については、評価額が6分の1に下がるし、ローコスト住宅であれば200平米以下の住宅も多いので、その場合は一般的な住宅よりも固定資産税が減額されることがある
節税という意味ではローコスト住宅にもメリットあるけどね
大枚叩いて家建てるって時に、家の間取りとか見た目にこだわる割に、こういう制度とかに全く気を遣わない人多いけど、そんなんで大丈夫なのかね+30
-0
-
82. 匿名 2024/08/25(日) 13:49:55
>>1
住めば都になると思うよ?+16
-2
-
93. 匿名 2024/08/25(日) 13:50:59
>>1
お金ない旦那なんてダサーい
貧乏40代恥ずかしーい
投資して増やしなー
頭悪いから無理かー+6
-55
-
94. 匿名 2024/08/25(日) 13:50:59
>>1
住友林業や一条で建ててる人は少なくともローコストが良いと思ってないからそこで建ててるわけだから貧乏くさいとかダサいとか思ってるだろうね。
でも自分がローコストで建ててる人で、貧乏くさいとかダサいと思って建ててる人はいないだろうね。+121
-6
-
97. 匿名 2024/08/25(日) 13:51:36
>>1
木造の寿命は30年程度だし建てる時に無理するもんじゃない+43
-2
-
99. 匿名 2024/08/25(日) 13:51:56
>>1
嫌な家を無理して立てなくても賃貸の方が心に折り合いつきそうだよ?
やめた方がいい。+26
-0
-
104. 匿名 2024/08/25(日) 13:52:53
>>1
家本体がローコストかどうかより
インテリアなんかが素敵なほうがいいと思う+108
-3
-
111. 匿名 2024/08/25(日) 13:53:23
>>1
いいじゃないの
シンママやって、来年やっと下の子が大学卒業で楽にはなるけど
団地生活は変わらない私には羨ましい話だわ+101
-3
-
118. 匿名 2024/08/25(日) 13:54:20 ID:F4OFaJu9Ts
>>1
どうせ旦那が一人でローン組んであんたはペアローンではないんやろ?そのくせローコストは嫌だとかローン組む方の身にもなってみなよ。どうせ釣りだろうけどね+111
-4
-
126. 匿名 2024/08/25(日) 13:55:13
>>1
20年前の中古の我が家の両隣はセキスイハウス+31
-1
-
131. 匿名 2024/08/25(日) 13:55:47
>>1
私はローコストでも注文住宅だものお金持ちだなあって思います
近所に住友林業と三井ホームとタマホームが同時期に建ちましたが正直外観はあまり差がありません
どれもサイディングにスレート屋根で今時の四角い感じの家に見えます
建て売りを選ぶ家庭も沢山あるし別に恥ずかしいことなんて無いですよ
ご主人が気にされていないのは地に足がついついた考え方感じ方で良いことだと思います
見栄よりお買い得な買い物をして自分達の家庭の資産を守って増やす方が大事だと思います
スーパーで1円でも安い物を買うクセに持ち家購入だと予算オーバーもやむ無しになるのはマイホーム購入で金銭感覚が狂ってしまっているのだと思います+125
-5
-
135. 匿名 2024/08/25(日) 13:56:48
>>1
え?家賃20万って
ローコストなん??
+3
-2
-
136. 匿名 2024/08/25(日) 13:56:59
>>1
耐震がしっかりしていればOK
インテリアを頑張れば住めば都にきっとなる+54
-1
-
140. 匿名 2024/08/25(日) 13:57:50
>>1
トピ主さんのセンスでオッシャレ〜な玄関周り、ガーデンで家を飾って下さい。
同時に売り出して建てた住宅地で、一軒だけ全く外構なしにしている家が有って(土の上に家のみ)、あぁ外までお金が回らなかったのね…って一目で感じる家が有ったこと思い出した。+66
-1
-
148. 匿名 2024/08/25(日) 13:59:39
>>1
家を取り壊して建て直す時に賃貸借りてその付近の家を散歩がてらいろいろ見ました、というか目に入りました
素敵だったり変わった家だったり、ダーっと同じ家の建売でも玄関や窓やら個性が出ていました
楽しく家を愛したら良いのじゃない?
子供さんいるの?そんな考えで大丈夫?上をみたらきりがないよ?+20
-1
-
149. 匿名 2024/08/25(日) 13:59:40
>>1
20代の若妻が言ってるのかと思ったら40代かい
言ってる場合か+63
-0
-
157. 匿名 2024/08/25(日) 14:01:41
>>1
お金出す方が決めればいい。当たり前のこと。+21
-0
-
158. 匿名 2024/08/25(日) 14:02:04
>>1
この家がどこが建てたとか全く分からないです
大きい家見たら大きいなー豪邸だ!って思うくらいです
そこまで人の事に興味無いよ+55
-1
-
164. 匿名 2024/08/25(日) 14:03:17
>>1
無駄に色んな業者がはいって中間マージンが発生して高くなってるのであればそういうのが少ない業者で出来るのは賢いと思うけど。
安い材料使ってるとかならいやだ+11
-0
-
168. 匿名 2024/08/25(日) 14:04:30
>>1
正直恥ずかしい。
それならしっかりしたつくりの中古住宅をリノベーションする。
うちの夫もローコストでも何でもいいじゃん系だから
何度も何度も説得していくつもり+12
-24
-
170. 匿名 2024/08/25(日) 14:05:48
>>1
全く思わない
高めの所で建ててる家のデザインがダサかったらお金あってもダサいのかって思うかもしれないけど、他人の家がローコストだろうがそうじゃなかろうがどうでもいい
住宅街の庭でバーベキューとか道路族は恥ずかしいと思うけど+23
-1
-
187. 匿名 2024/08/25(日) 14:10:25
>>1
恥ずかしくないし 見栄のために生活費犠牲にしたいんか?+7
-3
-
190. 匿名 2024/08/25(日) 14:11:32
>>1
集光ビルドとか?
ぶっちゃけローコスト住宅はわかっちゃいます
+5
-2
-
193. 匿名 2024/08/25(日) 14:13:07
>>1
一条や住友に住んでるのに、家の中バカ汚い(片付けられない)人の家も見たし、ローコストの建売(クロスや建具を入居前に少し変更してる)だけど家具やはその他センス良くて綺麗な家も見た。もちろん逆も見た。
ちなみに中が汚い家は総じて外も汚い(雑草やストックヤードの中がごちゃごちゃ)ので別に箱のブランドがどうかじゃなくて、住んでる人間の質(箱の中身)による。+62
-4
-
205. 匿名 2024/08/25(日) 14:17:31
>>1
まずローコスト住宅をバカにしたことがないから主の気持ちが分からない
そんなに大手で建てたかったのならあなたが稼げば?+56
-0
-
210. 匿名 2024/08/25(日) 14:18:58
>>1
人としてちゃんと生きてたら何とも思わない
どんな立派な家住んでても、人見下したり常識ない事してる人の方が恥ずかしい+34
-0
-
213. 匿名 2024/08/25(日) 14:19:36
>>1
あなたは働いてる人?
それとも専業?
周りはどうとか気にしてる辺り、金銭感覚無さそうだから専業かな?
一度働いてみたら?+18
-0
-
214. 匿名 2024/08/25(日) 14:19:37
>>1
今いくらくらい?
20年前大手メーカーで注文住宅見積もりしてもらったら最低建物だけで5000万(ごく普通の家)三井ホームが一番良かったけど1億だったわw
+18
-1
-
234. 匿名 2024/08/25(日) 14:23:56
>>1
人の目を気にしてる方がダサいと思うけどw+9
-1
-
241. 匿名 2024/08/25(日) 14:25:20
>>1
主、持ってるもので他人を見るタイプ?
家のメーカーなんか誰も気にしてないよ。+16
-4
-
248. 匿名 2024/08/25(日) 14:27:53
>>1
人に言わなければローコストかなんてわからないし
ローコストでも家二軒持ってますとかもあるので
いちいち気にしていられないでしょう+10
-0
-
249. 匿名 2024/08/25(日) 14:28:43
>>1
どこのメーカーだから羨ましいとか思った事ないけどお庭が素敵だったり、いつも掃除してあったりしたら、良いなぁ素敵だなと思う事はあるよ+33
-0
-
251. 匿名 2024/08/25(日) 14:28:57
>>1
恥ずかしいならアナタがお金出して、良いお家を建てればいいじゃん。
けど、アナタもお金ないんでしょ?
分相応の家で満足しなよ。
旦那だけの責任にするな+36
-0
-
271. 匿名 2024/08/25(日) 14:35:06
>>1
何か、文章からして色々と伝わってくるね
相応なんじゃない?+6
-0
-
272. 匿名 2024/08/25(日) 14:35:40
>>1
無理して払えなくなるよりよっぽどいい。
頑張ってお金貯めて、もう1回家建てて、ローコスト住宅の方は賃貸に出しちゃえ。
+5
-0
-
273. 匿名 2024/08/25(日) 14:35:48
>>1
見栄っ張りなんだね
全く恥ずかしくないわ+14
-0
-
274. 匿名 2024/08/25(日) 14:35:50
>>1
うち積水ハウスで建てたから建物は立派だけど、庭木の手入れを殆どしてないからパッと見は貧乏くさいよ
正直、住宅の外観って建物よりも外構の方が大事だと思う
いくら高いハウスメーカーで建てても、外構は何もしてなくて砂利敷きだったりするとショボく見えるし、ローコストメーカーの家でも、外構をしっかり作ってあって、ちゃんと庭木の手入れがされてると立派に見える+45
-0
-
279. 匿名 2024/08/25(日) 14:38:20
>>1
思考が既にど庶民。安い賃貸でいいんじゃない?+4
-0
-
285. 匿名 2024/08/25(日) 14:42:39
>>1
ローコストで建ててる家を見てダサい、貧乏と思ってるから主は恥ずかしいの?
誰も気にしちゃいないよそんなことw+11
-1
-
295. 匿名 2024/08/25(日) 14:46:53
>>1
このご時世に家建てれるだけすごいわーい+22
-0
-
304. 匿名 2024/08/25(日) 14:51:59
>>1
そんなに一流ハウスメーカーで家建てたいなら40数年も生きて何やってたの?
子供産まれるまで資格取る等して必死で働いて貯金、産まれてからも時間上手く作って働くなり投資の勉強なりしてきちんと収入得れば良かったじゃん
そういったこと何もせずに人の金で家建ててもらう癖に恥ずかしいとか...その卑しい性格が恥ずかしいわ+34
-4
-
305. 匿名 2024/08/25(日) 14:52:10
>>1
家とかマンションってどんなに高額出しても自然災害で半壊全壊もあり得る。そんな状態でローンだけ残るって絶望だよ。うちは東日本大震災経験して都内のタワマン売却して賃貸にしたし、車も現金一括、流さても潰れても諦めがつく価格の車に変えたよ。張った見栄に苦しめられたくないからね。
まあ一度手にしたからそう思うのかも知れないけど+10
-1
-
312. 匿名 2024/08/25(日) 14:55:06
>>1
てかアイ工務店ってなに?無名メーカーとか知らんわ+17
-8
-
313. 匿名 2024/08/25(日) 14:55:23
>>1
そっち系の仕事してる
軒とケラバは短くしないようにね
ダサいし傷むし住みにくい+11
-0
-
315. 匿名 2024/08/25(日) 14:55:25
>>1
別にいいんじゃないですか!?
生活の質が良ければそれでよしですよ!
長持ちしないとおっしゃるなら、一応その頃必要になる立て替えorリフォーム費を貯めていければ心労も減るかと!
新築おめでとうございます🎊+8
-0
-
318. 匿名 2024/08/25(日) 14:58:08
>>1
ローコスト住宅でも内装にこだわると見積もりは大手と変わらない金額になった
また、大手よりよい建材を使っているメーカーもあるしデザインなど工夫できるところは有ると思う+10
-1
-
328. 匿名 2024/08/25(日) 15:06:13
>>1
年取ったら建て替えればいいじゃない
それこそ年齢に合ったこじんまりとした住みやすいロー住宅に+0
-0
-
330. 匿名 2024/08/25(日) 15:07:15
>>1
妹がローコスで建てたけど言われても全くわからないよ。
ガーデニングしたりDIYでおしゃれにしてるから普通の家にしかみえない。+10
-1
-
344. 匿名 2024/08/25(日) 15:16:30
>>1
こういう人は車とかも気にしちゃうのかな
周りはレクサスや外車ばかりで恥ずかしいとか
上を見てたらキリがないのに+7
-0
-
350. 匿名 2024/08/25(日) 15:20:39
>>1
ペアローン?
だったら要望聞いてもらえないのはおかしい+4
-0
-
353. 匿名 2024/08/25(日) 15:21:02
>>1
高い家建てて、ローン払えなくなるより100倍良いと私は思う+33
-1
-
355. 匿名 2024/08/25(日) 15:22:53
>>1
まぁダサいとは思わないけど貧乏なんだなとは思う+1
-11
-
361. 匿名 2024/08/25(日) 15:32:11
>>1
金無いのに恥ずかしいもクソも無い。自分で納得のいくメーカーで建てれるように稼いできたら?+5
-0
-
364. 匿名 2024/08/25(日) 15:35:55
>>1
自分で稼ぎなよ。稼げないなら自分の親から援助受けたら?厚かましいよ〜+3
-1
-
365. 匿名 2024/08/25(日) 15:36:07
>>1
子どもがいなくて、自分たちだけで住み終わるなら別にローコストでもいいのでは?むしろコスパがいいとも言える
+19
-0
-
373. 匿名 2024/08/25(日) 15:50:38
>>1
見た目が同じなとこも恥ずかしいといえば恥ずかしいと思うけど
ミーハーバレバレだし
自分が気に入ってさえすればいいでしょ
ハイブラ持たないと死ぬ病の人みたい
倒れたり雨漏りしなきゃいいじゃん
日本の家なんて欧米と違って100年以上住み続けられるものじゃないし
+7
-0
-
388. 匿名 2024/08/25(日) 16:08:09
>>1
自分はお金を出してるのかな?
出してなくてその考えならみっともない+3
-0
-
395. 匿名 2024/08/25(日) 16:12:31
>>1
我が家は特別ローコストって訳ではないけど、地元の小さな工務店で建てたよ。
その工務店に決める前に、有名メーカーはじめ、建て売りに注力してる小さなメーカーまで見学して回って分かったことだけど、有名メーカーで注文しても、実際建てるのは地元の中小メーカーや工務店の下請け・孫請けなんだよね。
だから、有名メーカーだから仕事が丁寧とは限らない。あと、有名メーカーの下請けしてるところが、自社の建築に請負元の仕様をこっそり取り入れてたりしてた。
で、話を聞いたり、下請けメーカーの自社製品建築現場とかを見て、元々希望してた大手メーカーの下請けは私たちの好みではなかったので、仕事の丁寧な自社製品だけ建ててる小さな工務店に決めたよ。
サッシひとつにしても、有名メーカーと中小メーカーでは同じ製品なのに請求される値段が違ったりするし、ローコストって響きに残念がらず、しっかり比較検討してみたらどうかな?+19
-1
-
396. 匿名 2024/08/25(日) 16:12:49
>>1
ローコスト住宅っていうのは長持ちしない前提なんですか?そりゃ丈夫さに差はあれど、どんな家でも劣化するからマメに維持費掛けてお手入れしてあげる方が重要だと思うんだけど甘いのかな。
あと見栄えが良すぎても泥棒に狙われたりするかもしれないし、そこそこの見た目のお家でも家具とかカーテンとかをしっかりした上質な物で揃えていったりして楽しむのも良いと思うけどなー。いい家具って手放す時も結構いい値段で売却できるよ!笑
新しいお家建てられるなんてすごいし、羨ましいよー!そんなにある事じゃない機会だもん、楽しんで!+8
-0
-
407. 匿名 2024/08/25(日) 16:26:19
>>1
建売だけど普通に気に入ってるし
自慢のお家だが?
人それぞれじゃね👍+9
-2
-
417. 匿名 2024/08/25(日) 16:36:26
>>1
私は気にならない派だわ。+1
-1
-
427. 匿名 2024/08/25(日) 16:45:23
>>1
新築時だけのことでは無いよ。
建てて10年15年経つと、次は外壁や屋根のリフォームが必要になるよ。
屋根が苔、壁がホコリで真っ黒の家。片やその隣はキレイに塗替えててピカピカ。こんな事でも家に対する姿勢の差が見える。
キレイに維持出来る家であることが大切だし、ご近所からの信頼につながると思う。
+5
-0
-
430. 匿名 2024/08/25(日) 16:50:59
>>1
ローコストが嫌なら主が足りない分を出して大手で建てればいいんじゃない?身の丈に合った…ということを考えてのご主人の選択なのでは?マイホームだけを建てて日々の生活はお金がかからない訳じゃないし。見栄っ張りな嫁を持ったご主人が気の毒。+4
-1
-
442. 匿名 2024/08/25(日) 17:04:00
>>1
どのみち10年20年で水回り、外壁など色々メンテナンスや入れ替えが必要だったりしてお金がいる
私的には見栄をはって高額の家を建てたはいいけどメンテナンスゼロでボロボロの方がカッコ悪いと思うけど
大手の建築会社で建てたボロボロの家に賃貸で住んだことあるんだけど、本当にメンテナンス重要
建築のお金セーブしてきちんとメンテナンス代貯めとく方がいいよー
ローコストをダサい貧乏とは思ったことないけど、豪邸建ててメンテナンスしてない家や家にお金使いすぎて外構疎かで砂利だけとかを見ると見栄っ張り、ダサい、カッコ悪いと思う+9
-1
-
463. 匿名 2024/08/25(日) 17:25:44
>>1
主さんが自分でローン組んで建てたら?
うちは住林で建てたの〜なんて自慢したいわけ?
+6
-1
-
466. 匿名 2024/08/25(日) 17:27:05
>>1
住友林業も一条工務店もダサいわ。
伊礼智さんや堀内さんの設計で建てたの!ならまだわかるけど。+6
-16
-
470. 匿名 2024/08/25(日) 17:33:15
>>1
住友林業なら堂々と言えるけど
一条やアイならそんな自慢にはならないよwww
値段がって意味ではなく、世間的なイメージ?が
自慢できる家レベルは
住友林業、ヘーベル、スウェーデンあたりじゃない?+10
-21
-
472. 匿名 2024/08/25(日) 17:35:07
>>1
ローコストでも、ハイクラスでも、
センスが良くて、清潔、メンテ入れながら
暮らしてるお家がいい。
あっという間にボロ家化するお宅とかあるよね。
+16
-0
-
476. 匿名 2024/08/25(日) 17:41:05
>>1
ローコストでも
外断熱の家ですか?
複層ガラスの家ですか?
暑いし寒いし…ね。+1
-0
-
481. 匿名 2024/08/25(日) 17:48:51
>>1
そもそもその価値観の差が
あってよく夫婦生活出来るね
他人の家が気になるのは事故物件やらいわくがあるなら気になる+0
-0
-
489. 匿名 2024/08/25(日) 18:00:48
>>1
恥ずかしいと思うなら、
恥ずかしくない家を自分のお金で建てたらいいだけなんじゃ……
人のお金で建てるなら文句言う資格すらない+2
-2
-
491. 匿名 2024/08/25(日) 18:06:27
>>1
アイ工務店て大手なの?近所に最近注文住宅できたけど全然思わないなあ。外観しか見てないけど普通にしか見えない。
+7
-0
-
492. 匿名 2024/08/25(日) 18:09:25
>>1
うちは地元工務店(お高め)で建てたけどローコストだよー!パッと見は普通だよ!+0
-0
-
500. 匿名 2024/08/25(日) 18:22:22
>>1
何処のかなんてぱっと見じゃわからないよ
そんなことより外構ケチってるとか車がちゃちぃの方がダサい+1
-1
-
501. 匿名 2024/08/25(日) 18:23:35
>>1+15
-3
-
508. 匿名 2024/08/25(日) 18:37:04
>>1
誰が家をローンを払うの?+1
-0
-
522. 匿名 2024/08/25(日) 18:50:50
>>1
まわりがどこで建ててるとかいちいちわかるものなの?+1
-0
-
526. 匿名 2024/08/25(日) 18:59:08
>>1
なんか私と似てるけど、ローコスト満足してる。早く引っ越したい!なんか可哀想、大丈夫?+3
-0
-
531. 匿名 2024/08/25(日) 19:05:06
>>1
気にしすぎだよ〜。
今のご時世、戸建てを建ててくれる旦那さんが居るってだけでもありがたいと思うよ。しかも40代でしょ。頑張ってくれてるじゃないの。
そこまで見栄を張りたいのなら、男ひとりにあれこれ背負わせるのはやっぱりどうかと思うよ。自分も死ぬほど働いて稼げばローコスト住宅以外の選択肢もあったわけなんだから。
私は一生戸建てには住めないから、ローコストだろうがなんだろうが安住の地がある人たちのことは羨ましい。+7
-1
-
550. 匿名 2024/08/25(日) 19:35:41
>>1
身の丈にあった家を建てるしかないから
しょうがないよ
無い袖は振れない+3
-0
-
555. 匿名 2024/08/25(日) 19:41:51
>>1
大手メーカーで建てて広告料持っていかれるくらいならローコスト住宅でオプションつけたり外壁良くしたほうが賢明だと思う。+15
-2
-
563. 匿名 2024/08/25(日) 19:50:57
>>1
ローコスト住宅云々より、あなたがその家が気に入らないことが問題で
のちに大後悔することになるよ
我が家もめちゃくちゃ急いでたからセキスイハウスの建売を即買いしたんだけど、
さすが大手だから耐久性や保証やアフターケアもそりゃそこまでしてくれる?ってぐらい凄いけど、
ほとんど内見もしてなかったもんだから
住み始めてストレスしかなかった、
どこもかしこも気に入らないからあちこち手を入れたり無駄にお金がかかった。
で、10年経ってもう家のことは完全に諦めていたところ、
フルリフォームをすることになった。たった10年でここまでやる人いないって言われた、
でも、ようやく自分の住みたい理想の動線や壁紙1枚にしても決めることができて、
気持ちが楽になったけど、
結局、仕方なかったとはいえ妥協したから10年で建売価格の倍お金が掛かってしまった
要は、どこの住宅会社かって言うよりいかに自分が気に入った家にするかだよ+12
-2
-
578. 匿名 2024/08/25(日) 20:03:07
>>1
隣の家が大手の工務店で建ててたけど、ベトナムの若者達が十数人でワイワイやってて1日中うるさかった時がある
出掛けようとすると仕事やめて話しかけてきたし、今は大手も下請けだよね
お隣さんには遠くから引っ越しして来たから知らないままじゃないかな
そんな失礼なことは言わないけど+10
-0
-
581. 匿名 2024/08/25(日) 20:06:22
>>1
ローコスト住宅自体は恥ずかしくないけど、
長持ちしないって、、それってローコストなの??
保証は何年なの?
私の友達が中小企業の住宅業者で家を建てたけど、
1年しない間に雨漏りして、保証期間内だとは思うけど
どうにもならないって何もしてくれなかったって話も聞くし
安かろう悪かろうじゃローコストじゃないと思うけど+3
-2
-
583. 匿名 2024/08/25(日) 20:08:36
>>1
駅近でもない飯田グループの建売買ってる人は裕福ではないんだろうなぁと思う
東栄、タクトホーム、アーネストワンの建売は全部正直ダサいなぁと思った
+4
-1
-
585. 匿名 2024/08/25(日) 20:09:45
>>1
耐震さえしっかりしてればよくない?
今時子供に譲るとかもう無いし1代で終わらせても良いようにローコストも有りだと思う+9
-0
-
589. 匿名 2024/08/25(日) 20:16:51
>>1
マイナスつくだろうけど
ダサい貧乏だと思ってしまいます。
そこで建てたことがってよりかは
見た目が全然だから
たとえば軒がないとか
まどがチグハグとか といの色あわせてないとか
てきとうだなぁって
+6
-3
-
604. 匿名 2024/08/25(日) 20:29:34
>>1
ダサいとかは思わないよ全く
大きい地震来るかもしれないから耐震だけきちっとやってたらいいけとなって思う+7
-0
-
613. 匿名 2024/08/25(日) 20:39:03
>>1
大手はモデルルームやcmに金かけてるだけ+5
-6
-
616. 匿名 2024/08/25(日) 20:39:57
>>1
恥ずかしかろうが、ダサかろうが
ない袖は振れぬでしょ
だったら賃貸物件にいればいいじゃない
自分たちのできる範囲でマイホーム持つんだから堂々としてればいいしセンスよくやればいいじゃない+9
-0
-
617. 匿名 2024/08/25(日) 20:40:03
>>1
恥ずかしいと思うのはおばさんが自分で金を出さない専業無職主婦だからだろ…w
専業無職主婦の時点で恥ずかしいって気付けよ
人の金で建てた家を恥ずかしいとか思ってるほうが恥ずかしいわ+8
-2
-
618. 匿名 2024/08/25(日) 20:40:59
>>1
自分が恥ずかしいって思うならやめたほうがいい
他人に言われても恥ずかしいもんは恥ずかしいんだから+1
-0
-
627. 匿名 2024/08/25(日) 20:58:46
>>1
今から、主が頑張って高給取りになるのだ!自分も頑張れ!+5
-0
-
629. 匿名 2024/08/25(日) 21:03:04
>>1
何千万もかけて買ってるのに妥協しながら住んでるか〜とは思う
それならしっかりお金かけて注文住宅建てるか賃貸でいいかな+3
-0
-
650. 匿名 2024/08/25(日) 21:27:07
>>1
身の丈に合った家建てたほうがいいよ。
だれもあなたの家なんて見ていない
興味ない
ご主人の感覚が普通。+4
-2
-
656. 匿名 2024/08/25(日) 21:34:11
>>1
何処で建てようが、後は自分たちのメンテナンス次第で掘っ立て小屋にもずっと綺麗にも出来る。大手でも粗末なとこは粗末だし。
しっかりと手を抜かずに建ててくれるメーカーさんに当たるのが1番だよ。+2
-0
-
665. 匿名 2024/08/25(日) 21:40:58
>>1
家で恥ずかしいって思ってたら車、バッグ、ジュエリーとか持ち物なんでも周りと比べて落ち込むだけじゃない?
自分が良いと思えるかが大事だよ+2
-0
-
668. 匿名 2024/08/25(日) 21:42:11
>>1
うちハーバルハウスだけど欠陥かなり多い
暑いし寒いし
建てた家を素敵に住みやすくすればいいのよ+5
-1
-
675. 匿名 2024/08/25(日) 21:47:54
>>1
子供いるかいないかにもよるね
すぐボロくなるなら解体しやすいし、家売るなら金かけたほうがいい
20年たったら家も価値ゼロ円になるから解体しやすいほうがいいよ+2
-0
-
680. 匿名 2024/08/25(日) 21:52:55
>>1
人の家見て大きいな!!とかはあるけど
小さめの家に対しては小さ!よりコンパクトだな〜くらいしか思わない
そんな感じで大豪邸以外はみんな一緒
低コストとか見た目だけでわからんわww
都会は極狭戸建てばかりだし+2
-0
-
683. 匿名 2024/08/25(日) 21:53:22
>>1
ローコスト住宅を恥ずかしいと思うのに、それをここに書き込むことに恥ずかしさは感じないんだ?ってそういう人もいるんだなあとびっくりした
てことは、あなたはローコスト住宅見て恥ずかしいって見下してたんだね
恥ずかしいならやめたらいいと思うよ、ほんとに
今後その家に住む何十年も卑屈に生きることになると思う
どこかに必ず引っ掛かりを残して生きることになるよ+2
-2
-
685. 匿名 2024/08/25(日) 21:56:03
>>1
正直場所によりますよね。ある程度高級な住宅街だと建ててる時の旗は出して欲しくないよね。
ただ、木造なら最終的にはメーカーではなく職人さんの腕の方が重要ですよ。大手住宅メーカーでもダメな所は多いです。+4
-0
-
688. 匿名 2024/08/25(日) 21:57:36
>>1
お前仕事何やってんの?+1
-0
-
691. 匿名 2024/08/25(日) 21:59:44
>>1
家とか持ち物の価格帯で人をバカにすると言う発想がない人の方が多数派では?
特別おしゃれな家、豪華な家、好みの家なら目につくけど、そうじゃないなら住宅街なのにバスケットゴールとか崩れてきそうな危険な塀とかでない限り人の家はどうでもいいでしょ+1
-0
-
693. 匿名 2024/08/25(日) 22:01:56
>>1
うちもローコスト住宅ですよ
子供が大学を卒業するであろう22年間くらいはそこで住んで、巣立って夫婦二人になったらその時のライフスタイルに合った家に建て替えるつもり。
若いときに建てた家に年取ってからも住み続けると色々と大変なところもあると思うし。
だから最初は安物でオッケー+2
-2
-
718. 匿名 2024/08/25(日) 22:18:40
>>1
友人で有名どころの一等地にお家建てた方がいましたが、
土地代が高すぎるので、家は自分たちや友人で作っていました(みんな素人です)
小さいながらも立地も良く、遊び心が盛りだくさんで個性あふれる素敵なお家でした。
どこにどれだけお金をかけるかは、家庭それぞれで良いと思います。
外がローコストな分、家具にこだわる人もいるし、
そもそも家は雨風凌げれば充分、それより食や遊びにお金をかけたい人もいます。
中には建築施工会社のブランドについて競ってくる人もいるでしょうけど、
その人はそこにプライドを持っている人というだけの事だと思います。
もう、夏も終わり間近。
いよいよ施工ですね。
折角の新たな生活の始まりです。
お部屋のインテリアなどテーマは決まっていますか?楽しみですね。
物の収納、配置は決まっていますか?
家事の動線に合わせて収納しないと、一度入れてしまった物を又入れ直すのは
なかなかの重労働ですから、
考えなければいけない事とが沢山ありますね。
お家は住む人によって、明るくも、暗くもなります。
主さんのお家が笑顔で溢れて明るいお家になりますよに。+4
-5
-
719. 匿名 2024/08/25(日) 22:20:31
>>1
家は買って終わりじゃないよ。メンテナンス費用もかかるし身の丈にあった選択しないと老後大変だよ。
家をどこで建てるかより隣人がまともな人か気にした方がいいよ、うちはハズレ。1時間のアイドリングと夜中の2時に大声で歌う息子、注意しない親たち。最悪。+0
-0
-
724. 匿名 2024/08/25(日) 22:28:37
>>1
アイ工務店ってローコスト枠だと思ってた+12
-3
-
731. 匿名 2024/08/25(日) 22:35:37
>>1
大手建設企業に夢見過ぎていない?
大事なのは出来の良さよ。+0
-3
-
759. 匿名 2024/08/25(日) 22:56:21
>>1
ローコストメーカーって?
タマホームとか?+0
-0
-
788. 匿名 2024/08/25(日) 23:29:53
>>1
耐震とかどうなんだろ+3
-0
-
798. 匿名 2024/08/25(日) 23:45:27
>>1
ローコストだとしても今は物価も高騰していて、家を建てる事自体がとても大変な事ですよ
+4
-0
-
813. 匿名 2024/08/26(月) 00:17:19
>>1
恥ずかしいと思うなら
旦那さんが何もいわないくらい
自分で稼いで好きなホームメーカーで建てれば?
って 意地悪じゃなく本気で思う+3
-1
-
826. 匿名 2024/08/26(月) 00:42:00
>>1
貴方が身を粉にして働いているのに、夫がニートだとかギャンブル狂の浪費家だとかで足を引っ張られて理想の家を建てれないって話だよね?
一生懸命頑張っているのにイッチさん可哀想。
まさか罷り間違っても専業主婦じゃないよね?+4
-0
-
827. 匿名 2024/08/26(月) 00:44:30
>>1
ダサいとは思わないけど、経年劣化の違いとかあるのかなって思う事ある。
10年20年経ったときとか。+4
-0
-
828. 匿名 2024/08/26(月) 00:47:12
>>1
思わない
いい家住みたい方が差額払えばと思う+0
-0
-
831. 匿名 2024/08/26(月) 00:54:23
>>1
まじでなんも思わないwwww
たとえご近所さんだとしても他人の家のこと本当にどうでもいいよ。
釣りトピかもしれないけど。+2
-2
-
837. 匿名 2024/08/26(月) 01:06:15
>>1
身の丈に合っていればいいんじゃない?+0
-0
-
838. 匿名 2024/08/26(月) 01:13:06
>>1
人によって何を優先するかだから気にしないよ
高くて性能が良くてダサいHMの営業さんより、安くて性能は劣るけどオシャレなHMの営業さんを優先したかも知れないし
そもそも注文じゃなく建売にして、海外旅行とかいっぱいしたい人かも知れないし
+1
-0
-
849. 匿名 2024/08/26(月) 01:32:26
>>1
どうせ大手で建てる選択肢は不可なら、ローコストでもやもやしてるなら地元の工務店でリーズナブルだけど評判良いところで建ててもらうのも検討してもいいと思う。
私も最初ローコスト住宅で進めてたけどこの予算までに抑えたいって言ってるのに打ち合わせの度にどんどん少しずつ広く提案され設備も最低限なのに金額が上がってきてもやもやしてたところに、久しぶりにあった知人に建ててくれた工務店がとても良い人達と教えてくれ、伺ったらグイグイこないしとても良かったのでそこで建ててもらいましたが、断熱耐震に力を入れてて高すぎず低すぎずの丁度よいもので勧めてくれて、キッチン風呂洗面台のグレードを上げた上でローコストで考えてた予算よりも200万も安く作れたので良かったです。
あとは企画型とか縛りがないから間取りも融通がきいて理想の注文住宅ができました。+2
-0
-
879. 匿名 2024/08/26(月) 02:27:20
>>1
なんだかんだでサムネに気持ちが現れとる 貫けばええんやで+0
-0
-
883. 匿名 2024/08/26(月) 02:39:46
>>1
見栄っ張りなんだね。
年寄りが名前じゃなくて旦那さんや息子さんの職業や勤め先で人を覚えてたりするけど、そんな感じの人種っぽい。
うちなんか「あの角の建売の家の人ね!」って覚えられてたよ笑+4
-0
-
884. 匿名 2024/08/26(月) 02:43:04
>>1
今頃そんなこと言っても
+0
-0
-
893. 匿名 2024/08/26(月) 03:31:56
>>1
家に詳しくないし興味も薄いから旦那寄り。ただ、分譲とかで隣と間隔が狭いのは絶対嫌。個人的には周りの環境や場所のが大切+2
-0
-
911. 匿名 2024/08/26(月) 05:24:44
>>1
まあ普通に4000万前後の家が並んでるとこに1500万前後の家を並べたら
あれ?!
と思います、外構でかっこよく極めてください、
そしたら幾分格好がよくなるでしょう。+4
-1
-
920. 匿名 2024/08/26(月) 05:53:12
>>1
大手ハウスメーカーで建てた小さな家よりはマシだとは思う。+3
-0
-
922. 匿名 2024/08/26(月) 06:09:28
>>1
全く気にならない。
埼玉に住んでて土地さえ準備できれば、埼玉県民共済住宅最高+2
-0
-
928. 匿名 2024/08/26(月) 06:39:42
>>1
ダサいとかより、耐震とか大事な所が完璧ならそれでいいと思うけどな、、、。
+7
-0
-
929. 匿名 2024/08/26(月) 06:40:33
>>1
貧乏とは全く思わないけど、安心安全を買うならローコストは選ばないかなぁ…
義弟が家族への相談もなしにローコストの建売買った。
施工監督してる旦那がこっそりチェックしたけど、
ビスの間隔もバラバラで、断熱材も雑に入ってて酷い状況だったよ。買う前に相談してくれたら絶対にローコスト住宅を買うのは反対していたと言っていた。
もう契約してるんだったら、こまめに現場チェックをすることと、見えない部分もしっかり施工されているか確認したほうがいいよ。+7
-0
-
938. 匿名 2024/08/26(月) 07:26:53
>>1
旦那さん可哀想すぎる、逆の立場ならどう思うの?あなたが旦那で旦那名義のローンなのに嫁がブツブツ不満ばっか言ってるとか糞すぎない?秒で別れたいわいらないわこんな虚栄心の塊みたいなメス+0
-3
-
940. 匿名 2024/08/26(月) 07:40:01
>>1
若いうちはいいけど
年をとったときに恥ずかしい+0
-0
-
941. 匿名 2024/08/26(月) 07:43:16
>>1
それなら建売を買えば良かったのに。
さっさとローン返して貯蓄を増やす方が勝ち組だよと高いマンション買った私は思う。思った以上にお金ってかかるから。+3
-0
-
943. 匿名 2024/08/26(月) 07:50:36
>>1
全然恥ずかしくないです。家を立ててる時点で凄いじゃないですか!私は家を建てることすらできないですし、もちろん建設中を見てローコストだなんて分かりません。
むしろ無理して高コストで建てたとして、圧迫した生活する方が嫌じゃないですか。
ローコストって言ったって高価な買い物です。楽しんで大好きかお家にしてください。+2
-0
-
947. 匿名 2024/08/26(月) 07:59:35
>>1
素人からしたら有名か無名かなんて気にならない
気にする人は業界人か同じようにマイホーム建設中の人くらいでしょ
ぶっちゃけメーカーよりも建物自体に目がいくし、有名ハウスメーカーだからと言って素敵な家だねー!ってなるとは限らないと思う
うちの近所の人は無名の建築会社で素敵な家を建ててたよ
マイホームいいなぁ、、それだけでうらやましいよ、、!!+0
-0
-
952. 匿名 2024/08/26(月) 08:10:55
>>1
ダサくないよ!+10
-0
-
955. 匿名 2024/08/26(月) 08:16:48
>>1
大手ハウスメーカーで建てた小さな家よりはマシだとは思う。+2
-0
-
960. 匿名 2024/08/26(月) 08:27:50
>>1
ローコスト住宅は割り切って考えてるんだな、と言う印象で別に恥ずかしがることはないよ
大手ハウスメーカーとて現場で立ててる人は結局外注の外注のそこらの末端作業員
ハウスメーカーで建ててドヤってる人が1番情弱
ちなみに最強は建築家+地場の大工さん+6
-1
-
962. 匿名 2024/08/26(月) 08:32:34
>>1
でも買えないんでしょ?なら気にしてもしょうがないじゃん。
住宅メーカーどこかで何か言う人なんて滅多にいないし、いたら変な人だから放っておいたらいいよ。
無理して生活できなくなるほうが困るし。+4
-0
-
972. 匿名 2024/08/26(月) 08:59:12
>>1
1件家を持てることがどれだけ幸せなのかを考えないといけないよね。
ピカピカの新設1件家は周りから見たらうらやましいものですよ。+7
-0
-
975. 匿名 2024/08/26(月) 09:04:53
>>1
大工さんの数って本当に減ってるらしくて
大工さんは隣の大手メーカーさんで建てた家と
うちの家同じ人が来てました
色々違う部分もあるかも知れないけど
お家に住む年数考えたら充分耐えると思いますし
建築基準法が厳しいので
自信持って住みましょう大手メーカーさんってお金が高いのでその分貯金できたり
ローンが早く終わる事考えたら自分には分相応だったと思ってます+3
-0
-
976. 匿名 2024/08/26(月) 09:06:47
>>1
恥ずかしいって言うけど、予算的に無理だから自分達で決めてローコストにしたんでしょ
見栄張って恥ずかしいって何やねん+1
-0
-
977. 匿名 2024/08/26(月) 09:07:26
>>1
将来的に建て替え、リフォームを計画してるのであれば全然大丈夫。まだ40代だから終の住処にするには耐久性が足らないと思います。+4
-1
-
978. 匿名 2024/08/26(月) 09:09:08
>>1
ローコストな嫁で妥協したせいで
こんなところで愚痴吐かれて叩かれるなんて
しかも理由が「周りはもっと凄いのに」って、ただの見栄
旦那が哀れですね+2
-0
-
980. 匿名 2024/08/26(月) 09:14:39
>>1
より幸せになる為に家建てるのに
いまから揉めてたら本末転倒
建てたらきっとずーっと言うよねあの時私
ローコスト嫌っていったわよねとか。
もう建てなきゃいいと思う+4
-0
-
987. 匿名 2024/08/26(月) 09:33:47
>>1
手遅れでしょ。今さら何言ってんの?+0
-0
-
990. 匿名 2024/08/26(月) 09:36:34
>>1
昔だけど両親が他の理由もあって
無理して家建てたらだんだん
家族不仲になって離婚したんだけど
ゴージャスな家にしたかった父と使いづらい!
ってずーっと文句言ってた母思い出した。
シャンデリアのある様な家でした。+0
-0
-
993. 匿名 2024/08/26(月) 09:38:59
>>1
40過ぎて身の丈以上を求めるのが恥ずかしいと思います。+1
-0
-
1020. 匿名 2024/08/26(月) 09:58:37
>>1
主さんもうコメント見るかわからないけど
私は建築業界の人間で、ハウスメーカーの下請け会社に勤務していたことがあるけど、
お金出せばいい家は建つけど、ローコスト住宅が悪いわけじゃないですよ。
比較したら性能は違うけど、車で言えば
一条、住林 → クラウン、アルファード
ローコストコ → シエンタ、フリード
みたいなイメージですかね。
そもそもローコストって言葉がよくない。
どこで建てても家は高い金額払うんですよ。
比べたら高級感はないかもしれないけど、住み心地いいおうちにするかは自分たち次第でもありますよ。
たくさん勉強して、きちんと「こうしてほしい、こうしたい」って相談する。ハウスメーカー任せにしてほっとかない、確認して納得して建てたら愛着わくと思います。
ローコストコだろうが、今の時代自由設計で建てられることに感謝した方がいいです。嫌なら貴方が稼いでペアローンで大手で建てれば良かった。
私はいろんなハウスメーカー見てきたけど、大手は利益率が地場のメーカーやローコストより高いから、例えば、設備を同じもの依頼しても大手の方が高くなりますよ。
正直、大手でも「この金額でこの仕様かあ。。。高いな。」と思うお宅もたくさんありました。
ローコストで建てることは全く恥ずかしくないです。
そもそも家建てたらメンテナンスもかかるし、背伸びしすぎると後が大変ですよ。
せっかくお家が建つのだし、あなたがローンを払うのではないのならご主人に感謝して一緒に楽しんで建てた方がいいですよ。
あなたの「ローコストなんて恥ずかしい」っていう方がご主人やハウスメーカー、大工さん、工事業者に失礼です。
職人さんたちに仕事してもらっていることを忘れないで下さい。+13
-1
-
1043. 匿名 2024/08/26(月) 10:23:03
>>1
思いません。そこを気にするほうが恥ずかしい。
多分そういう人みたらマウント取りそう+2
-0
-
1047. 匿名 2024/08/26(月) 10:25:29
>>1
40代ならいいじゃないと思ってしまった。
老後手をいれて住み続けるの?
65以降はコンパクトに住み替える?ホームとか入る?
家ってライフスタイル関係あるでしょ、建物だけの話じゃないじゃん。+0
-0
-
1057. 匿名 2024/08/26(月) 10:33:33
>>1
正直戸建てを建てたことある人なら外壁とか見たらわかるかもしれないけど、それ見て可哀想とか貧乏なんて全く思わないよ。家たてるとき上見たらキリないし、家族が元気で仲が良いのが1番+1
-0
-
1060. 匿名 2024/08/26(月) 10:34:35
>>1
なんとも思わない
◯◯で建てたとか◯さんちは◯▲で建てたと言ってくるの自己愛こどおばだけだった
+0
-0
-
1078. 匿名 2024/08/26(月) 10:50:51
>>1
いちいちローコストだあ!とか全く思わないから大丈夫よ
全くわからない
なんも詳しく無い
著名人の豪邸を見てすご!!とは思うけど、〇〇建設だ!とか一切わからんし思わん
市営とか団地でもなんとも思わん+2
-0
-
1084. 匿名 2024/08/26(月) 10:57:42
>>1
何が恥ずかしいの?
そんなに恥ずかしいならもっと仕事増やしてお金捻出すれば?
色んな人に頭下げてお金借りて、お金作ってきなよ。
ほら、恥ずかしいからどうせできないでしょ?自分も努力してからあーやこーや言えば良いのに。+2
-0
-
1100. 匿名 2024/08/26(月) 11:08:49
>>1
むしろ見栄っ張りじゃない堅実な旦那を持ったことを誇りに思ったら?+6
-1
-
1115. 匿名 2024/08/26(月) 11:29:35
>>1
何も思わないです
気にしすぎ+0
-0
-
1123. 匿名 2024/08/26(月) 11:42:23
>>1
すげー豪邸みたらすごーい!いいなーとおもうけど別にほかの家を見たとしてもどうもおもわない。地域柄あるよね。うちの地域はほんとにマウントとかないし自慢げな人とかいないけど隣の市に住んでる友達のとこはマウント、人の情報と噂垂れ流しで旦那の年収とか他人の家の外観、間取り、坪数とか聞いてくるやつばっかっていってた。そういうとこに住んでたらローコストは色々いわれそうだけど別に人からどー思われてもよくない?+5
-0
-
1124. 匿名 2024/08/26(月) 11:44:13
>>1
恥ずかしくないと思う。
木造の古い家も、コンパクト住宅も、メーカーの家も色々あるけど、メーカー系はなんとなくわかるけど、他は見ても違いがわからない。
メーカーの家建ててる人だって、土地は相続したからタダとか、そういうのもあるし。
主がメーカーにこだわって安い土地を選ぶと、旦那さんが通勤不便になるだろうし、主が働き出したり子供が大学に通ったり、色々あるから利便性は大事だよね。
不便なところなら土地代安いんだろうけど。+2
-0
-
1126. 匿名 2024/08/26(月) 11:45:20
>>1
うちもほぼほぼヘーベルハウスにしようとしてたけど、セキスイハイムにしちゃった。最後、セキスイハイムが凄い値引きしてきたからそっちにしちゃった。
ヘーベルハウスのがトップ3だからそっちのが良かったなーって時々思うけど、見栄をはらないでセキスイハイムにして良かったかなと思う。+0
-0
-
1135. 匿名 2024/08/26(月) 11:56:21
>>1
ポルシェやフェラーリじゃなきゃ、
車じゃない!って、
駄々こねるおじさん見たら、どう思う?
おしゃれなお家は好きだよ。
それはそれ、これはこれ。+4
-0
-
1136. 匿名 2024/08/26(月) 12:02:35
>>1
>ローコストで建ててる家を見てダサい、貧乏と思いますか?
それしかない+2
-1
-
1139. 匿名 2024/08/26(月) 12:07:18
>>1
>周りが住友林業、一条、アイ工務店など大手で建てているので恥ずかしいですが
>ローコストで建ててる家を見てダサい、貧乏と思いますか?
↑これって逆に言えば主さんが住友林業等で建てていて友達がローコストだと「ダサい」「貧乏」って思うってことでは?
自分の中にそういう気持ちがあるからそんな不安が芽生えるんだよ
家でその人達の経済力や力量やセンスを測ろうとする根性の方が恥ずかしいと思う
どこにお金かけるかなんて人によるよ+3
-0
-
1143. 匿名 2024/08/26(月) 12:12:25
>>1
【どこに(建築会社)建ててもらうか】よりも【どこに(立地)建ててもらうか】の方が重要では?
住友林業だろうが一条だろうが津波や洪水の被害をモロに受けそうな低い立地に建ててると申し訳ないけどシンプルに馬鹿だなと思ってしまう。
逆に水の災害被害に遭わなさそうな立地だとどこの建築会社だろうが賢いなと思うよ。
良い立地にローコストハウスが建っていたら「家よりも土地にこだわってて賢い」と思うし、それが住友林業だったら「お金あっていいなぁ」と羨ましくなる。
結局のところ全ては【どこに建てるか】なのよ。+7
-0
-
1149. 匿名 2024/08/26(月) 12:16:02
>>1
お葬式にイミテーションパールネックレスつけた人を見てどう思うかと同じかと。
パールに詳しくない人がパッと見ても偽物だとは分からない。
分かる人には分かるけど分かったところで特になんとも思わない。
家も同じ。
ローコスト住宅だと分かる人には分かるけど分かったところでなんとも思わない。+5
-0
-
1154. 匿名 2024/08/26(月) 12:24:13
>>1
アイ工務店てバリバリのローコストじゃないの?+9
-0
-
1159. 匿名 2024/08/26(月) 12:27:40
>>1
というより、ハウスメーカーにこだわって自慢に思ったり恥ずかしいという感覚が高齢の方の感覚だなと思います。家に限らず、自分の親世代はそういうのでマウントしたりされたりやってる印象。年齢が若くなるほど、その日本の一流メーカー信仰みたいなのが薄くなる印象。もちろん、質がいいのは前提でだけど。あなたの言う〈一流メーカーだから云々〉というのは、へー、ほーとしか思いません。笑
それと、一条はかろうじて知ってますが、アイ工務店?聞いたことないです。その地方でメジャーっていうやつでしょうか。大手で有名と言えば、積水、住友林業、パナホーム、大和ハウス、ミサワホーム……じゃないかな。ま、前述のとおり、だからなに?くらいのもんですけど。笑+5
-2
-
1166. 匿名 2024/08/26(月) 12:32:49
>>1
私わけわからん工務店で安くリフォームして暮らしてるけど、全然テンション上がるよ!
>>6
それさ、住友で建てられるような人は分からんのさ
ローコストでしか建てられない人は舐めるように外観の特徴とか固定資産に響くようなもの調べまくってるから余計気になるんだと思う
+4
-1
-
1179. 匿名 2024/08/26(月) 12:41:40
>>1
高い家たてて生活キツキツよりいいよ!
+0
-0
-
1189. 匿名 2024/08/26(月) 12:47:31
>>27
私もマンション。
というか
>>1 主さんは恐らく私と同じタイプだから
ノーブランドの家よりそのエリアで1番高級で有名なマンションに住んだ方が心が安定するよ
私が今そんなマンションに住んでるけど
優越感にひたれてストレスフリーだよ
駅近だからすでにプラス2000万くらいの価値もついてて
黒字売却もできるしお得だよ
+1
-0
-
1198. 匿名 2024/08/26(月) 12:53:45
>>1
ランニングコストもあるから、見栄張って家建てて、後々ヒーヒーする方がしんどいと思う
10〜15年おきに、外壁メンテ、屋根のメンテあるからね
太陽光パネルを屋根に設置していたら、それも10年くらいで効率下がってくるし、給湯器も床暖房タイプだと取り替えの時40万くらいかかったりするよ
家の維持費(ランニングコスト)考えて建てるほうが無難だよ+5
-0
-
1204. 匿名 2024/08/26(月) 12:56:34
>>1
見栄はって新築建てて、最終的にローン払えなくて立ち退く方がよっぽど恥ずかしいよ。
新築建てた人たちも、もしかしたらカツカツでローン払ってるかもよ?
+8
-1
-
1212. 匿名 2024/08/26(月) 13:05:17
>>1
土地が高い地域もあるし、建材値上がりしてるし、一概には言えない。
工務店でもカッコいい家とか丁寧に工事してたら良いと思う。好みが大きいから、人それぞれ。私は一条工務店が恥ずかしいわ。パッと見で分かる家ね。たまに分からないのがあるけど、そっちは良いと思う。+1
-0
-
1217. 匿名 2024/08/26(月) 13:07:42
>>1
うちはマンション買ったけど、戸建の人はそんなことを悩むんだね。戸建のことよくわからないからなんとも私は思わないけど
マンションではそんなこと私は気にしなかったけど、やはりここのがいい!とかあるのかな?
とにかく立地とか勤務地アクセスとか優先だったけど+0
-0
-
1223. 匿名 2024/08/26(月) 13:12:32
>>1
見た目で分かる?
家族や友人と話す時にどこのメーカーか聞かれて答えるのが恥ずかしいとか?
ちなみにうちの夫、地震に強いし費用も安いし、って建てるならプレハブのコンテナハウスがいいなと言ってきてる
私も見栄っ張りなのかなぁ、、めちゃくちゃ嫌なんだけどね…子供もまだ小さいし+1
-0
-
1240. 匿名 2024/08/26(月) 13:25:04
>>1
ローコストで建ててる家を見てダサい、貧乏と思いますか?
正直なガル民の意見聞きたいです。
正直に言えば、ぱっと見でもダサいし、安っぽいし、お金の余裕はないんだろうなとは思うよ。
特に家を建てた人はローコスト住宅はわかると思う。
聞かれたから正直に答えただけだからね!+3
-2
-
1245. 匿名 2024/08/26(月) 13:31:59
>>1
何処で建てようかその人の勝手+0
-0
-
1308. 匿名 2024/08/26(月) 17:59:15
>>1
それなくらいの価格ならマンションにした方が見栄晴れたかも……+2
-0
-
1313. 匿名 2024/08/26(月) 19:18:23
>>1
見栄はる気持ちがあるから恥ずかしいんじゃない?
私団地住まいだけど他人にどう思われようが本気でどうでもよくて、その分ガツガツ貯金してウン千万貯めた。
+1
-0
-
1315. 匿名 2024/08/26(月) 19:58:33
>>1
不動産を買ったことがないからローコスト住宅って初めてきいたわ
主に何を削るの?+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する