-
389. 匿名 2024/08/21(水) 12:17:13
とにかく『いじめ』って言葉を使うのをまずやめる。いじめじゃなくて『犯罪です』ってことを小学生の時から教え込まないと。
それやったら捕まるんですよって。
『いじめをなくそう!』みたいな幻想はもうやめる。
大人の世界でもあるんだからなくならない。
何かあれば学校や教育委員会の責任を問うのをやめる。とにかく直で相手を訴える。警察に言う。
弁護士費用とかそういうのを保険でまかなえるような仕組みにする。
多分だけど先生や教育委員会も自分に言ってこられても困るってこと多いと思う。
先生が云々じゃなくて相手の性格とか資質の問題なんだから、先生にはどうしようもないことだよ。
+5
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する