-
2. 匿名 2024/08/17(土) 17:33:51
東京では1500万がボーダー+185
-126
-
15. 匿名 2024/08/17(土) 17:36:10
>>2
本来金がかからんことに課金しないと生活が成り立たない場所だしね+67
-5
-
36. 匿名 2024/08/17(土) 17:38:44
>>2
てか都内大卒共働きだと世帯年収2000万はザラで女性でも1馬力600万以上のガル民がゴロゴロいるって、前の年収トピで言われた
女性で600万稼ぐとかかなり大変だと思ってたからギャップがあった+155
-11
-
41. 匿名 2024/08/17(土) 17:39:30
>>2
ぶっちゃけ自分が1500万稼いでる旦那側だとして、専業の嫁がこれじゃ足りないwとかギリギリの生活とか愚痴ってたら追い出したくなる。この寄生虫が偉そうにってキレる自信ある。+226
-36
-
46. 匿名 2024/08/17(土) 17:40:45
>>2
なんでマイナス多い?
二人大学行くなら最も。
結果的に行かないかもしれないけどふたりとも行く前提でなきゃ。
3人とか産んで、全員は行きたいって言わないっしょみたいにタカくくっつてるやつは殺意湧く+23
-18
-
52. 匿名 2024/08/17(土) 17:41:25
>>2
家を親に買ってもらったからそんなになくても生きていけてる
うち以外も結構いますよ+37
-11
-
68. 匿名 2024/08/17(土) 17:44:33
>>2
子2なら600あれば平気だよ+13
-25
-
99. 匿名 2024/08/17(土) 17:51:21
>>2
専業になったのもこの年収。当時夫婦共に34才。
夫は歩合制で入社12年目の頃。+8
-1
-
143. 匿名 2024/08/17(土) 18:07:05
>>2
マイホーム買って、子供は大学までの教育費、老後資金も1馬力でとなると1500万がボーダーだと思う。1馬力だと税金で引かれる額が多いし。+38
-0
-
239. 匿名 2024/08/17(土) 19:24:32
>>2
東京って言っても広いからね。
港区と八王子じゃあ全然違うし。
うちは23区の外れで1300万ないけど、余裕で専業できてる。+29
-7
-
354. 匿名 2024/08/17(土) 22:41:55
>>2
中学まで公立ならそんなにいらないと思う+9
-2
-
452. 匿名 2024/08/18(日) 07:57:42
>>2
最低でも3000万
子供いなかった場合+1
-11
-
462. 匿名 2024/08/18(日) 08:36:06
>>2
アラフィフ世代だとそこまでなくても専業主婦してる人は多く私立中受験させる人も多かったな
小学生になったら扶養内パート始めてる人が多い
親からの援助がある人が多い感じだった+8
-0
-
475. 匿名 2024/08/18(日) 09:07:20
>>2
1500万以上世帯なんて東京ですら5%しかいないのにこんなにプラスがつく見栄っ張りのガルちゃん+29
-3
-
483. 匿名 2024/08/18(日) 09:24:02
>>2
東京都は広いし、中学受験をしないならそんなにいらないよ。+5
-0
-
565. 匿名 2024/08/18(日) 12:09:01
>>2
別に物価はどこい居ても変わんないけど
東京はとにかく家賃、ローンが高いよね
大阪と比べてもめちゃくちゃ高い+6
-0
-
617. 匿名 2024/08/18(日) 14:52:48
>>2
600くらいでしてる人いっぱいいるよ+5
-2
-
619. 匿名 2024/08/18(日) 14:54:06
>>2
手取りならそらくらいが最低ラインかな
能力あるなら働いた方がいいと思う+1
-0
-
626. 匿名 2024/08/18(日) 15:15:25
>>2
今旦那の年収ちょうど1,500位です
私は取りたい資格があるので後4年は勉強しなくてはならず専業主婦
子供が未就学児だからやってけるのかな、彼らが小学校入ったら厳しいのかなと悩んでます💦+1
-1
-
645. 匿名 2024/08/18(日) 15:57:30
>>2
都内で社宅。年収1200万。子ども1人。海外旅行などの贅沢はできないけど、習い事も十分させてあげられるし、資産形成も着々とできているのでしばらくは専業予定。+4
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する