-
11. 匿名 2024/08/14(水) 15:05:48
>>1
国に借金すればいい
神戸もそうだったじゃん
+464
-33
-
41. 匿名 2024/08/14(水) 15:09:15
>>11
神戸は返して財政ボロボロ
それ以後の被災地は税金で補填されてる
神戸でも大変なのにそれ以下の地方に返せるアテは無い+377
-10
-
247. 匿名 2024/08/14(水) 15:33:52
>>11
神戸のときは神戸市が地方債を発行してまかなった
最近までずっと返済し続けていたんじゃなかったっけ
地方債を発行できるのも国のおかげかもしれないけどさ+155
-2
-
511. 匿名 2024/08/14(水) 16:17:06
>>11
フクシマだけは優遇されているよね
今だにお金もらっているんでしょ+51
-31
-
599. 匿名 2024/08/14(水) 16:36:42
>>11
新長田、、🤮+11
-5
-
664. 匿名 2024/08/14(水) 17:19:08
>>11
神戸のような大都会で起こった震災は復興が早い。
復興にお金をかけて 見合うだけの利益があるから。
国の予算は無限にはない。
例えば 10戸余りの住居のために 何億円かかけて道路を作るのか?
利益ばかりを追いかけてはいけないと綺麗事で済む話ではない。
+187
-3
-
684. 匿名 2024/08/14(水) 17:29:22
>>11
地方交付税交付金を増やせばいいだけ!+4
-7
-
688. 匿名 2024/08/14(水) 17:32:58
>>11
自国通貨建ての日本が財政破綻は絶対にしないんだからちゃんと予算つけりゃいいよね。
ケチって威張り散らしてるのが腹立つわ+21
-0
-
813. 匿名 2024/08/14(水) 18:57:24
>>11
神戸やばいよ
未だに払ってるからどんどん街が廃れてる
シャッター街になってるし韓国製品の店とドラストしかない+72
-8
-
971. 匿名 2024/08/14(水) 20:46:26
>>11
神戸はもとから道路や水道作りなおす予定だったからじゃない。都会じゃん。
過疎地って世帯何戸かわからないが…
その過疎地のために道路引いたり水道引くのが大変なんじゃないかな。
私が小学校の頃まで祖母の家、ボットン便所だった。バキュームカーが排泄物吸いに来るから臭い。でもご近所で300万で自分で下水管引いてる家もあった。祖母に「自分で引いてもいいらしいよ!」って言ったら「300万かかるからねーあと5年待ってたら国が無料でやってくれるからおばあちゃんはそれでいい」って。小学生に300万って物凄く大金だからよく覚えてるよ。
だから配管ってお金かかるじゃないかな。神戸だと都市だから最初から配管も復興対象なんだろうが。+45
-1
-
1083. 匿名 2024/08/14(水) 22:06:37
>>11
兵庫県はそのおかげで借金まみれなんです…
阪神大震災後から復興にかかるお金は国も出すようになったけども。
大都市があるからなんとかやれてるだけで、無理に県や市に負担させたらその後待っているのは公的サービスの削減ですよ…+25
-1
-
1100. 匿名 2024/08/14(水) 22:26:47
>>11
神戸に住んでますけど、数年前まで図書館ボロボロで書籍も少ないし建物も古い。子どもの本エリアに老人が何人も居座るような酷い有様でした。ようやく借金もなくなり図書館や市役所を建て替えています、神戸の街が地震から立ち直ってきたんだなと言う感じです。
+60
-0
-
1653. 匿名 2024/08/15(木) 10:23:36
>>11+5
-2
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する