ガールズちゃんねる
  • 146. 匿名 2024/08/13(火) 16:39:22 

    >>85
    >40歳以上の年齢群で妊娠痕がない(N)個体の割合は,北海道縄文人,伊川津縄文人,津雲縄文人では0%,吉胡縄文人では4%,三貫地縄文人では47%であり(Table 2, Fig.3),三貫地縄文人での値の高さがひときわ目を引く。このことから,縄文時代 には,妊娠を経験することのない女性の割合が地域 によって異なっていたことが推測できる。
    合計特殊出生率の地域差凄そうだよ
    既にこの頃から、女性の生殖の権利の地域差が出てたって凄いよね
    出産嫌がってた縄文人女性が一定数いた事を意味してるじゃん
    縄文初期は人口少ないし、神話は近親相姦ばかりだから、働き手増やす為に近親相姦してたと思う
            日本国史【1】土偶にはなぜ異形のものが多いのか?  |  日刊SPA!
    日本国史【1】土偶にはなぜ異形のものが多いのか? | 日刊SPA! nikkan-spa.jp

    土偶は何のためにつくられたのか?縄文土器とともに出土したものに土偶があります。これは土でつくった人形です。土偶は、女性をかたどったものが多く見つかっています。出産ということが神秘的に感じられたからな…


    女くれなきゃ技術教えないって、要求する事もあったと思うわ

    +0

    -1

  • 174. 匿名 2024/08/13(火) 17:07:24 

    >>146
    よこ
    優れた狩猟能力、リーダー資質がないと縄文時代はリーダーになれなかった
    狩猟の出来不出来は集落の存亡に直結する

    農耕は、耕し水を独占しないと出来ない
    一旦耕し土地確保できれば、次世代は然程能力なくても生き延びられる
    次世代リーダーを他に渡したくねえべ
    他所ん家の出来たヤツより俺ん家のバカ息子に継がせるだぁ
    かくて、能力重視より血統重視になってしまう

    古事記、日本書紀は「神の血統」だと正当化させるため
    他の豪族も神代からの家来スジだと序列正当化させるため
    記紀は自然崇拝の記述は少なく血統崇拝のスジだて
    他国他民族の神話、生活(牧畜、狩猟、農耕)の違いと王権の変遷、
    比較してみればヤマト神話の特異性が分かりますよ~

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2024/08/13(火) 17:31:36 

    >>146
    昔は平均寿命40歳とか45歳だったんじゃない?
    だから妊娠できなかっただけかと
    江戸時代でも平均寿命50歳だったんだから

    +0

    -2

  • 241. 匿名 2024/08/13(火) 22:38:42 

    >>146
    産むと死ぬかもしれないからかなぁ?

    +0

    -0