ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2024/08/13(火) 12:11:36 

    美文字の練習ノートを買って、たまに練習していますが
    すぐにいつもの文字に戻ってしまいます。
    指先だけでペンを動かすのではなく、書道のように腕から動かせて書くべきなのかなと思ったのですが、
    何かコツはありますか?

    +21

    -0

  • 10. 匿名 2024/08/13(火) 12:13:18 

    >>1
    そんなものはないわ

    +1

    -5

  • 11. 匿名 2024/08/13(火) 12:13:28 

    >>1
    カタツムリを書く練習する方法あった気がする

    +4

    -1

  • 13. 匿名 2024/08/13(火) 12:14:00 

    >>1
    小学生のノートに練習。マスが四分割されているやつ。

    +7

    -0

  • 20. 匿名 2024/08/13(火) 12:16:17 

    >>1
    うまい字をなぞる。見て書くんじゃなくて。
    すると「自分だともうここで曲がっちゃってる」とかの書き方のくせに気付いた

    +13

    -0

  • 24. 匿名 2024/08/13(火) 12:18:55 

    >>1
    大学も芸術の書道科を卒業して、展覧会活動もして、教員免許も持っている書道ガチ勢です。
    とめ、はね、はらい、をきちんとするだけできれいに見えます。

    +34

    -10

  • 33. 匿名 2024/08/13(火) 12:35:00 

    >>1
    一番いいのはお金を出して習う 癖を指摘して貰えるし、お金出しているんだから元を取りたいでしょ、予算が無いなら上からなぞる徹底的にマネする、自分のモノにするんだ

    +7

    -0

  • 35. 匿名 2024/08/13(火) 12:36:34 

    >>1
    四角い枠があったとしたら
    その中心を通る十字の補助線を入れておく

    +3

    -1

  • 49. 匿名 2024/08/13(火) 15:02:56 

    >>1
    ペンの持ち方の矯正、ペンの動かし方の矯正から。
    うちの子供は小学校入学時に先生から叩き込んでもらったらしい。
    腕は動かしちゃだめよ。手首も固定。指3本の動きだけで書くの。

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2024/08/17(土) 11:50:01 

    >>1
    字をバランスよく書くためには、
    辺の角度、パーツの大きさや配置などコツがあるから、
    まずはお手本や教本に書かれているアドバイスをよく読んでから
    書く練習をするといいよ

    コツに気を配れば、ちょっとした改善でぐっと整って見えたりします

    +3

    -0

関連キーワード