-
1. 匿名 2024/08/13(火) 11:16:00
旅行の目的地を見ても「節約」志向がうかがえる。国内では、地方の町や村を訪ねるコスパ重視の旅を楽しむ人が増え、海外旅行では日本や東南アジアのような近場がランキング上位を占める。
こうした中、「中国のハワイ」と呼ばれるリゾート地、南部・海南島のホテルやレストランの業界団体が「共に苦難を乗り越え、前に進もう」と呼びかける内部文書を出していたことが報道で明らかになった。
文書は「大部分のホテルや飲食業者が過当競争や客の減少、恒常的な赤字という厳しい境地に追い込まれている」と窮状を吐露。一部業者がリストラや給与カットに踏み切っているが、「こうした決断は企業の生存のためにやむを得ない措置だ」と理解を求めた。+16
-1
-
9. 匿名 2024/08/13(火) 11:18:51
>>1
国土広いんだから、国内旅行を楽しんでって思うわ。+123
-3
-
17. 匿名 2024/08/13(火) 11:20:06
>>1
いぜんゆーちゅーばーがハワイの超一流タワマンは中国人がみんな買い占めてるって言ってたけどあれどうしたんだろう+4
-1
-
28. 匿名 2024/08/13(火) 11:22:40
>>1
海南島は海キレイだしハワイと緯度一緒なんて中国のハワイと呼ばれてるだけで決してハワイではないと思う
海南島行くならお金ちょっと足して東南アジアのリゾート行く方が良いやろうな
こんなハワイあるか!!+43
-0
-
81. 匿名 2024/08/13(火) 11:58:53
>>1
訪日客免税、転売防止で対策 出国時に確認後返金へ。
だって。
ガンガン課税してやればいい。+5
-0
-
107. 匿名 2024/08/13(火) 15:39:26
>>1
中国人は貧乏なんだから来るなよ!
ゴキブリ!+3
-2
-
108. 匿名 2024/08/13(火) 15:41:24
>>17
>>1
売却。中国人は貧乏だし。
中国人に不動産売却したり、カネ貸したらダメ。
すぐに破産申請してチャラにして債権者が泣くから。
+2
-1
-
112. 匿名 2024/08/13(火) 16:23:50
>>1
海南島が大したことないからだよ笑。
中国、他にいいところいっぱいある。+1
-0
-
115. 匿名 2024/08/13(火) 16:54:24
>>1
乗り越えるな。国ごと潰れろ。+5
-0
-
131. 匿名 2024/08/15(木) 02:27:49
>>1
日本に来ないで
神社に落書きしたり、人慣れしている奈良の鹿
蹴ったり、殴ったりするような輩は
(ゴミのポイ捨て、その他、迷惑行為含む)
マナーやモラルのある人達だけ限定でお願いします+0
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
景気の停滞が長引く中国で広がる「節約」志向の影響は夏休みの旅行にも波及しているようだ。消費者の財布のひもが固くなる中、観光業界には「量で稼ぐ」傾向が鮮明になり、海辺のリゾート地は業績悪化に悲鳴を上げている。