-
611. 匿名 2024/08/08(木) 20:19:54
10代後半から一人暮らしはしてたけど、ちょこちょこ実家帰ってた。
でも30すぎてようやく実家がヤバいと気づいて冠婚葬祭しか帰らなくなった。
この秋、法事に出席する約束をしてて(前回親に会ったのは2年前の祖父の葬式)もうそれが今から憂うつで緊張して仕方ない。
でも前回も断ったから今回は行かねば…行ったら逆に向こう数年会わなくてもいいだろうし…とか毎日心の奥底で葛藤してる。
世間は夏休みでファミリー的な話題が多い上にもうすぐお盆でさらにそんな雰囲気に。
40超えて情けないけど、お盆お正月、長期休みなど嫌でも周りの家族エピソード聞こえてきてその度動揺する。
私には獲得できなかったものが、他の人にはあるんだなあって。
せめて自分で家族を作れればよかったんだけど、精神障害と難病もち、何より人間関係不得意だから諦めています。+14
-1
-
624. 匿名 2024/08/10(土) 23:01:54
>>611
家族の話題が多くなる時期は精神不安定になりますよね
羨ましい、妬み、僻みみたいな嫉妬深い感情と、手に入らなかった悲しみが襲ってきます
周りを見て辛くなって、他人と比較して嫉妬したり落ち込んだり…なかなか乗り越えられないですよね
+8
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する