-
308. 匿名 2024/08/07(水) 02:38:18
子ども視点でうらやむのあるある
私は『お母さん』と普通の会話がしたいと思う
レストランやカフェなんかで小学生ぐらいの子が
「これ美味しそう」
「いいね、ママこれにしようかな」
「あ、それいい!〇〇もそれにしようかな、これも食べたいなどうしようかな」
「これキャラメルソースみたいよ」
「えーキャラメル食べ過ぎて飽きたからもういい」
「飽きたの?w なら最初のにすれば?」
みたいなやりとりを聞くと小学生可愛いと思いつつ何気ない会話ができてうらやましく思う
うちのは普通のラリーは3回も続かなかった
「これ美味しそう」
「そんなのがいいの?」
的なケチつけが入ってたから、普通におしゃべりがしたいなって思う+30
-0
-
311. 匿名 2024/08/07(水) 03:16:11
>>308
めっっちゃわかる!!
推しがいるんだけどよく家族登場するんだけど普通に会話してていいなあって羨ましくなる
私の場合、全部否定されてきたから美味しそうだねって共感してる親子とか見ると心がギュッと苦しくなる+19
-1
-
399. 匿名 2024/08/07(水) 15:01:04
>>308
うちもこうだった。親という自覚がなく、悪い意味で子供と対等なんだよね。+7
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する