-
10. 匿名 2024/08/06(火) 20:56:25
20代も終わりに差し掛かった頃に自分の家庭が悪い意味で普通じゃないと気がついた
10代のうちに気づいておけば良かったよ…+372
-2
-
68. 匿名 2024/08/06(火) 21:06:14
>>10
十分早くに気づけてよかったよ!
自分がまともな大人になった証拠だと思う
遅いことなんてないから、これからは自分で環境整えられる財力もついてくるし、良いタイミングだよね+40
-0
-
118. 匿名 2024/08/06(火) 21:31:22
>>10
私も気づいたのアラサーくらいだった…
社会に揉まれて自分がうまく人間関係築けなくて、別に周りは普通人たちだったのに勝手に猜疑心に苛まれて常に不安や焦燥感に追われてることを自覚していろいろ調べて気づいた
学生時代はたぶん馬が合う人と付き合ってればいい場面多いからかえって気づきにくいんだろうね+97
-0
-
128. 匿名 2024/08/06(火) 21:37:12
>>10
私は中学で気づいたけど、気づきたくなかったよ
周りの子達と比較しちゃって絶望しかなかった
隣の家が他校で校長先生をしてる人だったけど、そんな人が近くにいながら保護される事はなかった
大人は誰も助けてくれない、うちの家族と関わりたくないんだと思って、寧ろこんな家族で周りの人達にも嫌な思いさせてごめんなさいって思ってた+59
-0
-
168. 匿名 2024/08/06(火) 22:08:06
>>10
私なんか30半ばで気づいて、それから反抗期きたよ😅
今は反抗期も終わりましたが30半ばから40歳位までの数年が苦しかった+67
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する