-
1. 匿名 2024/08/02(金) 23:50:47
例えば飲食店で何品か注文して、一品に異物混入があったとします。
「これ、異物が混入してたんですが…」と伝えたところ、「大変申し訳ございません。本日のお代は全て無料とさせていただきます。」と言われたらどうしますか?
過失のあった一品分を無料にしてもらうのはわかりますが、全品無料は過剰というか…それ目的のクレームみたいになってしまう感じがしませんか?
店側がそう提案してるなら受入れますか?
飲食店の話ではないんですが、クレーム後に過剰(だと私は感じる)サービスを提案されて、どうしたものか悩んでます。
少しだけ考える猶予があるので、皆さんの感覚が知りたいです!+38
-2
-
14. 匿名 2024/08/02(金) 23:54:18
>>1
ここぞとばかりに高い物を頼みまくりたい。実際には出来ないけど。+2
-14
-
19. 匿名 2024/08/02(金) 23:55:20
>>1
個人の飲食店で働いてた時は、正直異物の内容で対応変えてた(オーナー店長判断だけど…)
ドリンクに小さなゴミとかなら、そのドリンク代だけ無料にして新しいものを出してた
1回タッパーの小さな破片がハンバーグの中に入ってしまってた時があって、その時はさすがに全て無料にした
本来はそんなミスあってはならないけどね+18
-0
-
25. 匿名 2024/08/02(金) 23:59:03
>>1
前にスーパーで買った品物が賞味期限切れで、すぐに連絡したら、そこの機械か何かでもすぐに在庫で分かったらしく、「すぐにご自宅にお伺いして交換いたします!!!」と言われた。
いつも行ってるスーパーだし、家知られたくないし、自分が行った時に交換で問題ないと伝えているのに、「家に!家に!」と言われて面倒くさくなり、もう交換もやめた。
過剰な対応をされると困惑するし、ものすごいクレーマー扱いされている気がして逆に素直に受け取れない。+28
-1
-
27. 匿名 2024/08/03(土) 00:03:57
>>1
一品だけでいいです、を頑なに伝える。
そうしていただけないと今後来店できません、とはっきり言う。+7
-0
-
28. 匿名 2024/08/03(土) 00:04:19
>>1
過剰と思う部分は、こちらは結構です。以後こういう事がないように気をつけてください。って言う。+2
-1
-
35. 匿名 2024/08/03(土) 00:17:38
>>1
主人が注文した炊き込みご飯に小さいゴキブリが入ってたよ。食べてる途中で出てきたみたい。
店の対応→すぐにお取り変えします!すみません。
…同じ釜で炊かれた炊き込みご飯が出てきた。
食べられる訳ないやん!
ちなみにお金は全額支払いました。+18
-0
-
50. 匿名 2024/08/03(土) 01:47:11
>>1
これ逆に過失のあった一品を無料にいたしますって言ったら は?今日注文した分全部無料にしろって言ってくるお客さんもいた。
迷惑かけたのはそっちだろー的な。
過失のあった物だけでいいと思うんだが。+4
-0
-
53. 匿名 2024/08/03(土) 02:18:26
>>1
ついでに土下座付きでお願いしますw+0
-2
-
56. 匿名 2024/08/03(土) 02:48:27
>>1
断る。そして二度と行かない。+1
-0
-
58. 匿名 2024/08/03(土) 02:53:03
>>1
クレームと苦情って意味が違うよね
以外、引用
本来の「クレーム(claim)」は、商品・サービスに関して、直接的に損害を受けた場合の請求行為
「苦情(と一般に表記されているもの)」は、何らかのトラブルに不満を感じた顧客がその不満を表す行為
お店から言われても対価の請求(クレーム)みたいに取られたくない時はお断りする+2
-1
-
61. 匿名 2024/08/03(土) 04:32:54
>>1
うどん屋でゴキブリ混入していたことがあって「作り直しますか?」って言われたけど食べる気失せたから断ったらお会計は連れの分だけだったけど出汁に混入してたとしたら店の出汁ぜんぶアウトだろと思ったわ
そこまで言ったら面倒になりそうだから黙ってたけど+0
-0
-
70. 匿名 2024/08/03(土) 06:32:14
>>1
つまり、
その提案を受けたら、
謝罪と賠償を了承したと考えて下さい。
トピに立てたりぐちゃぐちゃ言うのはなし。
トピも削除して下さい。
+1
-0
-
81. 匿名 2024/08/03(土) 07:54:12
>>1
全国チェーンのファミレスでサラダ半分くらい食べてたらビニール片みたいなもの見えたから店員さんに小声で「これ何ですか?」と伝えたことある。
体に害がなければそこだけ避けて食べようと思ったんだけど、「申し訳ございません!責任者を呼んで参ります💦」と言われて、他のテーブルから「なんだなんだ?」みたいな感じで見られて恥ずかしかった。
クレーマーがイチャモンつけたみたいに思われたのかな。
その後、責任者の人が来てビニール片がドレッシングの袋の一部だと説明してくれたから、それならその部分以外食べるから大丈夫と伝えたけど、お時間大丈夫でしたら新しいものお持ちしますと言われたので、そうしたほうが相手もすっきりするかと思い、新しいもの持ってきてもらった。+1
-0
-
87. 匿名 2024/08/03(土) 09:53:49
>>1
異物混入を報告するのは正当な申し立てでクレームと言わないよ。
過剰な謝罪、理不尽な要求したならクレームだけど。
トピ主は自分で異物を混入してお店のせいにしたわけじゃないでしょ。
正当な注意、申し立てをクレームと言っちゃうと他の客も何にも言えなくなるよ。+0
-0
-
90. 匿名 2024/08/03(土) 13:09:43
>>1
お店が提案してくれてるならそのまま受け入れます。
以前和食レストランでコーヒーを頼んだのですが
飲み終わったあとにGが混入してることに気づきました。
茶色くて飲む前なんて気が付かなかったです。
結局その時はコーヒー代の160円を引いてもらっただけ。
今も思い出すし不快すぎる…。精神的な苦痛が辛い。+0
-0
-
96. 匿名 2024/08/04(日) 11:28:04 ID:dCDxRuQzGu
>>1
また新しいの作りってもってきます
お腹いっぱいで食べれないから代金返金求めたらダメって言われた事あります
+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する