-
6. 匿名 2024/08/01(木) 17:56:19
幼稚園のときには気付いてた。
そして自分は醜い側の人間だということも分かってた。鏡を見て。+186
-4
-
41. 匿名 2024/08/01(木) 18:01:37
>>6
すごい!
私も幼稚園のとき男子に人気の女の子がいて「可愛いもんね」って思ってたけど「私だって可愛いのに」って思ってたw+49
-0
-
75. 匿名 2024/08/01(木) 18:11:56
>>6
私は親の言動とか周りの大人の反応の差かな。+20
-0
-
80. 匿名 2024/08/01(木) 18:14:19
>>6
それは親がかわいいかわいい言ってたとしても?
誰かと比べて自分はかわいくないって思うものなのかな+6
-0
-
108. 匿名 2024/08/01(木) 18:24:51
>>6
私も同じ。言葉では説明できないけど、
ブスと言われてる人たちと同じ部類の仲間なんだなって物心着いた頃にはあったよ。
だから、利害関係ありきの優しさやサービスが苦手だった。
例えば、有名人や着ぐるみと写真撮ったり握手してはしゃいでる人を見ると、居た堪れない気持ちになった。
この人たちはお金を貰って仕事だから優しくしてくれるんだ的なのを何となく感じ取った。
画面上で芸能人見てカッコいいとか可愛いとかキレイとかは鑑賞物としては思えるけど、
じゃあ、並んで写真撮ったり握手したいみたいな感情は起きなくて、
公開処刑されてる、うわーみたいな。
バラエティで、スタジオに一般人が出てきて、
華やかなゲストに囲まれて浮いてる図とかも、
客観性羞恥心にかられて、居た堪れなくなったし、
アイドルに熱狂してる客席のファンを写した映像も恥ずかしくて苦手。
でも、芸能人とか美男美女が、
〇〇のファンなんですーとか、
〇〇へ行って来ましたとかは、
画になるから平気で、
自分と同じ側のレベルの一般人を自分に重ねて居た堪れなくなる。+19
-3
-
159. 匿名 2024/08/01(木) 18:46:05
>>6
昭和生まれのおばさんだけど
幼稚園にハーフの女の子がいた
目が大きくて色素薄くて(当時はそんなことわからなかったけど)
とにかく群を抜いて可愛くて印象に残ってるわ+10
-0
-
217. 匿名 2024/08/01(木) 21:38:02
>>6
私も気づいてた。4歳ごろには周りが美人が多くて(バレエを習ってた)私は違う!って。でも、自分がブスなことが悪いこととは全く思っていなくてあまり見た目にも気を使ってこなかった。高校生になって見た目を馬鹿にされたり嫌な目にあってから「見た目ってこんなに評価に関わるんだ!」ってビックリした。+7
-0
-
223. 匿名 2024/08/01(木) 23:15:35
>>6
私は幼稚園年中さんの時の春の遠足で、バスに乗る時に前に並んでいた小さくて髪が長くて顔も可愛くてお人形さんみたいな女の子を見たバスガイドさんが「可愛いね〜」って言いながらバスに乗るのを手伝っていて、自分の番になってそのバスガイドさんと目が合ったら凄い引きつった顔で「何!?」ってキレ気味に早く乗れって感じで顎でジェスチャーされた時に察した。
超巨大児で当時にして身長130センチ近くあって縦にも横にも大きくて肉肉しかったから可愛い要素なかったし仕方ないけど、40歳を過ぎた今でもあのバスガイドさんの引きつった顔を忘れられない。+14
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する