-
1. 匿名 2024/08/01(木) 17:54:31
主はたぶん7・8歳頃です
それまでは、どんな人の外見も
そういう人だ、と思ってそのまんま受け入れていました
人に美醜というものがあって
それに価値判断というものがくっついている事に気付いたのが
たぶん7・8歳頃で、テレビの影響や
クラスの男子の態度などでなんとなく気が付きました
そのまんま受け入れていた頃はとても心が平和だったので
あの頃に戻りたいです+229
-7
-
34. 匿名 2024/08/01(木) 18:00:04
>>1
小学校一年生になったばかりの時
母親が「同じクラスのまゆみちゃんって可愛い子だねー」と言ってきて気が付いたというか知った。+32
-1
-
37. 匿名 2024/08/01(木) 18:00:58
>>1
恥ずかしながら大学3年ぐらいまでモテる可愛い子や美人って認識はあってもそれ以外の子がブ◯とか普通など全く考えた事がなかったです。
よくいえば素直というかなんも考えてないというか。他人と自分を比較し始めたのが大学3年になってから。それからルックスには序列だったり美醜というものがあるのだと知った。
知ってからは自分磨きに精を出したのは良い面だと思うけど、幸せになったかというと微妙…+41
-0
-
61. 匿名 2024/08/01(木) 18:06:41
>>1
主さんと同じくらい。当時仲良かった子(超美少女)から「ガル子ちゃんのお母さんは美人でいいなーうちのお母さんブスだもん」って言われたのがきっかけ。母は母でその子のこと「ものすごい顔が綺麗ね」と言っていたので、これが綺麗な顔なんだと知った。
てか今思えば蚊帳の外の私可哀想+27
-0
-
88. 匿名 2024/08/01(木) 18:15:56
>>1
それは子孫を残す上で有利になるから大事なことらしいです。+8
-0
-
93. 匿名 2024/08/01(木) 18:16:44
>>1
55だけどまだそういう人だ、と受け入れてる。他人を綺麗と思う事はあるけど醜いと思った事ない。+5
-1
-
95. 匿名 2024/08/01(木) 18:19:17
>>1
>どんな人の外見も
>そういう人だ、と思ってそのまんま受け入れていました
私今でもそのケがある
長所だと思って大事にしていこう+34
-0
-
103. 匿名 2024/08/01(木) 18:23:23
>>1
つまり美の基準は生まれ持ったものではなく世の中に影響されて身につくものなんだね。
目が小さく、まんまるに太っていて、顔が平べったく、鼻が低い、そういう人が美しいと子どもにすり込めば、その人にとってそれが最上級の美となる。
そう考えると不変的なものでない可愛いとか美人とかってなんの意味もないね。+10
-6
-
114. 匿名 2024/08/01(木) 18:28:11
>>1
幼児でもTVにイケメンが出てたら反応するらしいけど…+1
-2
-
125. 匿名 2024/08/01(木) 18:30:44
>>1
、、だから?+0
-0
-
138. 匿名 2024/08/01(木) 18:34:00
>>1
人の美醜より清潔かどうかが先に敏感だった気がする
幼稚園の年中の頃にあまり服とか髪とかが綺麗じゃない女の子がいて…子供ながらに皆から嫌がられてたの覚えてる
今思えば可哀想だな…お風呂とか入れさせて貰えてなかったんだろうな
でもあの頃は分からなかった
+8
-2
-
156. 匿名 2024/08/01(木) 18:43:50
>>1
同じくらいかな。小2、小3、大体クラスで揶揄われたするターゲットになってるのって、髪の毛とか体格とか身体の特徴だったりしたし。(なんかはっきりいいづらい)。小3の夏「顔も小さい方だし、デキモノもないし、鼻も大きくないし、歯も出てないし標準で良かった」って思った記憶ある+1
-1
-
203. 匿名 2024/08/01(木) 20:03:30
>>1
マイナス覚悟
小3の時クラスの女子からハブラれたのでなぜはぶくのか直接女子に聞いてみた
「ガル子の顔が整っていて苦労していなさそうだからだよ。」とみんなに言われた。
自分自身美形だと確信したのは小学校5年くらいの時プールの後に鏡で自分の顔を見た時。
その後も担任、習い事のコーチなど女性からはいじめを受けてきた。男性は皆優しかった。
振り袖は着物会社から割引してもらい、ポスターにも掲載された。
社会人になってもお局に退職に追い込まれる。
よくいじめにあい理由を尋ねると気になる存在だったから反応が欲しかった、私なりの愛情表現だからなどと言い訳されるが大変不愉快。
外からは目に見えない持病もあるため周りが思っているほどイージーではない。+4
-6
-
222. 匿名 2024/08/01(木) 23:13:02
>>1
小学3年生。可愛くないし身体測定のときに太ってるって気づいた+3
-0
-
243. 匿名 2024/08/02(金) 08:36:24
>>1
でも大人から見ると7、8歳じゃまだわからないよね?
その頃は幼児っぽさが残っていてすごく目が大きくて可愛い子も親を見ると親も目大きいけど、あれ?って思うことある。逆に小さい時は素朴で目立たなくてもご両親が綺麗だったりスタイルいいと成長とともに綺麗になっていく。
失礼なこといって申し訳ないし、ほっとけって感じだと思うけど…+3
-0
-
245. 匿名 2024/08/02(金) 09:58:26
>>1
男子に嫌な扱い?をされて、あれ?て言う感じは1と同じで小学校中学年とかその頃かなぁ。
でも,そこまで気にせず生きてて、あれ?がたまっていって…。
ちゃんと気づいたのは小学校高学年とかかも。
でも、自分でどうすることもできずに「何でこんなに太ってるんだろう」とか思ってた(笑)
痩せたらいいのにって話なんだけど、その頃はめちゃくちゃ生まれつき太ってる!と思って悲観的になってたなぁ。
標準(ぽちゃ)の現在も、あの頃の微妙に嫌な記憶があるからあまり異性に近づきたくない。+2
-0
-
265. 匿名 2024/08/02(金) 16:19:37
>>1
保育園児で嫌というほど気付かされたわ
もうボロボロにされるまで園児全員、保育士から滅多打ちにされてた+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する