ガールズちゃんねる
  • 8. 匿名 2024/07/29(月) 18:58:52 

    もっと楽に稼げる方法あるし。
    暇な事務職の方がいい

    +1648

    -22

  • 452. 匿名 2024/07/29(月) 20:11:46 

    >>8
    事務と比べ物にならないぐらい稼げないとだめだよね。

    +277

    -2

  • 493. 匿名 2024/07/29(月) 20:20:10 

    >>8
    給料安くてもオフィスで働く方がよっぽどいいって
    よほど食べるのにも困ってるなら別だけど、いまの日本で食べるのにも困ってる人なんて早々いないしね

    +178

    -11

  • 601. 匿名 2024/07/29(月) 20:45:15 

    >>8
    施設の現場もそうだよ。

    介護に当たる職員は汗びっしょりで風呂介助。
    事務は涼しくお仕事。
    入浴後は、休む事なくノンストップで 食事介助。

    バーさん連中は、早くご飯出せ!と大クレーム。

    +253

    -1

  • 621. 匿名 2024/07/29(月) 20:48:17 

    >>8
    流石に暇な事務職はもう無くなるよ。AIが奪う。

    +53

    -18

  • 772. 匿名 2024/07/29(月) 21:15:29 

    >>8
    10年以上前だけど、時給900円の介護職から1600円の事務職になったとき、天国だと思った。
    椅子に座って自分のペースで仕事できるし、女同士の中学生レベルのイジメとか無いし。
    介護職に戻りたいなんて、一度も思ったことない。

    +200

    -4

  • 982. 匿名 2024/07/29(月) 22:14:14 

    >>8
    そりゃ同じ給料なら楽な方に行くよね。

    +43

    -0

  • 1024. 匿名 2024/07/29(月) 22:24:36 

    >>8
    暇な事務職より介護のほうが稼げるよ
    暇な事務職とか過当競争で、そこらの主婦では算入できない

    +6

    -21

  • 1029. 匿名 2024/07/29(月) 22:25:15 

    >>8
    事務職全然楽じゃないよ。
    限られた時間で終わらせるために頭も体もフル回転。改善するところも山ほどある。

    +83

    -48

  • 1082. 匿名 2024/07/29(月) 22:35:01 

    >>8
    >>982
    トピズレになるけど、私が登録している派遣会社の求人、コールセンター求人の時給が一般事務の求人の時給を上回っているケースを前に比べてチラホラ見るようになった。
    コルセンはクレーム対応がありメンタル削られる分、時給上げないと人が集まらないということで事務より時給が高いケースが増えてきたのかな。

    +47

    -0

  • 1905. 匿名 2024/07/30(火) 08:44:48 

    >>8

    ほんと…
    仕事は比べるものじゃないかもしれないけど
    介護と事務とじゃ体の疲れも全然違うと思う

    +17

    -0

  • 2311. 匿名 2024/07/30(火) 11:58:49 

    >>8
    なんで事務職って需要あるんだろ?そんなに人員いるのかな?

    +3

    -0