-
4. 匿名 2024/07/29(月) 18:58:37
だってやりたくないもん+2109
-33
-
40. 匿名 2024/07/29(月) 19:01:53
>>4
やぁ~だ やぁ~だ+43
-5
-
94. 匿名 2024/07/29(月) 19:08:12
>>4
今の年寄り世代って、精神論で人に厳しいことばかり言ってきた人達が多いから、自分が年取って歩けなくなっても、這ってでも買い物やトイレ行けば良いと思ってしまうわ。
人の言い分を聞かずに「泣き言をいうな」「甘えるな」「言い訳するな」と人の心をバサッと切って来た人達だもん。自分が弱ったからって、若い世代に甘えないで欲しいよね+541
-35
-
103. 匿名 2024/07/29(月) 19:09:33
>>4
自殺率考えたらそうなんだろうね
生活保護>自殺>>>>>介護+28
-8
-
111. 匿名 2024/07/29(月) 19:10:34
>>4
私、これから介護業界で働こうと思っているんだけど無理かな…体はめちゃくちゃ丈夫なんだけど頭が壊滅的に悪いんだよね…来月から職業訓練がはじまる…+222
-0
-
113. 匿名 2024/07/29(月) 19:10:37
>>4
これから団塊世代が来ると思うとゾッとする
気がキツい人が多い+293
-1
-
121. 匿名 2024/07/29(月) 19:11:32
>>4
批判してくれていいんだけど
介護しなくても老人と一日中一緒にいるだけでキツイのよ
優しいお爺ちゃんやお婆ちゃんなんて一握り
歳取れば取る方、頑固で我儘になるんだから
それに体臭や口臭もキツくなる
自分だって年取るんだからと言われても
今はまだ年取ってないから嫌なものは嫌なのよ+482
-8
-
265. 匿名 2024/07/29(月) 19:33:35
>>4
やりたくない仕事にしたんじゃなくて、昔から看護介護は嫌がられてきた仕事だよね
今に始まった事じゃない+184
-1
-
868. 匿名 2024/07/29(月) 21:44:00
>>4
そうですよね普通に考えて無理ですよ。実母ならまだしも姑のうんちのオムツ交換、介護食、入れ歯の手入れ、おまけに痔の薬までぬった事ある😥息子が知らんぷりなら更に地獄です。頑張っても誰からも褒められるどころか注意されます。想像だけでもゾッとすると思います。+110
-0
-
970. 匿名 2024/07/29(月) 22:11:51
>>4
福祉系の学校出たけど、介護が好きでやりたくて目指してた人なんてほんの一握りだったな。
「田舎でも働き口あるから」とか「ノルマがないから」とか「頭悪い私でも国家資格取れるから」とか。
ちなみに私は1人っ子で家族の介護要員にするためにほぼ強制で入れられた。
とっくに介護から離れたし実家も出たわ。
介護が好きで学校入った人も社会に出て10年もしないうちに別業種に転職してた。
+80
-0
-
975. 匿名 2024/07/29(月) 22:12:40
>>4
私には無理ー+19
-2
-
1148. 匿名 2024/07/29(月) 23:00:47
>>4
暴力振るわれたりセクハラあったり暴言あったり。
本当に良心と優しい心が折れるよ。
処遇も良くないから職員同士で足ひっぱりあって。
でね、今の老人って身体もでかくて重たいし、わがまま放題でやってもらって当たり前で、思い通りにならないと怒鳴りまくり。
これじゃ、なる人もいないよね。
介護の成り手がないんだから早く安楽死を認めて欲しいわ。それから過度の医療もね。
過度の医療も家族からのクレームと高額な医療裁判を回避する為なんだって。
+92
-0
-
1155. 匿名 2024/07/29(月) 23:03:08
>>4
食いっぱぐれないからやろうと思ったら最低賃金の募集ばかり、国から出る介護手当も満額もらえなさそうなあの求人が怖くて辞めた。
駅前のセブンイレブンのが時給高いってどういうこと?+73
-0
-
1289. 匿名 2024/07/29(月) 23:43:09
>>4
私中学生の頃は将来人の役に立ちたいとか思って、介護施設の見学みたいなの行ったんだけど、そこで働いてる人たちが余裕なくて独り言でうるさいなとかイライラしてて。中学生が見に来ててもこれってかなり仕事ストレスって事だよね…と現実を見て絶対やめように変わった笑 そんな汚い仕事見せてもらったわけでもないけど察した。
+55
-0
-
1302. 匿名 2024/07/29(月) 23:47:18
>>4
身内の介護でさえやりたくないのに他人の介護なんて無理!
風俗やってる人は給料が昼職より高いから他人の汚物処理を出来るんだろうけど、今の介護職の給料じゃやりたくないよね。+52
-5
-
1329. 匿名 2024/07/30(火) 00:01:23
>>4
でも施設なければ家で地獄の介護をやることになるんよ
家でみれないから施設があるのに
職員さんの苦労を全部家でやることになるよ+33
-0
-
1802. 匿名 2024/07/30(火) 08:07:03
>>4
やりたくない
でも、将来お世話になるかもしれないから介護脱毛しておこうか
っていう人が多いという矛盾
+4
-2
-
1840. 匿名 2024/07/30(火) 08:20:55
>>4
絶対嫌だし
子供にも介護だけはやめとけって言う
もちろん自分もお世話になりたくない
+0
-1
-
2039. 匿名 2024/07/30(火) 09:36:26
>>4
やりたくないよね!
昨日病院に行ったんだけど、エレベーターに後から乗ってきて、先に降りて受付してたのまじ腹たったわ。譲って当然だろ?って奴が多いのよ
待合室なのに歌を歌ったり、看護師にも横柄でさ。
子持ち様、不妊様とか色々あるけど、老人様が一番キライだわ!+24
-2
-
2082. 匿名 2024/07/30(火) 09:58:38
>>4
介護の仕事してた時、やたらと偉いねー私には出来ないって褒められたけど結局みんな親の介護とか普通にやってるよね
施設では必要なものみんな揃ってるし、洗濯や掃除、ゴミ出しのことを考えたことは無かったけど自宅で介護だと全部自分でやらないといけないんだよね
細々としたことや、手続きや色々なことを一人で家でやる、しかも大切な元気だった時を知ってる家族を…
仕事は終わったら帰れるし、お金も貰えるし、転職も出来るけど、家で一人きりで全てを24時間こなすって考えられない
ヘルパーさんが来てくれるのも気疲れするだろうし+11
-1
-
2105. 匿名 2024/07/30(火) 10:11:43
>>4
介護職のドラマとか作ればいいのに。
医者系多いけど介護はないじゃん。
みんな関心持ちそう。+23
-3
-
2255. 匿名 2024/07/30(火) 11:36:24
>>4
だってやりたくないもん
で、自分がいざとなった時に頼らないでほしい
介護士やっていると、本当にそう思う
自分の親なのにオムツ交換するさいにウンコが嫌とか
こっちは他人様のウンコを始末してケツ拭いて
挙句に暴言吐かれたりする
姥捨て山を自分がするのであれば、あなたも姥捨て山に自ら行けよ
介護士として、こういうの腹が立った+12
-3
-
2293. 匿名 2024/07/30(火) 11:52:31
>>4
今のZ世代の理想はのんびりリモートワークできる事務だよ+6
-1
-
2644. 匿名 2024/07/30(火) 15:23:29
>>4
給料高ければやりたいな。楽じゃない仕事なのはわかってるけど。+2
-0
-
2646. 匿名 2024/07/30(火) 15:25:24
>>4
人手不足、それなのに老人は増え続ける…そりゃやりたい人いないだろうよ
話通じるならまだ何とかできるだろうが、通じない人の介護はしたくないでしょ+3
-0
-
2715. 匿名 2024/07/30(火) 16:05:00
>>4
じゃ、あなたも老後は誰にもお世話にならず自分のことは自分でお過ごし下さいね。+2
-0
-
2780. 匿名 2024/07/30(火) 16:36:54
>>4
私はやりたくてやってた
でも給料低すぎてやめたよ+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する