ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2024/07/29(月) 18:57:44 


    「介護崩壊」が現実味を帯びてきてしまった最大の原因は結局のところ、デフレ不況期という特殊な経済状況だから吸収できたマンパワーの規模を基準にして(つまり今後もその人員がずっと維持されることを前提にして)日本社会の「高齢者福祉」の基本的な制度設計を組んでしまったことだ。

    この楽観的すぎる制度設計は、突如としてやってきたインフレと人手不足によってみるみる崩壊して成り立たなくなってしまった。

    起こったこと自体は「好況期には、人材はよりよい待遇をもとめて移動する」という経済学で説明される初歩的な現象でしかないのだが、どうやら「失われた30年」という年月は、そのようなごく当たり前の事実をすっかり忘れさせるには十分な長さを持っていたらしい。

    2040年ごろの要介護者のニーズを満たすためには、いまより60万人近い介護人材の増員が必要という推計がある(日本経済新聞「介護職員、40年度までに57万人の増員必要 厚労省推計」2024年7月12日)。あくまで推計とはいえ馬鹿げた数字としか言いようがない。なぜなら2040年ごろに世に「新卒」として送り出される18~22歳くらいのフレッシュな人材はそれこそ60万人前後になるからだ。ありえない仮定だが、かれら全員を介護職にしなければマンパワーを充足できないほどの深刻な状況がどうにかなるはずがない。

    +677

    -19

  • 14. 匿名 2024/07/29(月) 18:59:44 

    >>1
    40➖26🟰?

    +8

    -13

  • 32. 匿名 2024/07/29(月) 19:01:11 

    >>1
    安い給料で排泄物の始末して、認知症の入居者からは叩かれたり殴られたり。
    シフトも詰め詰めでみんな疲れ切ってるのにやるわけないやん。

    +1124

    -1

  • 44. 匿名 2024/07/29(月) 19:02:29 

    >>1

    +283

    -18

  • 46. 匿名 2024/07/29(月) 19:02:36 

    >>1
    そんなのみんな知ってるけど?

    +19

    -4

  • 54. 匿名 2024/07/29(月) 19:03:31 

    >>1
    劣等民族「でも移民反対!日本人は切腹自決こと美徳なの!」

    +7

    -12

  • 70. 匿名 2024/07/29(月) 19:05:17 

    >>1
    介護倫理とかいうので家族が訴えて介護士いじめてまともなひとはやめて行くんだってね、ケアマネさんはオムツまで介助して激務だし。

    先人が作り上げた悪習が現場を潰す

    +255

    -2

  • 81. 匿名 2024/07/29(月) 19:06:31 

    >>1
    手厚くすれば崩壊するでしょ、何も産み出さないのに過剰に保証してばかじゃないの。

    +163

    -8

  • 82. 匿名 2024/07/29(月) 19:06:50 

    >>1
    10年後は団塊ジュニア世代と氷河期世代で介護が必要な人が出てくる

    +81

    -1

  • 83. 匿名 2024/07/29(月) 19:06:52 

    >>1
    80になったら生きるか死ぬか選べたら良いのにな

    +202

    -2

  • 87. 匿名 2024/07/29(月) 19:07:22 

    >>1
    自分の親が入ってる施設で働けるなら働きたい。

    でもそれダメなんだよね、確か。

    働きに行ったついでに親とコミュニケーション取れるとかなり有難いんだけどな。

    自分の親を贔屓するとかの問題があるんだろうけど、そんなこと言ってられないくらいの人手不足ならOKにして欲しい。

    +218

    -6

  • 109. 匿名 2024/07/29(月) 19:10:24 

    >>1
    子なしはお金払っても介護を受けられないよ

    +7

    -27

  • 114. 匿名 2024/07/29(月) 19:10:38 

    >>1
    外国人に働いてもらうしかないのかな

    +12

    -12

  • 151. 匿名 2024/07/29(月) 19:14:43 

    >>1
    団塊ジュニア世代、氷河期世代が沢山いたからこうなった
    いきなり沢山生み出された世代は本当に使い捨て粗末に扱われた
    少子化になって当たり前だし少子化のが大事にされていいことしかない
    高齢者は介護必須になったら安楽死も視野に入れていかないといかない
    わたしもそうなったら点滴で安らかに死にたいです
    子供や他人の世話になってまで生きたくない

    +126

    -7

  • 162. 匿名 2024/07/29(月) 19:15:49 

    >>1
    自民党は介護業界から献金ないの?だから対策しないのか?

    +48

    -3

  • 166. 匿名 2024/07/29(月) 19:15:59 

    >>1
    何か前に自宅介護のために3号残すって言ってた人が言ってたけどそうなりそうね

    +30

    -0

  • 183. 匿名 2024/07/29(月) 19:18:45 

    >>1
    お金もだけど、働き手を守ってくれる会社や制度がないと潜在介護士は戻って来ないし新規での働き手も獲得できないよ
    上層部が腐ってるもん

    +92

    -0

  • 193. 匿名 2024/07/29(月) 19:19:44 

    >>1
    いや人数的な話はおいといてセクハラが毎日あって低給料ってマジで何 そしてオーナーだけやけに儲かるシステムマジで何

    +128

    -0

  • 200. 匿名 2024/07/29(月) 19:21:19 

    >>1
    高齢者自殺が増えるかもね

    +13

    -0

  • 225. 匿名 2024/07/29(月) 19:25:53 

    >>1
    親が介護職してる。
    給料はもちろんだけど、どこも人間関係がやばいらしい。

    +65

    -2

  • 232. 匿名 2024/07/29(月) 19:27:01 

    >>1
    どこの介護施設にも一定数いるだろう平気で虐待とかする職員と関わりたくない 発覚しないほうが多いし介護職に深く関わるほど現実の酷さを知ってしまって辞めたくなる ストレス溜まるからって虐待して当然みたいな人もいるし

    +32

    -0

  • 254. 匿名 2024/07/29(月) 19:31:43 

    >>1
    セクシーあたりの次世代政治家は、1年間介護施設で研修しなよ。

    +76

    -1

  • 280. 匿名 2024/07/29(月) 19:36:53 

    >>1
    給料が安いのと、
    カスハラ多いのが原因だね。

    +22

    -2

  • 289. 匿名 2024/07/29(月) 19:37:46 

    >>1
    安楽死制度導入待ったなし!

    +45

    -0

  • 298. 匿名 2024/07/29(月) 19:39:15 

    >>1
    豊かになるとみんなキツイ仕事はやりたくない人が増える。
    先進国はとくに。
    外国の移民に頼ると今度は治安とかの問題がおきる。

    +55

    -0

  • 347. 匿名 2024/07/29(月) 19:49:47 

    >>1

    はっきり言って大病や大怪我で介護が本当に必要な人は
    今の要介護の人のうちの1割ほど。
    残り9割は寝すぎ怠けすぎ働かなさすぎ動かなすぎ頭使わなすぎテレビ見過ぎだらけすぎが原因で
    頭も体も怠けて使わないからだめになって要介護になってる。
    つまり怠け病が9割。

    +78

    -6

  • 359. 匿名 2024/07/29(月) 19:52:33 

    >>347
    要介護の人は日本が圧倒的に世界一多い
    日本は年寄りに甘すぎるから。
    そしてそれに甘えてだらけて怠けすぎる年寄りが世界一多いから。
    元気なのに定年後40〜50年間もずっと無職とかふざけてる。
    死ぬまで現役の高齢者は怠け無職より圧倒的に元気
    >>1

    +89

    -0

  • 402. 匿名 2024/07/29(月) 20:01:43 

    >>1
    放っておいてもいつか死ぬ
    団塊の世代がいなくなればどうにかなる

    上級国民の介護と医療は確保されているから
    まあ、どうでもいいんだよね

    わかるわかる

    +20

    -1

  • 541. 匿名 2024/07/29(月) 20:33:04 

    >>1
    3Kの仕事なのに給料が低すぎ
    やるわけない
    介護職は公務員にすれば多少人材増えるかも
    とにかく看護師並みに給料上げたほうが良い

    +42

    -4

  • 617. 匿名 2024/07/29(月) 20:47:42 

    >>1
    がるの少子化トピで、移民がー!将来の介護要員がー!って叫んでる人、まずあなたがその仕事したら?と思う

    今だって人手不足なのに自分たちはやらないで若い世代に全部押し付けようとするのはおかしいわ

    +32

    -0

  • 677. 匿名 2024/07/29(月) 20:58:10 

    >>1
    長生きが問題になるってことだよね

    まだ会話できたり日常生活送れてる人なら介護されてても良いけど、寝たきりでほとんど意識がないような超御高齢の方には安楽死という選択もあって良いのでは
    ご家族が嫌だ、施設に置いてくれって駄々こねられたらもうご自分の家で看てくださいで良いと思う

    +48

    -0

  • 715. 匿名 2024/07/29(月) 21:05:31 

    >>1
    介護サービスは共助の望めない子無し限定で。子ありは親子間で支え合ってください、という未来。

    +4

    -8

  • 748. 匿名 2024/07/29(月) 21:10:46 

    >>1
    人様の下の世話をするんだよ?
    相当な忍耐と、相当なお給料でも人員増えるかどうかだと思う

    +8

    -0

  • 751. 匿名 2024/07/29(月) 21:11:09 

    >>1
    中間搾取がすごくて末端にいかないシステムができてるからなぁ

    +32

    -0

  • 798. 匿名 2024/07/29(月) 21:21:36 

    >>1
    時給3000円ならみんなやるよ

    +16

    -0

  • 818. 匿名 2024/07/29(月) 21:26:13 

    >>1

    自力でトイレ行けない
    自力で食べられない

    に該当したら
    点滴しない
    胃ろうしない

    これでいいです

    +57

    -1

  • 837. 匿名 2024/07/29(月) 21:34:10 

    >>1
    「医療関係の資格を持つ人間はローテーションで3年に3ヶ月従事しなくてはならない」

    これでよくない?
    金たくさんもらってるし医療関係多すぎるし
    美容皮膚科ももちろんね。

    +5

    -14

  • 893. 匿名 2024/07/29(月) 21:49:28 

    >>1
    もう崩壊したらいいよ

    自分でみないといけなくなったら、延命や安楽死の議論になると思う

    +43

    -0

  • 924. 匿名 2024/07/29(月) 21:54:39 

    >>1
    高齢者は自分で食べれなくなれば寿命です介護しないでお迎え待ちましょうでよくない?

    +40

    -0

  • 994. 匿名 2024/07/29(月) 22:17:29 

    >>1
    平均寿命が伸びていって介護度の高い高齢者が増えすぎた

    +10

    -0

  • 1049. 匿名 2024/07/29(月) 22:29:36 

    >>1
    世界一多いと言われる開業病院数を減らさない限り、状況は変わらないと思う。
    日本の高齢者は医療依存症に陥ってるからね。

    +17

    -0

  • 1067. 匿名 2024/07/29(月) 22:32:15 

    >>1
    2040年ごろの要介護者のニーズを満たすためには、いまより60万人近い介護人材の増員が必要

    ↑いまのような非効率なやり方ならだよね?

    ①介護施設内の移動効方法を再検討
    ②安楽死を合法化
    ②せめて介護士の年金等福利厚生を手厚くする
    ④設備介護用品消臭機器など改善する
    ⑤脳機能が落ちない社会にする(睡眠食事等)
    ⑥相続税を廃止する(後継者が生まれピンピンコロリになる)

    このぐらいするだけでも半分の30万人に圧縮できる。

    +15

    -1

  • 1094. 匿名 2024/07/29(月) 22:38:54 

    >>6
    >>10
    >>1

    胃瘻について見直し、スウェーデンでは,高齢化と金融危機により社会保険財政が逼迫し,1992年に医療・保健福祉改革が行われ約540の長期療養病院が介護施設に変わり,入所者はそこで看取られるようになりました。
    日本のように病状に応じて,施設や病院を転々とすることはありません。たとえ入院しても,短期間で施設に戻ってきます。無理な食事介助を行わず食べられなくなっても人工栄養を行わないので短期間で亡くなり,寝たきりになりません。

    そのため,誤嚥性肺炎の発症も少ないのです。たとえ肺炎になっても入院することはなく,訪問診療の医師から内服薬が処方されるのみです。静脈注射は行われないため,日本にいれば助かる人も,この国では亡くなっている可能性があると思いました。人工栄養で延命されたくないという国民の要望と,高齢者にかかる医療費を抑制したいという政府の方針が一致し,スウェーデンの現在の状況が生まれたのだと思います

    +146

    -1

  • 1095. 匿名 2024/07/29(月) 22:39:22 

    >>1
    >>27
    これに尽きる!!!!

    +43

    -0

  • 1096. 匿名 2024/07/29(月) 22:39:29 

    >>1
    介護職は基本人を助けたり補助したりして生きていくフォローをする仕事。とても意識高い職業なのにこんな誰もやりたがらないレベルにしたのは給与、待遇、拘束時間、人間関係、全てに問題がある。

    +35

    -0

  • 1127. 匿名 2024/07/29(月) 22:50:57 

    >>1
    介護施設って小規模だしバラバラに点在してるよね。廃校や駅近の古ホテルを介護施設に作り変えてアクセスを容易にしたら? 
    費用は政治や行政手続きはAiを導入して議員や職員を減らせば可能。


    +3

    -0

  • 1128. 匿名 2024/07/29(月) 22:51:15 

    >>1
    【監視カメラ】高齢者「痛い、殴らないで!助けて!」介護士「・・・」:ハムスター速報
    【監視カメラ】高齢者「痛い、殴らないで!助けて!」介護士「・・・」:ハムスター速報hamusoku.com

    【監視カメラ】高齢者「痛い、殴らないで!助けて!」介護士「・・・」:ハムスター速報 VIPetc!今日のニュース【監視カメラ】高齢者「痛い、殴らないで!助けて!」介護士「・・・」Tweetカテゴリニュース0 :ハムスター速報 2024年07月29日 13:20 ID:hamusoku「痛...

    +1

    -0

  • 1169. 匿名 2024/07/29(月) 23:08:24 

    >>1
    クソメガネに言えよ
    ウクライナ戦争で破壊と殺戮のためには簡単に金を出し
    日本の経済にも技術にも労働にも緊縮ばっか

    こいつは本当に日本人なのか?
    日本がどんどん破壊され続けてるぞ

    +10

    -1

  • 1180. 匿名 2024/07/29(月) 23:11:13 

    >>87 >>1
    日本の政治爺って、ダメルール、足枷ルール、非効率ルールを作るのが得意だよね。
    「なんか釘を刺しておくのが格好いい!」と思い込んでややこしく小難しく空が狭い社会になってる。

    その辺り控え目にいって〇ねばいいのに。

    +57

    -1

  • 1196. 匿名 2024/07/29(月) 23:16:11 

    >>1
    遺族年金も貰えなくなりそうだし子供も産む気ないのでそうなりますよね
    今の政府のやってること見たら、扶養内パートもなくなりそうだし、遺族年金も改悪なら一生フルタイムやるしかないから結婚しても夫婦までの生活にとどまってしまってるよ
    不安すぎて未来の子供なんか産めない

    +12

    -0

  • 1227. 匿名 2024/07/29(月) 23:25:12 

    >>1
    賃金に対して責任が重すぎるんだよ
    小学生を遠足やプールの授業で死なせてるのに逮捕にならない教師たちばかりなのに介護は老人死なせたら即逮捕だよね
    そりゃやりたがる人いないよ
    安い汚いキツイ責任重いで何重苦だよ

    +23

    -0

  • 1236. 匿名 2024/07/29(月) 23:27:24 

    >>1
    >>2
    給料と大大大増税
    消費税は?
    介護保険料は?
    ポッケないない、利権うまうま、友達と仲良く、法人税減税、海外支援バラマキ

    国民同士叩かせてその間に自民党議員はうまうま〜

    子育て支援みてもそれじゃない感満載

    +11

    -1

  • 1252. 匿名 2024/07/29(月) 23:30:26 

    >>1
    安い給料で老人に罵倒されたり、殴られ蹴られセクハラされ、排泄介助したり⋯え?誰がするかよw
    しかも90代が誤嚥して死んだら裁判で2000~3000万とかあるでしょ?無理!何のメリットもない。

    こういうやりたくない仕事をロボットやAIがしてよ。
    事務職とかそういうのはいいからさ。

    +44

    -0

  • 1337. 匿名 2024/07/30(火) 00:04:49 

    >>1
    先日の豪雨災害で20代の警察官が2名殉職されたのがショックだった。救助を求めたのが高齢者か分からないけどもしそうなら今後は全国的に高齢者の居住地域のあり方を見直して欲しい。

    高齢者は慣れた場所から離れないけど日本は近年災害多発し人員も足りない。だから今後は居住誘導区域外はインフラ整備だけではなく災害時の救助も難しいことを理解してもらい街へ来るか自力で生き抜くかを選択させてほしい。

    高齢ドライバーが子供達に突っ込んでしまうのも同じで交通インフラのある地域へ移すか多死社会が終わるまでスクールバスを活用して高齢ドライバーから子供を守ってほしい。

    +20

    -0

  • 1341. 匿名 2024/07/30(火) 00:06:55 

    >>1
    収入だよ。どんなに汚いキツい仕事でも収入高ければやる人はいる。今の収入ではこれからやる人はいないよ。

    +10

    -0

  • 1430. 匿名 2024/07/30(火) 00:57:14 

    >>1
    自民のせいだな

    +6

    -0

  • 1459. 匿名 2024/07/30(火) 01:17:49 

    >>1
    >>2
    やっぱりお金の問題と社会的地位の低さ(イメージの良く無さ)による所が大きいよね。

    大変な仕事だとしてもお給料良いとか、その職業に就くと社会的地位が上がるってのがあれば、従事したがる人増えると思う。

    資格持ってるとか経験値にもよるけど、介護系の仕事が給料良い国って人材にはそこまでは困ってはいない感じなんよね。
    日本の看護師さんみたいに不足はあったとしても決定的に足らないとか追い詰められはしてないイメージはある。

    スイスやドイツだと介護士の給与が高くて400万~700万年収稼げたりするようだし。

    もしくはカナダみたいに年収としてはそこまで高くはなくても安定職業として人気あるとかさ。
    (おそらくだが日本の夜勤はない町医者の看護師や病院勤務の薬剤師的なイメージに近いんじゃないかな、稼ぎはソコソコだけど安定はしてる的な)

    あと国や地域によってはエッセンシャルワーカーとか総称で呼ぶ場合もある。
    エッセンシャルワーカー→ライフライン維持の為に必要不可欠な職種の現場人の総称呼び方

    “介護”士って名称もイメージ良くないのかね。

    …ちょっと杞憂してるのがさ、日本の美容師さんが技術力が世界の中でもめっちゃ高いのに給料が安すぎだとして海外流出したりしてるじゃない。日本職人ブランド化されてる所も多く、シンガポールだと美容師月収2倍とかになるそうですし。 

    「美容師免許」がない国だってある。
    フランスなんかはエステティシャンでも基準が厳しく国家資格が必要とかもあるから(流石美に厳しい国って思う)一概に海外全部が低いって訳じゃないにせよ、
    日本のサロンなどは美容院にしろエステにしろ高水準で世界の中でもトップレベルだといっても過言じゃないのに給料どれも安すぎなのよ技術力に対して。

    なのに美容師さんやエステも介護職と同様に、ガルでもさ罵る最低な人結構いる…“低学歴でもなれる底辺職”とかほざく声ある。エステティシャンに対してはビッチ系が沢山とか、どんだけ身勝手イメージ持ってるのよ。
    料理人のことも馬鹿にしてる意見みたことあるわ、大学出なくてもなれるじゃんみたいに書いてる感じの。

    今のまま安すぎ給料のまま底辺職だと世間がバカにしたりしてると、介護職も将来そうなるんじゃないかって私は予測してる。
    (日本で高水準に育て上げたのにキチンと見合う給料や社会保障や職業に対しての評価をしない為に必要不可欠職種なのに海外に出て行ってしまうかもってこと)

    数年後には介護士さんの海外流出が問題になってそうな気もする。

    今が岐路だと思うんだよね、高い技術力にはしっかりお金は出す(国だけに求めるじゃダメ、そもそも税金が足らないし税金で補うにしてもそれは国民に税の高さとして跳ね返ってくるしね、国民1人1人が自分でキッチリ見合うお金払うって)意識持っていかないと循環していかないのよ。高品質低価格を求めたらアカン。

    人の命扱う仕事だからお金高めに取るなんて…って言い訳しないで、介護などの施設にも高サービスしてる所には、ソコを使いたいなら高額な料金支払うのが当たり前になっていかないと。

    技能持っている介護士さんだって日本に残ってくれなくなるよ。
    介護なんて何処の国でもそれこそ通用する潰しがめっちゃ効く仕事なんだから。問題は言葉の壁ぐらいだろう。

    +23

    -0

  • 1460. 匿名 2024/07/30(火) 01:17:57 

    >>1
    もう崩壊してるよ。
    賃金の安さに加えて、利用者が奴隷のように介護員を鼻先で扱ったり、セクハラされる。
    それで上司に言っても助けてくれない。
    介護福祉士持ってるけど、もう現場復帰は絶対しない。

    +17

    -0

  • 1473. 匿名 2024/07/30(火) 01:23:20 

    >>1
    人手不足と言ってるわりには求人見ると「定年60歳」「延長なし」とか未だにあるし、再雇用しても最低賃金とか、経営者側は強気だよ。
    今や65や70まで働ける時代に60で定年なんて、低賃金のそんなとこに新しい人は来ない。

    +17

    -1

  • 1479. 匿名 2024/07/30(火) 01:27:18 

    >>1459からの続き
    >>1
    >>2

    >>112
    風俗と同等に並べる時点でお脳みそがナナメなんかな…介護職に失礼千万って思うけど(風俗業の人ゴメンね…でも人の命扱う仕事と性産業は流石に同列にはできんから)

    風俗なんて一番お下劣で従事してたのバレたら社会の中でカースト底辺になり一生馬鹿にされるリスク付きまとう、好きでもない奴のブツを扱うという汚いゲーッな吐き気満載な作業なのに“お給金が良い”って1点だけでやりたがる人いるじゃない。
    それだけ給料が良いかどうかは重要だよ。

    >>133さんの言う通り、年収1千万はちょっとオーバーだが500万以上であれば、やりたがる人多くなるよ。サンプルは海外の事例。
    前投稿の>>1459でも書いたがスイスだと介護系職種年収600万~700万とかはあるそうな。職業の社会的評価も馬鹿にされたりもそんななさそうですし。

    ※ スイスが世界で一番物価がバカ高い言われる福祉国であり、それに伴ってスイスで働く人も給料も高い傾向あるからってのもあるけどね。給料も高いが支出も日本と違い沢山出て行くと。
    それでも日本の感覚に換算するとしても平均的に400万は稼げてるようなもんだと思うんだよね。

    私はお金だけじゃなく国民の意識改革も必要だと思う。
    ホワイトカラーじゃないと負けブルーカラーは低収入(今は逆転してたりしてホワイトカラーは給料安くて資格職ブルーカラーのが安定して稼げたりとかあるのに)で罵っていいと盛大にお門違いやってる害悪な腐ったミカンみたいな人種を少なくしないと。

    特に上世代、、、あんまりターゲットオンしたかないけど、3高(高身長・高学歴・高収入)と延々と押し付けてるバブル期脳の人達がやたらブルーカラーや介護などの現場職を罵り続けてきたせいもあって、すっかりイメージ悪くなったのもあるかと。

    大工さんとかもだが、インフラ工事する職人もこういうイメージ悪いせいで不足して、今何処も技術者足りないで困ってたりして、そのブーメランが消費者にも巡ってきてるよね。

    ホワイトカラーなんて供給多過で、職種によっては吐いて捨てるように余っててそんな条件良くない今後も上がる見込み低かったりするのに勝ち組だと勘違いして未だに必死に押し付けしてるガル民も多いし。

    あるトピでブルーカラー増やす為に国民に産め増やせ言ってるんだ!現場職なんて負け組なのに、みたいなコメントあって馬鹿なんかなって思った。
    ホワイトカラーはそもそも少数しか母数的には必要じゃないし代替えが利きやすい職種が多いのに昔から。デジタル化AI化で更にそれが加速しとるし。
    手に職の方が断然に代替え聞きづらく必要母数も多い潰しも効くのよね。

    そういう現実的な視点を持ってない人が上世代が多くて辟易する。
    3流の大学に子供に何でもいいからホワイトカラーになれって無理して送り出して損してるの現代多いだろうね。

    長々とすいませんでした。

    +71

    -4

  • 1502. 匿名 2024/07/30(火) 01:41:22 

    >>1
    AI・ロボットがやってくれる
    AI後進国
    マイナンバーとかを妨害した(祖国は普通にしてるのに)
    人権屋・共産党・立憲・半島とかサヨク達

    +5

    -0

  • 1507. 匿名 2024/07/30(火) 01:43:54 

    >>1
    世界も高齢化、中国も東南アジアも長生きになってる。みんな自分達の事で精一杯になり介護移民に来なくなる。それまでの介護移民は二世三世が育ち介護以外の仕事につく。移民高齢者の介護は日本人がやらされる。

    +10

    -1

  • 1516. 匿名 2024/07/30(火) 01:49:43 

    >>1
    民営化して失敗しました?(どれだけ税金を取られていると)
    汚職、内部留保とか聞くような
    水道とか他でも聞くよう話だけど
    何だかなぁ……

    +2

    -0

  • 1574. 匿名 2024/07/30(火) 02:44:07 

    >>1
    資格が難しい、高い、取りづらいとかでしょ。

    +0

    -0

  • 1598. 匿名 2024/07/30(火) 03:17:56 

    >>1
    介護職は公務員にしてあげればいいんだよ

    北欧のどこかの国も公務員職にしたら応募者殺到で今では人気職だってテレビでやってたよ

    +11

    -0

  • 1608. 匿名 2024/07/30(火) 03:23:54 

    >>1
    介護職の給与と福利厚生を充実させたらやる人増えると思う。

    +15

    -0

  • 1611. 匿名 2024/07/30(火) 03:28:29 

    >>1
    排泄物の始末や入浴や食事の介助、移動などを全面的に手助けする機械が開発できればいいのにね

    厚労省や政府もいろいろ提言しているけれど、
    ・・・高齢者が、介護が必要になっても、住み慣れた地域や住まいで尊厳ある自立した生活を送ることができるよう・・・
    この部分がね、住み慣れた地域で暮らすためには、その地域の若者たちの労力がどれだけ消費されることか。

    それと今は介護が必要になったときに、ポイント制じゃないですか
    それを、60代以降の人は自らが他人の介護に関わって、自分のポイントは自分で貯めれればいいのにね
    もちろん、お金に余裕のある人は買えばいいけれど

    人口が増えない限り、次の世代が大きく育たない限り、介護崩壊は絶対起きる。だから今から、大胆な施策で備えないといけないと思うなぁ

    +18

    -0

  • 1654. 匿名 2024/07/30(火) 05:28:30 

    >>1
    「このままだと」とか何を言っても、それでも結局このままなんだろうな。

    +6

    -0

  • 1660. 匿名 2024/07/30(火) 05:44:29 

    >>1
    訪問介護パートを10年間近くやってたけど時給安いのに気付いて急に馬鹿馬鹿しくなって辞めたわ。

    業務内容自体は嫌いではないけど

    ジジイからのセクハラもあるし
    (人柄が良く紳士で優しい男性利用者様もいる。)

    うっかり目を離した隙に

    利用者が異物を飲み込んだり「勝手に動き回り」転倒されたらヘルパーの責任になり万が一訴えられたら怖いのもある。

    今でも「辞めたい、辞めようかな…」って思いながら働いてる人達多数だと思う。

    +24

    -0

  • 1705. 匿名 2024/07/30(火) 06:54:15 

    >>1
    暴言暴力の利用者さん本人より、クソクレーマーの利用者家族の方がマジで無理。自分らが面倒見れないから施設に放り込んでるくせに文句は100倍。介護に対する理解のある家族さんは本当に本当にありがたい。どっちに向いても八方塞がりの低賃金介護職なんてそりゃ誰もやりたがらないよ。

    +23

    -0

  • 1762. 匿名 2024/07/30(火) 07:49:26 

    >>1
    2040年
    介護職員が不足し過ぎて
    大勢の日本人が自宅介護をせざるをえなくなり

    数十年真面目に一生懸命生きてきた人が親の介護に心身共に疲弊して介護殺人で懲役刑になる人多数だと予測する。

    十数年前に同じ職場で
    「今日はおふくろデイサービスなんだ~」
    笑顔で話してた男性社員がお母さんを殺して本人も自殺した事を思い出したわ。

    +14

    -0

  • 1825. 匿名 2024/07/30(火) 08:17:12 

    >>1
    なんかいっそ南海トラフと首都直下地震&富士山噴火で都市部の人工一掃された方が日本その後良くなりそうだね

    +0

    -0

  • 1843. 匿名 2024/07/30(火) 08:21:38 

    >>1
    介護って昔からやりたい人いないと思うよ。
    これが成功したら凄いと思う。

    +0

    -0

  • 1866. 匿名 2024/07/30(火) 08:29:04 

    >>1
    政府の問題だよ。補助金は外国人とかテレビとか自分の癒着業界にしか金配らないからこうなる。ウクライナに1兆円以上の金を配って、能登の被災者は完全放置で復興すらしようとしない。最終的に土地建物の価値はタダ同然になって外国企業が買収する。

    政治家の8-9割が中韓帰化人と言われてる。

    https://www.youtube.com/watch?v=plBgEsd9LWI&list=PLYxBXgshy97wjE_sSqUidHBT7SxvDlyL8

    【日本の窮状】東京都知事選 帰化人の行方に支配された日本 - YouTube
    【日本の窮状】東京都知事選 帰化人の行方に支配された日本 - YouTubewww.youtube.com

    自民党の正体は?東京都知事選 帰化人の行方に支配された日本比較文化学者の金文学さんが日本人に帰化した立場から、問題のある帰化人の売国議員を例に挙げ、日本を利用し弱体化させて乗っ取ろうとしてきた帰化コリアンの戦後の行動、特権、現在についてお話しくださ...




    介護も同じ意図的に人手不足になるように誘導して外国人移民が必要という世間的な風潮を作る。そこに日本国民の税金をたくさん使って、彼らの生活費の面倒、給与などを税金から補填する。彼らの家族も日本に招待。最終的に彼らの大量の子供に維新の0歳投票権で外国人が日本を支配できる。それが東大官僚と政治家の目的。

    10年以上前の段階で日米の遺伝子研究調査では日本人(遺伝子)は4割未満だと判明。

    +3

    -0

  • 1893. 匿名 2024/07/30(火) 08:40:48 

    >>1094
    日本は平均寿命世界一でも
    世界的に健康寿命は全然長くないよ
    日本の女性なんて平均で最後の12〜13年間は心身不自由な不健康寿命だからね
    寿命世界一で喜べないことの方が多いわ
    その弊害が多すぎる
    >>1>>2>>3

    +45

    -0

  • 1931. 匿名 2024/07/30(火) 08:52:15 

    >>1893
    税金チューチューさせるなよ
    吸血型爺婆が日本に増えすぎてる
    >>1>>2
    >>3

    +8

    -0

  • 1954. 匿名 2024/07/30(火) 09:02:30 

    >>1
    赤ちゃんの新しい体から出てきたうんちオムツならまだ交換できるけど、老人のは嫌だわ…

    +5

    -1

  • 1967. 匿名 2024/07/30(火) 09:07:18 

    >>1
    60万人必要なのか
    去年生まれた子供73万人全員に介護職になってもらう教育をするしかないんじゃ

    +4

    -0

  • 2026. 匿名 2024/07/30(火) 09:29:04 

    >>1
    当然の話ではあるが
    遅きに失しているし
    今更だな
    こんなのとっくのとうにきがついてた
    だからハラスメントとかパワハラとか絶対に許さないよ
    これにきがつかない管理職のおじさん本当に多い
    平気で管理職自ら部下の仕事を奪い、いじめるとか平気でやってるからね
    自分も無能なのに平和ボケしてる日本の管理職や経営者多いわ
    いまだに人をきればいいと単純な人事政策しかとれない脳無し

    +2

    -0

  • 2057. 匿名 2024/07/30(火) 09:48:18 

    >>1
    で、その60万人を海外から受け入れて日本はその人達の家族で溢れるとまでセットだろうね

    日本の人口あっと言う間に逆転される

    +6

    -0

  • 2103. 匿名 2024/07/30(火) 10:09:47 

    >>1
    しかも今どきの介護職の若者は高卒、大卒の新卒で
    介護施設に就職してる。何のための人生かと?
    高齢者のウンコ拭くために16年も勉強したのかと?
    しかも手取り15万でクソの世話をさせてる。

    現役世代の払う税金を国内企業の投資に充てず、
    今どきの70代前後の高齢者が高齢者票で奪い
    自分たち高齢者のために税金を使わせて、若者が働く場所に
    介護を選ばなきゃいけない状況に追い込んでる

    しかもそんな60代~80代の高齢者が若いころ
    新卒で介護施設に就職した人は皆無でしょう。本当に一人もいないと思います。
    今の高齢者がいかに欲深く傲慢か、いますぐ現役世代で立ち上がり
    何かしらの方法で高齢者に罰を与えるべきです

    +15

    -7

  • 2123. 匿名 2024/07/30(火) 10:21:44 

    >>1
    介護度低い人は生活援助だからダスキンみたいな家事手伝い導入するんだろな

    +0

    -0

  • 2132. 匿名 2024/07/30(火) 10:25:44 

    >>1
    うちの地域の介護職に海外(東南アジアの方)の人がたくさん働いてる!
    介護に限らず工場も海外の方の雇用増えてる。とても勉強熱心。

    +1

    -0

  • 2133. 匿名 2024/07/30(火) 10:25:44 

    >>1
    嫁がフルタイムで働いてるから義父母、実父母の介護をしなくなった
    原因はそこだな

    +2

    -0

  • 2157. 匿名 2024/07/30(火) 10:40:16 

    >>1
    もうレクやって、無理に食べさせて、延命しての介護は無理
    金儲けのためにやってる病院や施設もある

    お互いのために、介護は看取りのためという方向でいった方が良い
    北欧みたいに寝たきりはなしで

    +21

    -0

  • 2186. 匿名 2024/07/30(火) 10:58:48 

    >>1
    他人のクソの始末を奴隷みたいな給料で誰がやりたがるんだよ

    +1

    -0

  • 2195. 匿名 2024/07/30(火) 11:04:56 

    >>1
    前までは癌になったりするの怖かったけど、最近はある程度の年齢で癌になるのは それはそれで亡くなるまで身の回りの片付け(死に向けて)出来たりするし、何より子どもに迷惑かけなくていいかなって思ったりする

    +6

    -0

  • 2207. 匿名 2024/07/30(火) 11:15:49 

    >>1
    これ見ると医療の進歩の馬鹿やろうだな
    進歩の仕方間違ってるよ
    若い世代の難病治療とかそっちを頑張れよ


    90歳まで生きる確率は何人ですか?
    また、90歳まで生きる確率は男性で4人に1人、女性では2人に1人以上となっていますので、最低でも30年分の老後資金は備えておいたほうがよさそうです。 今後の医療の進歩等を考慮すれば、まさに「人生100年時代」が訪れています。

    +10

    -0

  • 2337. 匿名 2024/07/30(火) 12:25:46 

    >>1
    もっと40代とか50代を採用しないと。
    もちろん、適正賃金で。
    ここが仕事できるうちに真面目な少子化対策をしてほしいけど、自民は少子化推進対策しかしていない。

    +6

    -0

  • 2355. 匿名 2024/07/30(火) 12:38:22 

    >>1
    隣の韓国は2年間の兵役が義務になっているけど、日本は2年間の介護役を義務にすりゃ良いのでは?

    +1

    -6

  • 2388. 匿名 2024/07/30(火) 12:55:11 

    >>1
    一人に一台ロボット作って

    +0

    -0

  • 2391. 匿名 2024/07/30(火) 12:55:50 

    >>1
    そもそも老人の医療費負担が安すぎるし1割負担でしょ
    だから食い物にされる
    破綻しそうなんだから、もっと負担上げてもらわないとね

    +6

    -0

  • 2417. 匿名 2024/07/30(火) 13:13:44 

    >>1
    はっきりいって、日本の介護職は給与にまったく見合わないハイリスク業務。
    ・転倒による骨折からの寝たきり→介護士の注意義務違反→吊し上げ+訴訟
    ・誤嚥による窒息からの心配停止→重度後遺障害or死亡→介護士の注意義務違反→吊し上げ+訴訟

    …年収300万程度で、誰がこんな仕事やるんだよ。

    +12

    -0

  • 2525. 匿名 2024/07/30(火) 14:06:55 

    >>1
    介護の資格持ってる人っていっぱいいる
    私もそう
    だけど絶対やらない

    同じ薄給なら放課後デイのほうがマシ

    ワガママで暴言暴力セクハラまみれの老人たちがいる職場で働かないといけないの?

    自分でご飯食べられなくなったら死んだほうがいい
    生物としてそれが当たり前

    +4

    -0

  • 2557. 匿名 2024/07/30(火) 14:24:04 

    >>1
    訪問介護報酬下げたよね
    ウクライナ支援したい外国人大好き団塊世代はセルフ介護だね
    <訪問介護の基本報酬の引き下げ おカネ持ちだけが介護を受けられる未来>へのコメント | ベストコメント | 毎日新聞「政治プレミア」
    <訪問介護の基本報酬の引き下げ おカネ持ちだけが介護を受けられる未来>へのコメント | ベストコメント | 毎日新聞「政治プレミア」mainichi.jp

    投稿元の記事 <訪問介護の基本報酬の引き下げ おカネ持ちだけが介護を受けられる未来> 「匿名」さんのコメント  誰もが老いるもの。未来に希望が持てません。このままこの国は、絶望しながら生きる国になるのでしょうか。不幸な感覚が拭えません。


    +12

    -0

  • 2597. 匿名 2024/07/30(火) 14:52:56 

    >>1
    なんでこの不景気の中で苦しい思いしながら、子を高級国民にするために大金はたいて大学やって、新卒キラキラの大切な我が子をジジイのウンコ拾いの仕事に就かせなあかんねん。

    +6

    -0

  • 2666. 匿名 2024/07/30(火) 15:41:14 

    >>1
    これから、妻殺し、子殺し親殺しは激増して逮捕捜査裁判なんてやっていられなくなる。自宅放火、空き家放火、線路やマンションからの投身が増えそう。

    +5

    -1

  • 2761. 匿名 2024/07/30(火) 16:26:52 

    >>1
    1日6時間労働で、月20日位働いて手取り40万あったら人は集まるんじゃないの?
    後は福利厚生がしっかりしていて、退職金がそれなりにあればいいかな

    これでも政治家なんかより、はるかに給料が安いんだから、私は全然オーケーだと思うよ
    どちらが社会の役に立っているのかを考えると、政治家なんかより介護職員の方が役に立っているよね

    +20

    -1

  • 2816. 匿名 2024/07/30(火) 16:55:35 

    >>1
    介護は各家庭でやって面倒見切れなくなったら◯せば?

    +0

    -0

  • 2867. 匿名 2024/07/30(火) 17:19:04 

    >>1
    介護崩壊したらどうなるの?

    +1

    -0

  • 2906. 匿名 2024/07/30(火) 17:34:11 

    >>1
    老害をビンタしたいわ

    +4

    -0

  • 2921. 匿名 2024/07/30(火) 17:40:01 

    >>1

    ワクチンはじめ毒物薬ばかり日本人騙して長年投入してきた政府が今更何を言うのか。
    マッチポンプのメディカル真理教などサッサと崩壊する方がいい。

    +6

    -0

  • 2936. 匿名 2024/07/30(火) 17:50:48 

    >>1
    子育てしたくないって人が老人のお世話はできない
    やりたくないと思う

    +5

    -0

  • 2974. 匿名 2024/07/30(火) 18:05:02 

    >>1
    頭を使わない仕事はペイが少ないのが普通。

    +1

    -2

  • 2983. 匿名 2024/07/30(火) 18:07:14 

    >>1
    こんなジジババの面倒見たくない。
    年寄りって残酷だよね。

    +7

    -0

  • 3017. 匿名 2024/07/30(火) 18:25:48 

    >>1
    正直言って若者を重労働で低賃金の奴隷同然の身分に落とし込むような仕事なんて崩壊して構わないと思う

    +7

    -1

  • 3037. 匿名 2024/07/30(火) 18:36:43 

    >>1 低賃金だから ウクライナに回すお金を介護に回せば解決

    +2

    -2

  • 3044. 匿名 2024/07/30(火) 18:40:26 

    >>1
    外国メディアに頼んで「日本では親の介護に苦悩する子供が親を殺害している!!」と報道してもらえば安楽死法を作るよ。

    そして相続人不在の財産は居住地域へ入れて換金の上空き家→更地施策に使えばいい。

    +3

    -1

  • 3056. 匿名 2024/07/30(火) 18:48:45 

    >>1
    人材不足もだけどさ
    尊厳死について本腰入れて決めてほしい。

    難しいだろうし課題は山積みだろうけど
    医療費逼迫や介護問題、人材
    色んな問題が解決すると思うんだけどね。

    昔は病を治して長生きって皆望んでたけど
    時代が変わったんだよなぁ

    +10

    -0

  • 3075. 匿名 2024/07/30(火) 19:03:18 

    >>1
    そもそも試合に負けてあそこまで大泣きする、世代だよ、やっぱりあるか程度子供の頃から、昭和の様に厳しく育てて、辛いことを経験させないと、一目を憚らず大人として介護が出来ないと思うのかね
    若い子は介護なんてやりたぐあらない。

    +0

    -4

  • 3078. 匿名 2024/07/30(火) 19:04:58 

    >>1
    金持ちは民間介護施設、生保らは廃校や廃病院を活用して大量収容すればいい。余剰大学施設なら相当収容できるでしょ。
    もう民間にやらせても無理。労働者が搾取されるだけ。

    +1

    -0

  • 3102. 匿名 2024/07/30(火) 19:39:26 

    >>1
    介護崩壊が始まってるなら安楽死を認めてもいいじゃない
    なんで国は認めないの?
    もし自分の意志で体が動かせなくなったら普通に安楽死を選びたいよ

    +14

    -0

  • 3103. 匿名 2024/07/30(火) 19:40:18 

    >>1
    現70代の人によると昔は50代で亡くなる人が多かったんだって。30年前は40代ぐらいから癌や脳溢血なって入院自宅療養を繰り返し亡くなったんだよね。

    その世話の負担が嫁にかかり過ぎるからアメリカの真似して介護施設が導入された。でも所詮アジアで、女に世話させる概念から抜け出せず、男は外人をチヤホヤして、女は薄給で召使いの堂々巡り。

    +6

    -0

  • 3156. 匿名 2024/07/30(火) 23:14:35 

    >>1
    2040年の要介護者のニーズを満たすためには、今+60万人必要

    ならニーズを下げるしかないよ。よっぽど厚遇でないと成り手はいないから団塊は安楽死が必須だと思う。

    学生運動のカリスマらしい糸井重里は75歳。団塊のの象徴的な人物で団塊のサブカルをリードした人物だけど、老人の世話を強いられる今の若者を救済するアイデアを出さないのかな。自分達の存在が若者を苦しめるんだから積極的に解決策を考えて欲しいな。団塊かつ学生運動を狂ってた言論人はなぜ若者のために声を上げないんだろう??

    +9

    -0

  • 3157. 匿名 2024/07/30(火) 23:27:47 

    >>1
    動画冒頭の、散々好景気を享受して「高齢者を大事にして」と主張する老女は77歳。団塊辺りはって大半こんな。バブルで思考停止してる。
    ふてぶてしい団塊の世話は拒否しないと喰われるよ。

    +1

    -0

  • 3174. 匿名 2024/07/31(水) 06:51:18 

    >>1
    政府の見通しが違ってたのはその通りだけど、いずれインフレになって人手不足になって介護要員なくなるなんて言ってたマスコミいた? もしくはそういう警鐘鳴らす専門家の声でも紹介した?
    マスコミだって抜けられないデフレしか言ってこなかった気がするが
    じゃあ、あのままデフレ続いて安い介護職が有り余る状態が良かったの?
    足りない介護職はこれからの課題だけど、デフレ沼から少し這い出したのは良かったんじゃないのかな

    +1

    -0