ガールズちゃんねる

旦那さんの血糖値が高い人

70コメント2024/07/29(月) 10:38

  • 1. 匿名 2024/07/28(日) 11:20:06 

    基本的に旦那(46歳)は健康診断の結果を見せてくれません。
    お酒は一切飲まない、一日中座る事なく歩き回る仕事、全く太っていない、特に体調が悪い等もないので、私も深く追及する事もなくここまで来ました。
    そんな旦那が今年の健康診断で初めて赤血球が多すぎて要精検になったと言い出しました。
    検診の結果を見せてみろと問い詰めて提出させた所、過去3年とも血糖値とコレステロールが精検ギリギリの値で驚きました。
    ここで何とかしないと糖尿病になりそうなので、生活を見直そうと思います。
    旦那さんの血糖値が高い人、普段から食事や運動で心がけている事はありますか?


    +14

    -19

  • 3. 匿名 2024/07/28(日) 11:21:00 

    >>1
    ちゃんと検査したら?
    1型か2型かでも変わってくるし

    +38

    -1

  • 4. 匿名 2024/07/28(日) 11:21:05 

    >>1
    旦那さんって言うんかい

    +4

    -17

  • 9. 匿名 2024/07/28(日) 11:21:46 

    >>1
    野菜中心のメニューにするとか30分以上歩くように言ってるよ。

    +8

    -1

  • 11. 匿名 2024/07/28(日) 11:23:23 

    >>1
    真性多血症
    今のうちに生命保険を増額しときなさい

    +0

    -7

  • 15. 匿名 2024/07/28(日) 11:25:17 

    >>1
    体質だから仕方ないよ
    デブなら痩せたら改善するけど、痩せてて運動もしてると難しい

    +17

    -0

  • 19. 匿名 2024/07/28(日) 11:27:42 

    >>1
    体型はどうですか?
    保健指導とか引っかかってませんか?

    +3

    -1

  • 23. 匿名 2024/07/28(日) 11:31:28 

    >>1
    私自身がやせ形で低血糖の症状がありました。
    検査をしたことはありませんが
    血糖値スパイクのように
    乱高下している影響と思われます。

    食生活見直しました。
    パンかじるだけ、お菓子かじるだけを止め
    たんぱく質。野菜を食べて
    炭水化物は最後に。
    これだけで改善しましたが

    少し前のNHKのトリセツショーでの
    ポイントは
    規則正しい食生活だそうです。
    残業ある旦那さんとかだと
    なかなか難しいよね。


    +11

    -0

  • 24. 匿名 2024/07/28(日) 11:32:04 

    >>1
    コレステロールは7割が体質3割が食事って言われた
    だから食事で治すのも簡単でないって。
    ただ、3割と思うか3割も食事が関係すると思うかの考え方は本人次第とも

    +8

    -0

  • 26. 匿名 2024/07/28(日) 11:33:07 

    >>1
    太ってない上に運動もしてるなら遺伝性じゃない?
    下手に食事療法するより、医者にかかって薬飲んだ方が良いかも。
    食事療法が効果あるのは、それまでに暴飲暴食してたタイプだよ。

    +6

    -1

  • 32. 匿名 2024/07/28(日) 11:38:04 

    >>1
    主ががんばっても、旦那が自覚なかったり、低くしようと心がけがないと無理だよ

    +7

    -0

  • 35. 匿名 2024/07/28(日) 11:42:45 

    >>1
    その年齢だと胃カメラと大腸カメラも一度やっておいた方がいいよ。46歳なら子供の頃にピロリ菌に感染してる可能性が高いのでもし感染していたらどれだけ早く除菌できるかが勝負だから。胃カメラと大腸カメラを一緒にやってもらったら?
    歩き回る仕事でその状況ということは食生活がダメダメなんじゃない?食塩相当量を一日6gまでを意識してみてください。たぶんメニュー全部が変わると思うから。
    後はウォーキング。

    +1

    -3

  • 37. 匿名 2024/07/28(日) 11:46:58 

    >>1
    >検診の結果を見せてみろ

    きつい口調だね…あなたが原因じゃない?😓

    +7

    -4

  • 38. 匿名 2024/07/28(日) 11:48:22 

    >>1
    隠れてお菓子とか食べてるんじゃない?

    +2

    -2

  • 43. 匿名 2024/07/28(日) 12:12:34 

    >>1
    驚きすぎ。
    45歳すぎたら、あちこち引っ掛かるよ。
    文面から主さん、とても生真面目なひととお見受けするけども、病気になる前にわかってよかったとして、旦那さんをあまり責めずに、生活の工夫を気軽に楽しく明るく取り組んだらいいと思うよ。

    +17

    -0

  • 48. 匿名 2024/07/28(日) 12:32:56 

    >>1
    うちの夫は再検査の結果、2型糖尿病。
    よくあるタイプ。
    結婚して1年目の事だったけど、前から血糖値引っかかってたのに未治療だったみたいで、私がケツを叩いた感じ。

    治療は2ヶ月一度の通院で、耳たぶから採血して検査と、スーグラって飲み薬を毎朝服用するだけ。
    うちの夫は脂っこいものや炭水化物をあまり食べない。お野菜大好き。お魚大好き。お肉は赤身がちょっとでいい。
    しかし甘い物が大好き。多分原因これ。
    って事で、1日15分位一緒にお散歩する事と、
    菓子類を全てマービーとパルスイートで作った物を食べてもらう事でしばらく様子を見てみた。
    パルスイートに使われている成分の一部が最近、発がん性があるあもしれない知らんけどのリスト入りしたけど、
    糖尿病放ったらかすよりマシでは?って考えて、使ってた。
    ここの考え方は人によると思う。
    今は砂糖類や甘味料自体ほぼ使ってない。

    運動は習慣化してきたら、1日30分くらいの筋トレやウォーキング、YouTubeのトレーニング動画を見ながら跳ねたり(一人だとやる気無くすだろうから私も一緒にやってる)
    を週3~5日。

    3年経った今、
    薬を飲んでなくても、HbA1cは基準値内ギリギリ。くらいに下がった。服薬は継続中。

    体重は元々太ってなかったけど、⁻5kg
    もう毎日デザートやお菓子を欲する事は無いみたいで、
    砂糖入ってないヨーグルト食べてる。
    飲み物も甘いの飲まなくなった。
    あと、高脂血症も出てたけど無くなった。

    一度詳しい検査は要るけど、
    生活習慣の範囲でなんとか改善できるといいね!
    こっちが気にかけても本人が気にしないで今まで通りの生活だとあまり効果でないし。

    +11

    -0

  • 49. 匿名 2024/07/28(日) 12:48:21 

    >>1
    赤血球が多いのって何か問題があるの?

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2024/07/28(日) 13:37:45 

    >>1
    旦那さん本人が危機感もたないと。糖尿病になっても妻が、医師が、なんとかしてくれるっしょ!と思ってたら治療は難しい。2型糖尿病旦那をもつ私は、医師に指示されたカロリーの食事を色々調べながら作るだけ。間食しようが追いマヨしようが、あとは本人任せです。これだけ情報があふれている時代、子供じゃないんだから自分の体調管理くらい自分でやってほしいです。

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2024/07/28(日) 16:51:01 

    >>1
    血糖値はまだ基準値なんじゃないの?

    まずその赤血球の精密検査結果次第なのでは。

    +0

    -0

関連キーワード