-
1. 匿名 2024/07/25(木) 17:55:10
今は大学が主流ですが高校に衛生看護科があり高校入学時点で5年一貫で卒業のときに国家試験を受ける流れでした。
語りましょう!+70
-7
-
2. 匿名 2024/07/25(木) 17:56:23
>>1
賢い生き方で尊敬します。+163
-8
-
8. 匿名 2024/07/25(木) 17:59:02
>>1
あなたみたいな賢い生き方してる人素敵+18
-8
-
24. 匿名 2024/07/25(木) 18:07:52
>>1
素晴らしい生き方だと思います
早くから自分の進む道を決めて堅実に歩んでいますね+19
-3
-
43. 匿名 2024/07/25(木) 18:32:20
>>1
看護科で養護教諭取れるんだけど、高校5年とかの人って助産師や養護はとれないの?
プラスで行きたくなったら専門に進むのかな?だとしたら7年?8年?で、大卒と変わらない年齢になるってこと?+4
-2
-
45. 匿名 2024/07/25(木) 18:35:10
>>1
最後の衛看生でした。
うちの高校は三年で卒業の時に准看護師の資格試験が受けれて、その後 受験して2年の専門学校でて正看を取るという流れでした。
結果的に国師は受けていないし、色々とあって看護師をやっていないし、いま思うのは普通科を出て看護師でも四大に行くべきだったなぁと。
+20
-1
-
50. 匿名 2024/07/25(木) 18:51:37
>>1
>>17
給与に差はないの?+8
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する