- 
                713. 匿名 2024/07/23(火) 22:19:32 >>1
 お疲れ様です。私も以前職場でそれらしき人と遭遇してからネットや書籍等でそういった人の特徴を調べるようになりました
 
 自己愛の他、境界性や演技性等々人格障害には色々あるようですが、自分のこれまでの経験からすると発達障害の方にも似たような特性があるのではないかと最近感じてます。自分本意(こだわりが強すぎるが故にわずかな違いが許せない、他人にもそれを強要する)で感情のコントロールができない(状況によって他者に対して攻撃的になったり媚びたりする)などなど、共通点が多いなと
 
 素人判断ですが、
 わがままで他人を振り回すけど自信はなく他者を攻撃したいわけじゃない→発達障害寄り
 自信はないけど自分の気持ちをごまかす為に根拠もなく自分はすごい人間だと思ってる(そこを指摘されると逆ギレ)、他人を支配したい→自己愛寄り
 なのかなという気がします+28 -2 
- 
                749. 匿名 2024/07/23(火) 22:45:41 >>713
 見分けポイント。
 
 ターゲットへの詮索とストーカー行為。
 ターゲットの交遊関係の横取り、対人操作。
 あれしろこれしろと指示を出す。
 悪口仲間を形成する。
 自慢、マウンティング。
 自分のやったことを他人になすりつけ。
 
 自己愛はこれ。+36 -0 
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
