-
2502. 匿名 2024/07/22(月) 03:10:03
>>233
でもその世代の人達って、24時間戦えますかの時代で毎日残業して不眠不休で働いてた世代じゃない?
今の若者には絶対無理だと思う。
高齢者を恨むんじゃなくて政府を恨まないとダメだよ+30
-12
-
3372. 匿名 2024/07/22(月) 12:58:56
>>2502
拘束時間だけ考えたら、休みも日曜日だけだったりもした世代だし大変だったと思う。
でも、仕事の濃度が今より薄かったと話を聞いてて思う。今はExcelとかパワポとかで資料パッと作れるけど昔は全部手書きだったから、ちょっと間違えても全部消してやり直しとか、そういう手作業みたいなので残業とか大変だったみたい。今は昔よりデジタル化が進んでるのにそれなりの残業もあるし、メールとかスマホとか普及しちゃってるから、オフィス出ても簡単に連絡ついちゃうし。出張の移動中とかも、昔はPCなんてないからちょっと息抜きできたと思うけど、今はそこでもPCとかスマホでちょこちょこ仕事しないといけない感じだし…。便利になればなるほど、楽になるんじゃなくてどんどんやらないといけないことのレベルが全体的に上がって息苦しい感じになってるなと感じる。
とは言っても、世代間でいがみ合うのもなんだかなと思うよね。下がお互いに叩き合ってくれたら、国や支配層からしてみたら矛先が逸れるから嬉しいわけだし。
+9
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する