ガールズちゃんねる
  • 4. 匿名 2024/07/18(木) 00:39:04 

    時給1200円で入って最近入った人は1300円
    あげてと言ったけど上がらない

    +728

    -4

  • 31. 匿名 2024/07/18(木) 00:43:25 

    >>4
    じゃあ1300円の求人に応募したいから1回退職した方が良いですかね?って聞いてみたいね。

    +443

    -0

  • 41. 匿名 2024/07/18(木) 00:45:20 

    >>4
    >>31
    ベースアップしないの?
    古株も総じて上げるのが普通だけど。

    +305

    -11

  • 45. 匿名 2024/07/18(木) 00:47:34 

    >>3
    >>4
    時代の流れ
    受け入れろ
    嫌ならやめろ

    +5

    -81

  • 51. 匿名 2024/07/18(木) 00:51:02 

    >>4
    嫌なら辞めて他でバイトすれば?
    そこなら新人から給料上がるかも知れないじゃん

    +20

    -23

  • 96. 匿名 2024/07/18(木) 02:16:30 

    >>4
    私なら退職しますと伝えたらあげてくれましたー!
    しかもそこまで言われたのが焦ったのか
    新人と同じ給料は不公平とプラス200円してくれました!
    思いきって言ってみるものだなぁと思いました~!

    +218

    -5

  • 102. 匿名 2024/07/18(木) 03:06:12 

    >>4
    私は上げてと言わずに
    「今月いっぱいで辞めます」って言ったら新人と同じ時給を提示されたわ
    経験値が違うし教える負担もあるので、次が見つかったら辞める予定
    こういうタイミングで交渉も転職もしなければ給料が上がらないのは仕方ないと思う
    雇う側は安く使いたいんだから
    主張しないのは日本人の悪いところ

    +220

    -2

  • 118. 匿名 2024/07/18(木) 04:30:11 

    >>4
    派遣の話で申し訳ないけど、派遣先の社員は給料上がった
    派遣会社に派遣もあげてほしいって言ったらそんなの無理と言われた
    なので今度の契約更新せずにもっと時給の高いところに転職します
    向こうが変わらないならこっちが変わるしかない

    +27

    -12

  • 150. 匿名 2024/07/18(木) 06:53:09 

    >>4
    仕事の出来とかで時給変えて欲しいよね
    私と同期入社のおばさん、ホントにまじでヤバいレベルで仕事できないのに みんなと同じ時給で
    私を含む他の人たちから不満が出てる

    仕事できない上に休んでばっかり、仕事覚える努力も勉強もしないし、何かあると人に聞いたり尻拭いさせ頼ってばっかだから全然成長しない

    例えば看護師で例を出すと…

    注射のやり方がわからない
    注射ってどうやって射つの〜?と聞いてくる
    射ち間違えてクレーム

    みたいな感じ

    こんな人と同じ給料なんてやってらんない

    +97

    -1

  • 152. 匿名 2024/07/18(木) 06:58:52 

    >>4
    時給制の非正規業務ならば退職して別の職探しても良いかもね
    ちゃんと退職する際にそれを伝えて交渉してみると良いんではないかな。

    +13

    -0

  • 172. 匿名 2024/07/18(木) 07:20:27 

    >>4
    そう言うとこはさっさと辞めるにこしたことない。
    今のところは何も言わなくても頑張ればめちゃあげてくれる。

    +16

    -1

  • 225. 匿名 2024/07/18(木) 08:36:41 

    >>4
    能力に差があるって事はない?
    求人にも1200〜1500円、経験や能力によるみたいに書いてるとかあるよ。

    +4

    -1

  • 236. 匿名 2024/07/18(木) 09:05:19 

    >>4
    別にいいけど、その人に仕事教えるのが死ぬほどイヤ。責任もこっちになるとか。

    +17

    -0

  • 238. 匿名 2024/07/18(木) 09:14:37 

    >>4
    辞めないと思われてるから
    もしくは辞められても困らないと思われてるからでしょ

    +4

    -0

  • 244. 匿名 2024/07/18(木) 09:31:46 

    >>4
    新しい人に特殊技能があるとか何か資格があるとか納得できる理由がないなら辞めるしかないよね
    どうせ辞めないでしょ、ってバカにされてるんだよ

    +9

    -0

  • 295. 匿名 2024/07/18(木) 14:46:25 

    >>4
    それよくあるよね

    自分より給料高い新人に仕事教えるって
    会社として間違ってるはずなのに
    だからか知らんが人が定着しないし

    これもブラック企業の一つだろ
    なんでこれを平気でできるのか不思議だよな

    +18

    -0

  • 331. 匿名 2024/07/18(木) 21:27:06 

    >>4
    毎年同じところで夏の繁忙期1か月間のアルバイトしている
    なんやかや7年ぐらい続けているのでお互いなぁなぁで、募集時給で早々に締結
    新規のバイトには私が仕事を教える
    ところが、今年は全然人が集まらなくて結局時給150円上げて再募集してなんとか人を集めた
    「私の時給もそろえてください!」と訴えたら「もう契約しちゃったから今年は許して」だと

    処理能力段違いだし、ほぼマニュアル扱いの私が一番安い時給なんて
    もう来年からは声かけられても行かない!!!!!!!

    +11

    -0

関連キーワード