ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2024/07/16(火) 11:27:35 

    ポイントは体幹を意識すること。受験結果と体幹の有無は、僕の中では、相関関係が極めてはっきりしています。

    体の芯が弱く、ヒョロヒョロした印象の子は、机に向かっていても、しばらくするとクニャッとして、へんな姿勢になっていくので疲れやすいです。

    この点、サッカーや野球、バレエなどをやって体幹を鍛えてきた子は、やはり勉強に向かう同じ姿勢も持続しやすい。特にスポーツが得意でなくても、「体幹」がある程度ある子は見た目の姿勢がスッとしていて美しく、本人も姿勢をラクに保っています。

    また、入試本番で不合格が続いても、後半で奇跡の巻き返しを見せるケースがありますが、このような逆転合格を遂げた子には、不思議と弱々しいタイプはほとんどいません。

    ポイントは体の大きい小さいに関係なく、「体幹があるかないか」です。

    小学1年生で大手塾のプレコースに入れるよりも、よっぽど、プレ準備としては有効です(小学1年生での入塾はほとんど意味がない、と僕は日ごろ思っています)。
    中学受験で「逆転合格できる子ども」に育てる方法…「小1からの塾通いは、ほとんど意味がない」プロ家庭教師が言うワケ(長谷川 智也) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)
    中学受験で「逆転合格できる子ども」に育てる方法…「小1からの塾通いは、ほとんど意味がない」プロ家庭教師が言うワケ(長谷川 智也) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)gendai.media

    「お友達が学習塾に入ったから」「なんとなく不安で」などという理由で、わが子を中学受験対応の塾に通わせているご家庭も多い、中学受験事情。 いざ塾に通っても、いまひとつ子どもが本気になっていない、むしろ勉強が嫌いになってしまった、など本当にこのまま受験をするのか思い悩む家庭もあるのではないだろうか。

    +34

    -67

  • 13. 匿名 2024/07/16(火) 11:30:19 

    >>1
    お子様ビジネスがチョロすぎる

    +80

    -2

  • 22. 匿名 2024/07/16(火) 11:31:29 

    >>1
    ヒョロヒョロ
    クニャッ

    +0

    -0

  • 27. 匿名 2024/07/16(火) 11:32:23 

    >>1
    小1から塾と、体幹を鍛えるスポーツの習い事と両方行けばいいんじゃないの?
    両立は可能でしょう。

    +25

    -7

  • 38. 匿名 2024/07/16(火) 11:34:40 

    >>1
    プロ家庭教師って
    大学生のアルバイトだと思う

    +3

    -8

  • 42. 匿名 2024/07/16(火) 11:35:18 

    >>1
    うちの子は幼稚園から体操習ってたけど
    割と座るとグニャってたよ
    筋肉も付きにくいっぽかった

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2024/07/16(火) 11:35:25 

    >>1
    >逆転合格を遂げた子には、不思議と
    >弱々しいタイプはほとんどいません。

    「通常合格」を遂げた子には
    弱弱しいタイプも結構いるんだろうけど

    これって、将来の見た目にも左右するから
    子育ての親御さんだけじゃなく、若い子も注意した方がいいよ。

    +16

    -1

  • 46. 匿名 2024/07/16(火) 11:35:38 

    >>1
    体幹大事だね。オババでも体幹鍛えてるよ

    +18

    -0

  • 116. 匿名 2024/07/16(火) 12:00:48 

    >>1
    興味ある事を伸ばしてあげると良いと思うけど

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2024/07/16(火) 12:11:06 

    >>1
    体幹大事だよね
    勉強にそこまで影響するかわからないけど、いろいろ健康に生きていく為に重要じゃないかな

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2024/07/16(火) 12:15:27 

    >>1
    社会人になってから生まれ持った身体のタフさは大事だという事に気付く。

    +7

    -0

  • 155. 匿名 2024/07/16(火) 12:24:53 

    >>1
    幼稚園から2年間体操、サッカーと水泳を現在進行で6年目の息子、猫背でヒョロヒョロ痩せてて 毎食と宿題のとき歩いているとき毎日毎回姿勢を注意しても治らない。鼻が弱くて口呼吸のせいもある。
    ありとあらゆる姿勢矯正、口呼吸矯正している、歯の矯正もしている、けど、結局は元が良い子には敵わない。
    他人と比べちゃいけないのは分かっているけど、毎日の声がけとか鍛える努力とか、ふっと気力体力追いつかず力入らなくなる時ある。
    中学受験も頑張ってる最中。勉強の姿勢?もちろん悪いし、おっしゃる通り集中力もありませんよ?
    この記事読んで絶望ですよwww泣

    +14

    -0

  • 159. 匿名 2024/07/16(火) 12:27:13 

    >>1
    小1で塾入って本番で全落ちしたら転校しか選択肢ないよね。
    子どもは空気読む力が未熟だから「あいつ早くから塾行ってたのに落ちてやんの、ダッサー」ってずっと言いかねないからね。

    +3

    -7

  • 161. 匿名 2024/07/16(火) 12:27:50 

    >>1
    体幹は知らないけど、メンタルは凄く大事。
    うちは図太過ぎるぐらいだったから、そこは救われた。

    +7

    -0

  • 187. 匿名 2024/07/16(火) 13:02:44 

    >>1
    中学受験は、地頭の勝負。
    低学歴DQN大工の子は無理

    +1

    -9

  • 203. 匿名 2024/07/16(火) 13:52:50 

    >>1
    脳の集中力はもって5分位なんだから体幹云々じゃねぇべよ

    +2

    -0

  • 213. 匿名 2024/07/16(火) 14:59:09 

    >>1
    都内御三家、神奈川御三家、灘とかを目指すなら、入学前から何かしらやってないと無理な世界だと思う。
    「塾行かせてません」という親も、最レベとかスーパーエリート問題集とか計算ドリルの先取りをガッチリ家でやらせてる。
    むしろ、天才じゃない子ほどある程度早目に準備をしておかないと。呑気に「4年から御三家めざすぞ!」と思っても普通はまず間に合わない。

    そう考えたら、みんな最初は高いレベルを目指すのだから、一年から通塾したって全然おかしくないと思うけどね。

    もちろん勉強や通塾が嫌いな子供は問題外だけど、低学年の通塾は普通は楽しいようにできてるし。

    +15

    -0

  • 237. 匿名 2024/07/16(火) 16:52:35 

    >>1
    小1の時は、受験塾も公文もそろばんも習字もアート教室もピアノも、週1時間くらいで座ってる時間変わらないのでは?

    +3

    -0

  • 258. 匿名 2024/07/16(火) 18:36:56 

    >>1
    私はこれ当たってると思う。
    次男が猫背で体幹弱く疲れやすいから、年少から週1水泳、小1から週2バスケ始めたんだけど全然体幹が鍛えられない。足りないのかな…

    ちなみに長男は背筋伸びて集中力すごい。
    2人の違いは赤ちゃんの時のハイハイの量だったから、次男にももっとハイハイさせれば良かったと思ったよ。

    +6

    -0

  • 284. 匿名 2024/07/16(火) 20:53:28 

    >>1

    藤井壮太君を代表に囲碁将棋の人達は弱々しい感じだし、
    東大生のインタビューで見る人もそんなに体幹が強そうな感じを受けないけどなぁ。
    鍛えた方がイイのは分るけど。

    著者の思い込みが激しすぎる気がするよ。

    +5

    -2

  • 286. 匿名 2024/07/16(火) 21:12:28 

    >>1
    住んでいる地域も影響していると知った。
    東京23区内では中学受験組が多くて、小3くらいから子ども同士の話題になって、勝手に「一緒に合格しようね」的な約束してきてその気になっちゃって急遽受験組にシフトした例を聞いた。

    +4

    -0

  • 326. 匿名 2024/07/17(水) 01:05:02 

    >>1

    プロ家庭教師って、個人事業主とかフリーランスよ。データのサンプル数が少ないから、井戸端会議と変わらん。

    ただ、姿勢とか体幹っていうか、体力は大事。小1からサピだと体力つくことする時間がないからね、、。

    遊んだりスポーツ好きなだけして、4年から塾で大丈夫。そこからはその時点での中受向けの学力の有無なので低学年から入れてても、本当意味ない、というか、体力つけてあげて欲しい。

    +1

    -2

  • 327. 匿名 2024/07/17(水) 01:07:31 

    >>1
    何言ってんの?

    +0

    -1