ガールズちゃんねる
  • 48. 匿名 2024/07/10(水) 08:24:09 

    >>4
    こういう子は会食恐怖症だから弁当でも同じだと思う。多分、家族以外の人とだと緊張して喉を通らないんだよ。

    +349

    -7

  • 127. 匿名 2024/07/10(水) 08:35:31 

    >>4
    うちの小学校、給食を一切食べないで普通に給食食べている子を外遊びに誘う子(給食食べているからと言うと怒り出す)がいて、その子は学校の先生にお弁当持参をお願いされたらしいよ。幼稚園児のお弁当くらいの量のお弁当を1番に食べて同じことするから○○分までは外遊び禁止になった。

    +109

    -2

  • 362. 匿名 2024/07/10(水) 09:30:24 

    >>4
    偏食の子ふえた気がする。姪の娘は肉魚全然食べられなくて、小学校の弁当の日にもってきた中身はキュウリ、スイカ、菜っ葉だけでカブトムシ弁当🪲という名前がついた。

    +117

    -4

  • 383. 匿名 2024/07/10(水) 09:35:59 

    >>4
    親の負担を考えろ。って言う人がわんさか出てきそうだけど、量や味に文句言うんだから毎日弁当持参にしたらいと思う。

    +195

    -1

  • 513. 匿名 2024/07/10(水) 10:41:30 

    >>4
    私はそうしたかったなー。
    給食の魚とか生臭くてダメだった。
    子どもも給食で好き嫌いが増えたから、お弁当と選択制にしてほしい。

    +18

    -8

  • 954. 匿名 2024/07/10(水) 14:08:24 

    >>4
    この間は夏休み給食がなくて困るって話だったのに..
    家で食べられるように練習したら良いのにね
    家では作らないような料理出してくれてありがたいのにさ

    +93

    -2

  • 962. 匿名 2024/07/10(水) 14:13:40 

    >>4
    こうやっていろんなことが廃止されていくよね
    プールの次は給食かな

    +31

    -0

  • 1123. 匿名 2024/07/10(水) 15:32:48 

    >>4
    それでいいよ
    本当に配慮が必要な子もいるけど、4人に1人もいるならただの好き嫌いばっかりでしょ
    集団生活でワガママ通すならその分親が負担しろと思う

    +35

    -3

  • 1139. 匿名 2024/07/10(水) 15:37:37 

    >>4
    文句言う親が負担すればいい
    学校のルールに少しは合わせろ

    +38

    -0

  • 1236. 匿名 2024/07/10(水) 16:10:49 

    >>4
    それよ。そういう子は弁当にすれば解決だよ。
    うちの知り合いの子供も偏食だから兄弟で弁当を持って行ってる。学校にあれこれ注文せずに弁当にしてくださいって思う。

    +28

    -1

  • 1283. 匿名 2024/07/10(水) 16:33:59 

    >>4
    給食出さなくていいよもう
    今給食費って無料になったのかな?
    安いお金で提供してやってるのに文句言い過ぎ
    母ちゃんか父ちゃんに弁当作ってもらえといいたい

    +26

    -2

  • 1347. 匿名 2024/07/10(水) 17:06:56 

    >>4
    学校の給怖!夏の風物詩ですよね

    +2

    -0

  • 1406. 匿名 2024/07/10(水) 17:37:48 

    >>4
    宗教的理由で食べられないものがある知人の子、お弁当持参よ。周囲の子にも先生からちゃんと説明して、それでいいと思う。アレルギー持ちの子も、事前にメニューをチェックして「この日はお弁当にさせてください」とか。もちろん保護者の負担は増えるけど、折衷案として悪くない気がする。私が子育てしたことないから言える理想論なのかな。

    +9

    -1

  • 1565. 匿名 2024/07/10(水) 19:52:32 

    >>4
    ほんとこれね
    アレルギーなら仕方ないし、親が作ればいいじゃないの。自分の子供の事なんだし
    過保護な家と同じ環境を学校に求めんな、迷惑だぞ

    +13

    -0

  • 1605. 匿名 2024/07/10(水) 20:29:37 

    >>4
    そうなると周りの子がからかったり不公平だとはやし立てたりするんだよね。
    イジメの対象にもなるし、不登校一直線よ。
    保健室でも同じことになるだろうし、対応が難しい。
    私も食が細くて"食べられない子" だったけど、給食自体が苦痛ってことは無かったなあ。
    「俺にくれ」って言う男子が多くいたから、食べる分だけ残して分けてやればよかったし。
    そんな理由で学校に行けない子も他にいなかった。今の子ってメンタル弱いのかな。

    +6

    -0

  • 1638. 匿名 2024/07/10(水) 20:58:03 

    >>4
    先生が口に入れた食べ物のせいで吐いちゃって給食で学校行けなくなってお弁当だった
    今は会食恐怖症で苦労してる

    +0

    -0

  • 1735. 匿名 2024/07/10(水) 22:51:27 

    >>4
    ワーママたちがギャーギャー騒ぐよ

    +0

    -0

関連キーワード