ガールズちゃんねる
  • 61. 匿名 2024/07/10(水) 08:26:13 

    >>2
    子供のクラスは逆だな

    発達っぽい子が3人いるけど、3人ともなんでも食べるし量も多いらしい
    みかんの皮まで食べちゃうらしいよ

    +39

    -59

  • 126. 匿名 2024/07/10(水) 08:35:24 

    >>2
    それあるよ。発達は一般的に偏食の子多い。

    +132

    -48

  • 323. 匿名 2024/07/10(水) 09:19:56 

    >>2
    〇〇と〇〇しか食べない
    〇〇のフォークでしか食べない
    〇〇の場でしか食べない  
    食べようって言われたから食べない…

    そりゃあ給食つらいでしょ
    お腹空いたら食べるだろうから無理させないで好きにさせたらいいのに

    +65

    -4

  • 446. 匿名 2024/07/10(水) 10:05:52 

    >>2
    もう発達ビジネスやめて欲しい
    子どもなんてそれぞれ個性あって当然なのに

    +118

    -23

  • 558. 匿名 2024/07/10(水) 10:58:28 

    >>2
    マイナスはどういう人が推してるんだろ。
    発達の子供がいる母親だけど、100回くらいプラスボタン押したいよ。
    給食が苦手→無理して食べなくていいよ→ホッとして元気出る
    が、普通の子供だよ。
    この記事はただの偏食や気弱な子供の話ではなく、自分が理想とする給食への対応ができないということに本人がこだわって、学校全てイヤ!!ってなっちゃってるし、そんなの異常。
    給食が苦手→無理しなくていいと言われてもその意味がわからないし無理に頑張ってしまう→不登校
    コレ典型的な発達ですから!(ASD)

    +66

    -36

  • 628. 匿名 2024/07/10(水) 11:36:52 

    >>2
    発達障害児は、偏食多くて一つのものに固執して食べるけど、食べたことないものや苦手なものは一切手をつけないよ。
    知的障害児やダウン症児等は、健常児より沢山食べる子どもが多いよ。無理矢理口に沢山詰め込んでしまう子もいるし、ごはん大好きな子が多いよ。
    気質的に神経質な子どもは食事進むのがゆっくりで時間かかるし、食べたことないのは考えたり悩んだりしつつ食べないことが多いけど、その子なりのペースで克服して食べる子もいるよ。
    基本、本当に空腹で倒れるっていうくらいお腹空いてる子は言い訳言わずに全部きちんと食べる。

    +22

    -5

  • 926. 匿名 2024/07/10(水) 13:47:33 

    >>2
    なんでもかんでも発達障害っていうのやめた方がいいよ。不快だわ!私も小さい頃めちゃくちゃ少食で給食の時間嫌いだった。別に何か障害ある訳でもない今は食べるの大好き

    +46

    -10

  • 1087. 匿名 2024/07/10(水) 15:18:56 

    >>2
    決めつけるお前こそ発達障害だと思うよ

    +14

    -6

  • 1345. 匿名 2024/07/10(水) 17:05:47 

    >>2
    人はみんな何かしらの発達障害を持って産まれて来るんだよ。完璧な人間なんてこの世に存在するわけ無いんだから…

    +19

    -6

  • 1460. 匿名 2024/07/10(水) 18:10:54 

    >>2
    何でもかんでも発達だと括って話すのいい加減にやめたないと無知過ぎて笑えない。

    +23

    -3

  • 1572. 匿名 2024/07/10(水) 20:00:43 

    >>2
    余計に食べづらくならん?
    決めつけよくないと思う

    +7

    -1

  • 1817. 匿名 2024/07/11(木) 00:15:42 

    >>2
    発達や知的ボーダーは食い意地だけは張ってる
    だからデブが多いのよ
    あとパンに穴開けたりソフト麺を握り潰したりして遊びながら汚らしく食べる
    でもって大体クチャラー

    +1

    -9

  • 1947. 匿名 2024/07/11(木) 07:12:55 

    >>2
    元気良くて草
    でもなんかスッキリしたw

    +0

    -1

関連キーワード