-
1. 匿名 2024/07/09(火) 11:01:18
+31
-583
-
41. 匿名 2024/07/09(火) 11:07:00
>>1
なんで累計なの?
1人1枚なのに、複数回発行が必要って何をミスったんだろう?+213
-3
-
53. 匿名 2024/07/09(火) 11:09:06
>>1
何兆円もかけて、CM作って
まだ8割って言うのが笑う+129
-3
-
61. 匿名 2024/07/09(火) 11:10:29
>>1
よかったね
8割ならもういいやん
もうこれ以上、保険証だの携帯契約だのに絡めて強引に増やすの止めて+188
-4
-
62. 匿名 2024/07/09(火) 11:10:34
>>1
マイナンバーカードが強制になって
病院がマイナンバーの機械を買えないせいで
潰れるってニュース見たけど+176
-2
-
70. 匿名 2024/07/09(火) 11:12:33
>>1
デジタル大臣がいってた理想論が
どれほど現実的じゃ無いのか痛感する
政治屋は口ばっかりだから+29
-0
-
77. 匿名 2024/07/09(火) 11:14:07
>>1+109
-1
-
86. 匿名 2024/07/09(火) 11:15:05
>>1
マイナンバーを管理してるのが
天下りが沢山いる日立とか富士通で
そこを儲けさせるために
躍起になって働く政治家たち+38
-1
-
88. 匿名 2024/07/09(火) 11:15:12
>>1
+58
-1
-
117. 匿名 2024/07/09(火) 11:21:44
>>1
実際、データは流出しているのに
いつまで強引に強行する気だろう+50
-0
-
119. 匿名 2024/07/09(火) 11:22:15
>>1+8
-59
-
140. 匿名 2024/07/09(火) 11:25:33
>>1
マイナンバーカードは誤解されてるけど悪いものじゃないよ+2
-27
-
167. 匿名 2024/07/09(火) 11:31:53
>>1
もう何年も便利に使わせて貰ってます+5
-7
-
179. 匿名 2024/07/09(火) 11:35:16
>>1
義務化です、と言われるまでは作る気ない+60
-0
-
219. 匿名 2024/07/09(火) 11:53:06
>>1
二万円効果だね-
PayPay使ってる人もポイントが付くから作ったんだろうし
作戦成功!
+2
-0
-
242. 匿名 2024/07/09(火) 12:02:08
>>1
ありゃりゃまだ申請すらしてない
めんどくせぇから+34
-1
-
251. 匿名 2024/07/09(火) 12:06:15
>>1
失くしちゃった+2
-3
-
252. 匿名 2024/07/09(火) 12:07:57
>>1
保険証写真はムリ、すでに写真と顔変わってきた気がするからジロジロ見られそう
整形はしてない、老化
+13
-0
-
255. 匿名 2024/07/09(火) 12:09:52
>>1
証券口座開設とかもマイナカード必要だし、
NISAとか始めたい人は作るしかないんだろうな。。+4
-7
-
256. 匿名 2024/07/09(火) 12:10:20
>>1
作ってるけど病院で一切出してない+5
-0
-
267. 匿名 2024/07/09(火) 12:16:42
>>1
病院でマイナンバーカードありますか?って言われるけど、分厚くて邪魔だから持ち歩いてなくていつもありませんで通してるんだけど
出したとしてあれ何に使ってる?何を見てる?のかな。診察時にマイナンバーカード出してなくても、あとからマイナポータル?みたいのから通院履歴見た時ちゃんと履歴残ってるし…+3
-0
-
294. 匿名 2024/07/09(火) 12:37:34
>>1
まだ作ってないんだけど、持ってないっていうと変人だと思われる+23
-0
-
346. 匿名 2024/07/09(火) 13:28:28
>>1
息子が国会のカーペットの上で遊んでたし、ワクチンの副作用もマスコミが報道しないし、全然別人の情報が掲載されてカードが作成されていたし、病院/歯医者が300も廃業に追い込まれポイントもどこから生まれているのか謎だったので、作っていません。+26
-0
-
350. 匿名 2024/07/09(火) 13:33:20
>>1
コロナワクチン勧めたときと一緒の手口だね+32
-0
-
395. 匿名 2024/07/09(火) 14:32:00
>>1
開業医だけど、実際、マイナ保険証、持ってくる人はあまりいないよ。
ちなみに、私も作ってない。+42
-1
-
602. 匿名 2024/07/09(火) 16:30:12
>>1
おかしいな、私の家族や親戚やご近所や友達など誰も作ってないんだが。
もしかして、私は非マイナ帝国にでもいるのかな。+48
-2
-
608. 匿名 2024/07/09(火) 16:38:30
>>1
そりゃ市町村をまたいで引っ越せば作り直しだからな
まさか1億人が使ってると印象操作したいのか?+15
-2
-
609. 匿名 2024/07/09(火) 16:39:03
>>1
目標突破してお手当もらえるんかね。
だれによ!+0
-1
-
659. 匿名 2024/07/09(火) 17:09:36
>>1
国が保険証なくすとか脅すからだろうがよぉぉ
マイナ保険証読み取り機械入れてない医療機関はペナルティ課しますって厚労省が説明会で言い切ったこと忘れねぇからな、こんな風に無理やりやらせるんだって衝撃的だった。+19
-0
-
734. 匿名 2024/07/09(火) 18:03:07
>>1
うそっぽい+5
-0
-
738. 匿名 2024/07/09(火) 18:05:05
>>1
わたしも2割側
2万ポイントをエサに作らせようとするのが胡散臭すぎて作ってない+26
-2
-
788. 匿名 2024/07/09(火) 18:45:27
>>1
公金チューチューの温床であるマイナンバーカードの闇を暴くべき!
こんな政治でいいわけない!#私はマイナンバーカードを作りません - ちんぜいみほこ(チンゼイミホコ) | 選挙ドットコムgo2senkyo.com国会審議を経てないマイナンバーカード政策閣議決定だけで推進中!理由は献金されたから?こんな政治でいいわけないので、悪魔のささやき(マイナポイント2万円分もらえるよ!)に惑わされずにマイナカードは作らないことでささやかに意思表明中!■マイナンバー利用...
+16
-0
-
803. 匿名 2024/07/09(火) 18:51:22
>>1
みんな反対マイナンバー
私たちの声を聞け!保険証を残せ!国会前で医師・歯科医師が訴え 2024年5月23日 - YouTubewww.youtube.com【パブコメを送ろう!】https://x.com/hodanren/status/1798638091449901532?s=46今の保険証残そう プラカードhttps://hodanren.doc-net.or.jp/wp-content/uploads/2019/09/puracard.pdf">
“マイナ保険証”に名古屋・河村たかし市長かみつく「とんでもない。任意じゃなかったのかと」政府に抗議の準備進めると話す(2022/10/17) - YouTubewww.youtube.comいわゆる“マイナ保険証”について、名古屋市の河村たかし市長が抗議の声です。(名古屋市・河村たかし市長 17日午前11時ごろ)「とんでもないですよ、これほんとに。任意じゃなかったのかと」2年後の秋に、今の健康保険証を廃止しマイナンバーカードと一体化した“マイ...
国民を番号化し、個人情報を集積することは、国家による国民監視の格好の道具ともなる。国民総背番号制が、いかに初期の目的からはずれて自己増殖していくかを、米国の社会保障番号制でみてみよう。
同番号は当初、公的年金や社会保険目的に限定されていたが、62年に納税者番号としても使われ始めた。以来用途は広がり、今や、カードでの買物、電話や水道料金の支払い、ローンの申し込み、図書館やビデオショップでの借り出しも、同番号なしにはほぼ不可能だ。交通違反、税金、病歴、結婚歴、離婚歴、全ての個人情報が番号の下に集積されていく。
米国の例は、いくら利用目的を限定しても、利便性、効率性、経済性の名の下に番号制の使用目的は拡大されていくことを告げている。
韓国では北朝鮮との対立関係から、工作員などへの監視の必要もあり、厳しい国民監視の必要性が論じられてきた。そして、97年に電子住民カードの導入が一旦、法整備された。が、激しい議論の末、カードは持たせるものの、そのカードにICチップを埋め込むことは断念された。国民の個人情報を政府が余りにも一元的に握ることは、情報による政府の国民支配を強め、個人情報の悪用に歯止めをかけることができないというのが理由の一つだった。
ドイツは、国民総背番号制は人間の尊厳への挑戦であり、違憲だとして、これを断固退けた。
スウェーデンなど北欧諸国は国民総背番号制を実施しているが、国民は、人間である前に番号としての存在でしかないとの批判が強い。世界各国で、国民総背番号制にこれだけの批判的な意見がある。
今回の日本政府の措置は、世界のどこでも実施されていない国民総背番号制プラスICメモリ付きカードの発行である。人間の知性や理性や良識は、いま、コンピュータやネット社会の、想像をこえた凄まじいまでの力を伴った変化の前で、しばし、立ち往生しているのではないか。私たちの良識がたしかにコンピュータを使いこなせるという自信も不十分なときに、日本一国のみ、最先端技術を駆使して他国に例をみない突出した国民徹底管理の制度を構築することは間違っている。
番号をふられICカードを持たされる国民の姿は個人情報を逐一把握され、国家によって支配され、プライバシーの侵害を恐れる脆弱な姿である。自由を保障され、一人一人がのびやかに生きる健全な民主主義社会の姿とは程遠い。闊達な精神と尽きない創造の力、深い理解力を持った魅力的な人間集団としての国家は、その基本で、最大限の自由が保障されているはずである。日本はそんな国を目指さなければならない。
そして私は国民ではあるが、番号ではない。番号になることも断じて嫌である。今からでも遅くはない。私たちはこの悪法、改正住民基本台帳法を廃止すべきである。国民の多くがその存在さえ知らない悪法によって、この国の自由なる精神を阻害してはならない。
+3
-3
-
811. 匿名 2024/07/09(火) 18:54:44
>>1
「マイナンバーカード+保険証」一体化はG7で日本だけ なぜ独自路線?各国の現状と比べてみた:東京新聞 TOKYO Webwww.tokyo-np.co.jp日本はデジタル後進国だからと政府が進めているマイナンバーカード普及策。だが、マイナンバーカードのような国民ID(身分証明書)と、健康保...
こんなことやってるのは日本だけ
世界の潮流に遡行する時代錯誤ガラパゴス日本!+3
-1
-
859. 匿名 2024/07/09(火) 19:14:41
>>1
これ、2016~2024の通算での話
亡くなった人の分も含まれてる
騙されるなよw+10
-2
-
893. 匿名 2024/07/09(火) 19:31:33
>>1
まだ作ってない私はもう少数派なのか
肩身が狭くなるのかな+1
-6
-
998. 匿名 2024/07/09(火) 20:36:33
>>1
私まだ抵抗してる…
皆さん持ってるのね…+11
-0
-
1000. 匿名 2024/07/09(火) 20:39:19
>>1
逮捕された中国人が簡単に偽造できると言ってる欠陥制度のカードを使う気にはならない。+9
-1
-
1019. 匿名 2024/07/09(火) 21:09:31
>>1
ありえない+1
-0
-
1042. 匿名 2024/07/09(火) 21:29:33
>>1
ここでごちゃごちゃ文句言ってる人達は残りの2割の人達なの???それなら人数少ないはずなのに、それがこのトピに集結してるの?なんか怖いんですけど!+5
-1
-
1051. 匿名 2024/07/09(火) 21:33:26
>>1
こうやってホイホイ国の言う通りに動くから国が付け上がって好き放題するのに…
日本国民は本当動かしやすいよね嫌になるわ+22
-2
-
1087. 匿名 2024/07/09(火) 21:58:56
>>1
偽造含めたら10億枚くらいいきそうじゃね?+3
-1
-
1105. 匿名 2024/07/09(火) 22:17:48
>>1
うちの部署15人中3人しか持ってないから
過半数超えてないと思ってた。
+7
-1
-
1121. 匿名 2024/07/09(火) 22:27:25
>>1
自分で仕事してると
納税証明書とか住民票とか
人より頻繁にとるから
導入されてすぐ作った。
役所に行かなくて時間も選ばずコンビニで取れるの
便利すぎ。
その頃はマイナポイントなかったけど。
周りは意外に外国人が早々に作ってた。
運転免許証なかったり
パスポートだけより
便利な顔写真付きの身分証キタ!
って感じで持ってる人多い。
日本人の人口と合わないのは
外国籍が取得してるからだと思う。
都心住みだけど、
区役所の専用のマイナンバーカードコーナーにいるの
ほぼ外国人。
私は保険証との一体化は便利になるとかの
メリット感じないので
重い腰が全くあがらない。してない。+6
-1
-
1262. 匿名 2024/07/09(火) 23:50:22
>>1
役所で働いてる知り合いが信用ならないって言ってたから絶対作らない+9
-0
-
1291. 匿名 2024/07/10(水) 00:15:44
>>1
ワクの時も8割打ったとか言ってたよね〜 8割好きだねぇ
そう言っておけば日本人は騙せるもんね~+14
-1
-
1333. 匿名 2024/07/10(水) 00:56:22
>>1
ほんとかー?+4
-0
-
1415. 匿名 2024/07/10(水) 01:36:27
>>1
マイナカードで情報漏洩って声高に言ってる人に理解してほしいんだけど、国がその気になればマイナカードがあろうが無かろうが個人情報なんて入手することはいくらでも出来るよ?
なんでマイナカードの有無で自分な情報は守られると信じ込んでるの?+6
-3
-
1466. 匿名 2024/07/10(水) 02:11:43
>>1
嘘くさ
みんな作ってるって事にして慌てて作らせようとしてるだけでしょ
国もあの手この手で必死だね
それだけ作ってる人が少ないんでしょうね+12
-0
-
1482. 匿名 2024/07/10(水) 02:25:55
>>1
本当に一億人突破したの?笑+1
-0
-
1505. 匿名 2024/07/10(水) 02:47:32
>>1
スマホをオンラインで買ってデーター移行は携帯ショップでしてもらう場合マイナンバーカードが必要?+0
-1
-
1517. 匿名 2024/07/10(水) 03:00:09
>>1
ミスとか死んでるカード入れてるにしても体感と随分違うな…
生きてるカードだけなら実質6割ないと思うわ
私は作ったけど、周り半分はまだなイメージ。そりゃ作りたくないよね+5
-1
-
1540. 匿名 2024/07/10(水) 04:34:20
>>1
絶対に嘘の数字+6
-0
-
1541. 匿名 2024/07/10(水) 04:35:12
>>1
100000000枚突破?
堂々と嘘つくなよ+5
-0
-
1579. 匿名 2024/07/10(水) 05:58:28
>>1
記事の見出しの書き方に悪意を感じるのですが…
政府の回し者ですか?+0
-0
-
1581. 匿名 2024/07/10(水) 06:00:48
>>1
HUMAN SEX TRAFFICKING. THE TRUE PANDEMIC. THE NEW WORLD ORDER MUST BE DISMANTLED. Save the children. Satanic ritual abuse is the lifeblood of the Shadow Government around the world. The Deep State can no longer control the narrative.+0
-0
-
1588. 匿名 2024/07/10(水) 06:17:52
>>1
持ってるけど使わないよ
保険証も連携させたけど、落とすのが怖くて家に保管したまま、従来の保険証を使ってる。
なんかマイナンバー保険証の割引も10円とかで少なすぎるし、メリットない。
+5
-0
-
1605. 匿名 2024/07/10(水) 06:47:46
>>1
どうせ5年経ったら使えなくなるんですよね+7
-0
-
1694. 匿名 2024/07/10(水) 08:01:44
>>1
人事の仕事してて毎月数十人の入社手続きするんだけど、確かに8割はマイナカード持ってるかも。
100人に1人くらいかな、「マイナンバー持ってない」という理由で提出拒否される。
カード持ってないって意味ではなく、自分は番号すらないと思ってる。年齢的に通知カード届いてるはずだけど自分はもらってないと言う。
そういう人には、マイナンバーは必ずあることを伝え、個人情報の提出に抵抗がなければ個人番号記載の住民票を取って提出して欲しいとお願いする。
カード作ってない人の中には、そもそもマイナンバーって何だ?みたいな人も含まれてるんだよね。こういう人たちマイナンバー保険証になることも知らないんじゃないかな。
+4
-1
-
1979. 匿名 2024/07/10(水) 10:11:24
>>1
税務署がランダムに調査する人を選ぶ時
カード作ってない人を優先に調べる事にすればいい
実際に怪しい人も多いだろうし
(すでにそうしているかも)+2
-2
-
1989. 匿名 2024/07/10(水) 10:15:28
>>1
田母神さんせっかくあの都知事選候補者で1人だけ反対してくれてたのに……+3
-1
-
2201. 匿名 2024/07/12(金) 02:54:33
>>1
まー、絶対ウソの釣りだよね。+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
マイナンバーカードの交付枚数が、累計で1億枚を超えたことがわかりました。 総務省の発表によりますと、累計の交付枚数は今月7日時点で1億10万8393枚となっていて国民のおよそ8割に交付されたことになりますが、持ち主が死亡したことや有効期限が切れたことに加え、自主的な返納もあり、現時点の国民の保有枚数は9278万4654枚となっています。