-
1. 匿名 2024/07/06(土) 15:10:21
40代の子供のいない夫婦です。
とあるお店に行った時に20代くらいの男性店員さんに「お父さんどうぞ!あ、お母さんも!見ていってください」と言われてモヤっとしました。
子供を連れているわけでもないし、連れていたとしても店員のお母さんじゃありません。
子供がいないから余計でしょうが嫌な気分になりました。
共感してくださる人、いますか?+1758
-614
-
2. 匿名 2024/07/06(土) 15:10:59
>>1
貫禄があったんだろうよ+1581
-323
-
5. 匿名 2024/07/06(土) 15:11:25
>>1
自意識過剰+285
-320
-
14. 匿名 2024/07/06(土) 15:12:04
>>1
まぁ子供いないのにお母さんとは呼ばれたくないかも。
わたし独身だけどそのうち呼ばれたりして(¯―¯٥)+752
-31
-
16. 匿名 2024/07/06(土) 15:12:11
>>1
旦那希望で専業主婦です。って自分ならはっきり言っちゃうけど+3
-151
-
19. 匿名 2024/07/06(土) 15:12:16
>>1
マダムとかにお母さんっていう感覚じゃない?
奥さんとかお母さんとか+219
-34
-
41. 匿名 2024/07/06(土) 15:13:39
>>1
最近はそういう言い方する店員って珍しい
子ども連れてたら分かるけど+284
-12
-
43. 匿名 2024/07/06(土) 15:13:43
>>1
普通に「お客様」でいいのにね
ちょっとその店員さんはおかしいと思う+615
-20
-
45. 匿名 2024/07/06(土) 15:13:49
>>1
細かいなー。
そういう年齢ってだけでしょ。
おばさんなんていえないから、お母さん!お父さん!奥さん!旦那さん!みたいにいうだけで。
独身だって、そこの奥さんって言われることもあるだろうし。+63
-119
-
46. 匿名 2024/07/06(土) 15:13:52
>>1
子連れでもないのにそこ一体全体何屋さん??+207
-9
-
48. 匿名 2024/07/06(土) 15:14:00
>>1
私なんて独身の女なのにご主人とか言われるからそれに比べたらマシだよ+256
-6
-
53. 匿名 2024/07/06(土) 15:14:27
>>1
私なんて大学生の時に地元に帰省したとき当時幼稚園児の姪っ子つれて歩いてたら試食で「お母さんもどうぞー」と言われたよ、、
19歳で子持ちに見える老け顔の私よりはよっぽど良いと思う。。。+24
-27
-
57. 匿名 2024/07/06(土) 15:14:45
>>1
お母さんじゃないけど『そこのお姉さん』ならある。
スマホ勧誘のスタッフにそう呼ばれたんだけど私はお客さんであって、スタッフのお姉さんではない。
お客様の声にクレーム入れたけど張り出されなかった。
+14
-37
-
62. 匿名 2024/07/06(土) 15:14:56
>>1
サクッとクレーム入れな+68
-27
-
63. 匿名 2024/07/06(土) 15:15:06
>>1
醜女と醜男だと怒るでしょ?🥺+3
-16
-
67. 匿名 2024/07/06(土) 15:15:14
>>1
テレビのインタビューとかもおばあちゃんとかに「お母さん!」て呼びかけてますもんね。親であることって年取ると必須みたいに思われてるし、自分も他人にそう思ってる節あります。
自分も子なしなのでいずれモヤモヤするんだろなぁ。+188
-5
-
86. 匿名 2024/07/06(土) 15:16:49
>>1
>>9
こういう人が普段店員に高すぎる最低限求めつつも
ブラック労働やカスハラには怒ってるんだろうな+21
-33
-
91. 匿名 2024/07/06(土) 15:17:06
>>1
私友達と2人で買い物にきてたら友達が今日お母さんとお買い物?って言われてたよ。ふたりで一瞬固まった。
同い年ですが?!+109
-0
-
97. 匿名 2024/07/06(土) 15:17:42
>>1
そういう呼びかけって子供の物買いに来る男女相手くらいにしかしないイメージだったわ
変なの+57
-1
-
98. 匿名 2024/07/06(土) 15:17:46
>>1
まあ40代ならいいでしょ。お姉さんは無理があるし。+14
-35
-
99. 匿名 2024/07/06(土) 15:17:50
>>1
店員は悪くない
たぶんその言葉を受けとる側(主さん)が問題を抱えてる+20
-65
-
105. 匿名 2024/07/06(土) 15:18:08
>>1
>>72
こういって来るひともいるから接客業やめよ。
はいはい配慮配慮+18
-47
-
106. 匿名 2024/07/06(土) 15:18:12
>>1
昔昔、きれいな着物を着飾ったおばあさんが
店員さんに「おばあちゃん」って呼ばれて
「私、子どもがいないのでおばあちゃんじゃありませんのよ」って
去って行ったのを思い出したよ+140
-5
-
108. 匿名 2024/07/06(土) 15:18:17
>>1
今はTVのロケでもその呼び方って割とNGじゃなかった?
相手の年齢は関係無く。
アップデされてない営業トークをそのまま素直に使ってしまったのかな。
+69
-1
-
111. 匿名 2024/07/06(土) 15:18:30
>>1
おばあちゃんと呼ばれなかっただけでも良しとしようぜ!+6
-18
-
116. 匿名 2024/07/06(土) 15:18:54
>>1
まぁ、20代位の店員から見たら40代はお母さん世代だから別に気にならないよ。+24
-28
-
119. 匿名 2024/07/06(土) 15:19:02
>>1
>>4
もうこれくらいでモヤモヤするならレジとかもセルフにして店員もみんなロボにしよう
+14
-43
-
127. 匿名 2024/07/06(土) 15:19:36
>>1
独身で、奥さんこれどうですか?みたいに言われたことあるけど気にしたことない。
お姉さんって年齢でもないし。+14
-12
-
130. 匿名 2024/07/06(土) 15:19:43
>>1
こういうのがカスハラの始まり始まりになりそう
+8
-24
-
137. 匿名 2024/07/06(土) 15:20:26
>>1
共感できます!
私はティッシュ配りの若いお兄さんに「お母さん貰ってって」って言われましたw+35
-4
-
138. 匿名 2024/07/06(土) 15:20:27
>>1
わかりますよ
まだそういう呼び込みみたいな店員さんならまだしも、携帯ショップで機種変して顧客の名前もわかっているのにお父さん呼びをしている店員はちょっと違うなと思った
「◯◯様」か「お客様」呼びで説明なりすればいいと思う
旅番組でよくタレントや芸人が一般人をお父さんお母さん呼びしてる影響からかわからないけど店員がお客さんをそう呼ぶのは違和感ある+100
-2
-
141. 匿名 2024/07/06(土) 15:20:37
>>1
大きな子供いる夫婦だけど、店員さんにそんな風に声かけられるのちょっと嫌かも
下町の居酒屋とかでいかにも適当に呼んでますよーって感じなら気にしないけど、普通は奥様とご主人、よね+34
-5
-
142. 匿名 2024/07/06(土) 15:20:42
>>1
そういう事にいちいち反応してガルちゃんで聞いてまわって…というところを見ると、子供産んで一人前と言うのはあながち間違っていない気はする。
+17
-28
-
144. 匿名 2024/07/06(土) 15:21:10
>>1
私も子無しの40代ですが、そんなことで別にモヤモヤしません
この話題何回目?って感じ+15
-31
-
157. 匿名 2024/07/06(土) 15:22:05
>>1
普通に中年の夫婦見たらお父さんお母さんだなと思うよ
いちいち子供いるいない考えない+11
-24
-
158. 匿名 2024/07/06(土) 15:22:10
>>1
お母さんどころか悲しいことに孫がいなくてもお婆ちゃんと呼ばれるようになるんですよこれから+9
-3
-
163. 匿名 2024/07/06(土) 15:22:31
>>1
店員さんも、
呼び掛けるなら普通に「お客さん!(お連れ様!)」で良いのにね。
私も店で働いているけど「お父さん!・お母さん!」なんて話し掛けないよ。+75
-1
-
168. 匿名 2024/07/06(土) 15:22:54
>>1
お客様と言うのが正解だと思うけど独身の私もお母さんとか奥さんと呼ばれる。気にせず適当に返事してるけどさすがに将来おばあちゃんと言われたらあんたのばあちゃんじゃないよって思うかも。+32
-1
-
173. 匿名 2024/07/06(土) 15:23:34
>>1
パブ嬢が呼び込みでサラリーマン誰にでも社長さん社長さんと声掛けるのと同じノリじゃない?+8
-2
-
177. 匿名 2024/07/06(土) 15:24:12
>>1
モヤってきたならコンプレックスな訳?+1
-11
-
178. 匿名 2024/07/06(土) 15:24:12
>>1
お母さんはヤダわ
子連れなら仕方ないけど+44
-3
-
182. 匿名 2024/07/06(土) 15:24:23
>>1
>>9
こんなのにプラスがつくならもうガルちゃんはカスハラに怒る資格なんてないでしょ+4
-16
-
185. 匿名 2024/07/06(土) 15:24:34
>>1
呼ばれる場合、何ならOKなの?
「お母さん」と呼ばれる時点で見た目も若くないだろうから「おばさん」でいいってこと?
でも主は「おばさん」でも怒りそうだけど
高齢女性にも「お姉さん」と声掛ける店員さんがいるお店に行くしかないね+7
-24
-
188. 匿名 2024/07/06(土) 15:25:07
>>1
独身でも「お母さん」って呼ばれることあるよ。
モヤっとするけどある年代以上や地域柄ではしょうがないと思ってる。
モヤっと一瞬はするけど、根に持たずに切り替える。+12
-0
-
198. 匿名 2024/07/06(土) 15:25:53
>>1
20代からしたらお母さんじゃん
+6
-12
-
205. 匿名 2024/07/06(土) 15:26:35
>>1
>>4
無愛想に接客した方がいいかもね+1
-29
-
219. 匿名 2024/07/06(土) 15:27:47
>>1
めっちゃわかる。
ロケ番組見てても、近くに子供がいなくても、名前のわからない人のことをすぐお父さんお母さんて呼ぶよね、あれもすっごい嫌。
お兄さんお姉さんとは言えない年齢、かといって、おじさんおはざんとは言えない、そしておじいちゃんおばあちゃんでもない年齢の人をそう呼ぶんだろうけど。
こんだけ、子供いるいないは関係ないとが、ジェンダーとか言われてるのに、なんでそこだけアップデートされないんだろう。+60
-7
-
225. 匿名 2024/07/06(土) 15:28:05
>>1
ロケ芸人さんのテクニックだよね、でもその辺の店員さんが同じことしても上手くいくわけ無いと思うけどw
おじさん、おばさんとか言えないから、それなりの年齢の方に声かける時は「お父さん、お母さん」と呼び掛けてインタビュー取るって話してたわ、どの芸人さんか忘れたけど
ウォーターサーバーの契約取るバイトなんだろうけど、そこの若いお兄さんから「奥さーん」とアンケート用紙みたいなの見せられつつ声かけられて違和感あったけど、露骨に「そこのおばちゃん!ちょっとアンケート答えてくれませんか?」とか言われるよりマシかなと思いながらスルーした+7
-0
-
240. 匿名 2024/07/06(土) 15:30:13
>>1
子供いないのがコンプレックスなのかな
私は吹っ切れてるし、今は子供もたないで良かったとも思っているからお母さん呼びされたら笑ってしまう+0
-14
-
242. 匿名 2024/07/06(土) 15:30:25
>>1
よくそれで今日まで生きてきたよ。
そんなんで引っ掛かる時点でモヤモヤじゃなさそう。
+0
-12
-
247. 匿名 2024/07/06(土) 15:31:06
>>1
私、友人(26歳)と私(24歳)で飲み歩いてるときに寒空の中でホストクラブの呼び込みしてる下っぱホストみたいなのに「奥さんがた!飲んでいきません?」言われて友人(酔ってる)が「だからおまえは呼び込みなんだよヘタクソ!」って吐き捨ててビックリした。
特にトラブルもなく3軒目入ったけど、私たち服装的にも特段老けても見えるタイプではないだろうからとりあえず20代には見えてると思うんだけど、このくらいの女性に「奥さん」なんて呼びかけしてホストクラブいくわけないじゃんね。
大体ガチで既婚女性ならホストクラブ行く確率めちゃめちゃ下がると思うんだけど。+39
-1
-
248. 匿名 2024/07/06(土) 15:31:07
>>1
それを繊細チンピラって言うのでは?
文面に刺青しっかりはいってるよ+3
-15
-
255. 匿名 2024/07/06(土) 15:31:58
>>1
この人はどんな呼び方でもなんかネガティブな方に持っていってモヤモヤしてそう。
+4
-19
-
258. 匿名 2024/07/06(土) 15:32:02
>>1
店員としては下手な店員だと思う
まだ若いから子供がいない中年男性、女性がいることが想像もつかないんでしょ+23
-4
-
265. 匿名 2024/07/06(土) 15:33:13
>>202
そもそも>>1主のコメントこそ被害妄想じゃん+2
-16
-
296. 匿名 2024/07/06(土) 15:39:03
>>1
60代とかそれ以上ならともかく
40代で言われるのは例え実際に子供がいても、子連れじゃない時は、は?って感じかも
+15
-0
-
298. 匿名 2024/07/06(土) 15:39:11
>>1
近くに子供いたとか?
他人から見たらパッと見子無しなのか独身なのか分からないからしかたないよ。私も40で未婚だけど知らない人と話してると結婚してるってまず思われるもん。+6
-1
-
310. 匿名 2024/07/06(土) 15:41:11
>>1
ここに書くんじゃなくてお客様の声的なのに書けばこれから呼ばれなくなるんじゃない?+8
-0
-
329. 匿名 2024/07/06(土) 15:47:01
>>1
いや、サービス業でお母さん呼びとかキモいし常識ないよ。自分が20代だったころそんな言い方しなかったと思うよ。お客様ってちゃんと言ってる。ここで擁護してる人たちはおばさんなんだから年齢受け入れろとかズレてると思う。知り合いでもなんでもない人にそんな呼び方するの気持ち悪いって+53
-2
-
336. 匿名 2024/07/06(土) 15:49:26
>>314
>>1の被害妄想なだけだろクソが
おこがましいんだよカス
こっちの好きなバンドにいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちケチつけたババアがお母さん呼びしたくらいでいらいらすんなそのまま血管キレて失血してろ+1
-18
-
343. 匿名 2024/07/06(土) 15:50:47
>>1
>>4
めんどくさい世の中ってガルちゃんが一番いってるのに+3
-14
-
357. 匿名 2024/07/06(土) 15:56:12
>>1
うちも子供のいない夫婦だけど全然嫌だとは思わないなぁ。
でも今時は子供のいない夫婦も多いし、嫌な気分になる人もいるってことはわかる。その店員さんも20代くらいなら分かりそうなもんだけどね。普段から無神経なこと言ったらやったりしてるのかもね。+2
-10
-
358. 匿名 2024/07/06(土) 15:56:21
>>1
口には出さないけどモヤモヤするよそりゃあ
でもこれからそんな場面たくさんあるだろうからメンタル強くなりたい+12
-0
-
361. 匿名 2024/07/06(土) 15:57:39
>>1
モヤモヤするくらいなら何故その時に店員にそう言わないの?
言わないでトピにしたら気が晴れるの?+2
-13
-
364. 匿名 2024/07/06(土) 15:58:50
>>1
店長を呼べ!もしくは名前聞いて本部にご連絡♡
セクハラパワハラにうるさい世の中なのにこういうのに寛容な意味が分からない+6
-1
-
366. 匿名 2024/07/06(土) 15:59:28
>>1
そこまで目くじら立てて怒ることか?
まぁ私はいないけど、一般的には私の年代だと子供産み育ててる最中だものね。しょうがないね。で済む話では?
だいたい向こうだってトピ主の個人情報なんか知らねえんだから、子育てしてるだろう年齢の男性・女性に対してお父さんお母さん呼びして営業しただけじゃない+11
-12
-
368. 匿名 2024/07/06(土) 15:59:52
>>1
失礼だとは思うけど40代なら仕方ないかも独身の私でも言われるよ。なんなら年下同僚と歩いていたら母子に見られたことももう笑うしかない。気にしないほうがいいよ。共感を求めていると今後も同じことで嫌な気持ちになるから。+7
-3
-
370. 匿名 2024/07/06(土) 16:00:33
>>1
コミュニケーションのとり方とか距離感とか言葉を知らない人に接客させたらそうなるね+7
-0
-
379. 匿名 2024/07/06(土) 16:02:26
>>1
私なんかスーパーで29歳のときに奥さん!て言われたからね+3
-4
-
384. 匿名 2024/07/06(土) 16:05:51
>>1
飲み屋で働いてる時、
どんな年齢でも女性はおねえさん、男性はお兄さんって呼べと教わったよ。
お客さん、でもいいんだけどそれだとちょっと足りない場面があるんだよね。+15
-1
-
387. 匿名 2024/07/06(土) 16:06:55
>>1
えー!wって思うかもしれないけど、トピたてる程でもないかなー
そんなにひきずること?
+3
-2
-
393. 匿名 2024/07/06(土) 16:10:18
>>1
私も子無しの40代夫婦
ショッピングモールで英語教室の声掛けしてる人に是非!お子様にも!ってパンフレット渡されたことある
心狭いかもしれないけど、あれムカッとしたなー
子供いないのに見た目でお母さん扱いされるのと独身なのに年齢的に奥さんって呼ぶのやめてほしい+12
-9
-
396. 匿名 2024/07/06(土) 16:11:06
>>1
40代にもなってそんな事で目くじら立てなくても…
あなたもお父さんお母さんの子供でしょ?
大体子供居るかもと思われても何らおかしい話じゃないのよ。
それなら首から子供は居ませんってプラカード下げておけば?+5
-11
-
400. 匿名 2024/07/06(土) 16:12:06
>>1
わたし独り者だから、奥さんもモヤモヤするよ
誰の奥さんなのか、って心の中でつっこみ入れてる笑
名字がわからない人の呼び方難しいよねー+2
-1
-
402. 匿名 2024/07/06(土) 16:12:33
>>1
私も経験ある。
うちも同じ子なし夫婦。
旅先の陶芸体験で
「お父さん」「お母さん」呼びされた。
やっぱりモヤモヤしましたよ。
その後、交通整理の警察官にも
同じ呼び方されました。
+18
-6
-
424. 匿名 2024/07/06(土) 16:23:48
>>1
最近の日本人、本当に心に余裕の無い連中が増えた。
何て呼ばれようがたいした事無いじゃん。
+4
-12
-
441. 匿名 2024/07/06(土) 16:37:26
>>1
私も旅先でトレッキング中、ちょっと険しいところでモタモタしてたら、30代くらいの人に「お母さん、頑張って」と言われたわ。私も子供いないのにさ,あんたのお母さんじゃないよと後から思った。ちなみに私は30代、その声をかけてきた人はもしかしたら20代だったのかな。老けて見えたけど。+11
-0
-
445. 匿名 2024/07/06(土) 16:40:31
>>1
カジュアルな20代〜30代向けのバーのマスター(女性)でも、お客さんからママ呼ばわりされてムッとして「ママじゃない」って切り返してたよ
マスターは40歳位でパッと見た目30代前半くらいに見える
実際に子持ちではあるけどやっぱり他人からのママやらパパ呼ばわりは違うってなるよね+3
-1
-
449. 匿名 2024/07/06(土) 16:43:31
>>1
こういうの口走るのって大体男だよね。
時代の流れを全く把握してなくて、昔からの経験で良かれと思ってそういう声かけしちゃうの。
まぁこの場合のお父さんお母さんて呼び方は子がいる人限定じゃないとは思うけどね。おじさんおばさんと言えないから、中年以降はお父さんお母さんって呼ぶ。+6
-2
-
450. 匿名 2024/07/06(土) 16:44:27
>>1
悪いけど、中年男性、中年女性はオジサン、オバサンなのよ。
でもそう言うと失礼だし言われた方も不快だから、マイルドな表現がお父さん、お母さんなのよ。
お世辞でもお兄さん、お姉さんと呼ばれる年齢を過ぎてしまったんだから仕方がないよ。子供がいるいないは見た目では判別つかないんだから。
そしてあと20年後はおじいちゃん、おばあちゃんって呼ばれるからね。+3
-15
-
451. 匿名 2024/07/06(土) 16:45:07
>>1
まぁお客様とお連れの方もどうぞって言うのが無難ではあるよね笑
私も20代後半で家に訪問販売の若い女の子がきててどすっぴん髪ボサボサで対応したらお母さんって言われてすげぇ複雑だったことあるから主の気持ちもわかる😂+10
-0
-
460. 匿名 2024/07/06(土) 16:50:10
>>1
一律にお客様でいいのに
特に主のシチュエーションは、女性が男性のオマケのようで、あまり良い気はしないかな+8
-0
-
483. 匿名 2024/07/06(土) 17:12:23
>>1
もうね、そこにイラついていたらこれから無事に元気に生きていけないよ
そんなの死なないじゃない
問題は「これって命までもっていかれるか?」基準で考えて
(そういうラインにいる者より)+6
-2
-
490. 匿名 2024/07/06(土) 17:32:17
>>1
とるべき行動は
①その店に(あれば)本部経由でクレーム入れる
②お父さんお母さん呼びされる所帯じみた外見を反省し自分磨きをする
この二つかな。+0
-1
-
492. 匿名 2024/07/06(土) 17:33:21
>>1
それはその店員がアホ+8
-1
-
496. 匿名 2024/07/06(土) 17:40:21
>>1
小さい郵便局で職員さんに「お母さん!」と言われました。
職員さん私より歳上です…。
それでタメ口。
なんかモヤモヤしますが、田舎の郵便局だから仕方ないのか。+2
-0
-
499. 匿名 2024/07/06(土) 17:43:06
>>1
お姉さんならいいんだよね。若く見られたいからね!+5
-7
-
505. 匿名 2024/07/06(土) 17:46:03
>>1
テレビ見てて見た目年齢高めのおじおばにはお父さん、お母さん、て話しかけてるよね
30代ぐらいまではお姉さん
それ以外で気さくに話しかける三人称がないから?+11
-0
-
507. 匿名 2024/07/06(土) 17:48:32
>>1
関西人は特に中年の男女にお父さん、お母さんって話かけやすい
が、最近テレビのインタビューですらお兄さん、お姉さんと呼びかけていた
クレーム入るんだって、未婚、子供つくらない人が増えてるかららしい
その20代の店員非常識だよね
+10
-0
-
509. 匿名 2024/07/06(土) 17:50:01
>>1
まあ、店員も店員だけど、それでいちいちモヤモヤしてたら、(ここ見るとモヤモヤどころか、大激怒してる人も多いね)怒るハードルが低いというか、怒ることは多そうだね。+5
-8
-
512. 匿名 2024/07/06(土) 17:53:16
>>1
そういう店員は世間知らず
周りに注意してくれる人がいない環境で育ってきたんだと思う
+15
-2
-
516. 匿名 2024/07/06(土) 17:55:48
>>1
あと20年したらおばあちゃんって呼ばれるようになる+3
-4
-
517. 匿名 2024/07/06(土) 17:56:11
>>1
ちっちゃいなあ。気にしない気にしない。+6
-13
-
518. 匿名 2024/07/06(土) 17:57:39
>>1
良識ありそうな見た目って事だからプラスに捉えた方が良い
私は40超えてるけどあからさまにコミュ障コドオバ喪女って感じだから間違ってもお母さんなんて呼ばれない+5
-1
-
521. 匿名 2024/07/06(土) 18:00:57
>>1
普通に「お客様」か夫婦に見えたら「ご主人」「奥様」でいいのにね。
子供いないのに店員から「お母さん」なんて言われたらその場はスルーするけどその店では二度と買い物しない。
+11
-3
-
524. 匿名 2024/07/06(土) 18:09:26
>>1
ジェンダーレスとかいう言葉がやたら出てくるようになってから、うちのお店は上から注意みたいなのがあった。
基本はどの人にも【お客様】で統一。まぁ当たり前っちゃ当たり前だけど、売り場の人によっては(フランクな人だと)つい、おねーさん!!とかおにーさん!!と言っちゃう人がいて。
それも今は、見た目は男だけど心は、、とかいろんな問題が出てくるから、とにかくお客様と言うように言われた。+9
-0
-
525. 匿名 2024/07/06(土) 18:11:13
>>1
主の気持ち分からなくはないけど、ちょっとめんどくさい…+5
-13
-
528. 匿名 2024/07/06(土) 18:14:11
>>1
うちの旦那も話しかける時それ言うなぁ。
多少の違和感はあったんだけど、旦那の方がコミュ力高いしなーとか、相手側にあんたのお母さんちゃうわって言われた事もないから、そこに対して旦那に言った事なかった。やっぱ嫌な人は居るよね、そんな気はしてたから私は言った事ない。+3
-2
-
531. 匿名 2024/07/06(土) 18:16:46
>>1
>>423
にしてもさあ
お母さんの5文字でここまでぐちぐちぐちぐち叩かれることなの?まるでバカッターしたみたいなぶっ叩きかただよね。
+2
-18
-
532. 匿名 2024/07/06(土) 18:17:54
>>1
こういう面倒な人いるんだなーと思って、ますます何も声かけしたくなくなるんだわ。お店の店員さん、本当にいつもありがとう。こんなクソ面倒な人の相手してくれて。+2
-20
-
534. 匿名 2024/07/06(土) 18:19:23
>>1
別にいいけどもう二度とめんどくさい世の中とか言わないでね。
+2
-10
-
537. 匿名 2024/07/06(土) 18:20:26
>>1
非常識っていうか、世の中には「お母さん」と呼ばれたくない女性もいるなんて思いもよらない(知らない)んだろうね。
人生経験、社会人経験が足りてなくてかつ想像力のない人なんだろうなとは思う。
女性は自分の身に置き換えて考えることができるかは、若くてもそういう失言は少ない気はするけど。。特に子どもに関することは。+12
-0
-
539. 匿名 2024/07/06(土) 18:21:42
>>1
こんな一言だけでここまであなたはリンチしたいと思ってたの?
そんなんでモヤモヤしてるならいっそ迷惑クレーマーとして暴れて捕まってもう消えてくれよ。+1
-16
-
540. 匿名 2024/07/06(土) 18:22:12
>>1
ここまでオーバーキルしてきもちいい?+0
-13
-
547. 匿名 2024/07/06(土) 18:33:27
>>1
なんだ、そういう話なら許容範囲だわ
私なんて30歳の時にJDと、23歳の時にはJKと母娘呼ばわりされたよw
うちの60歳母親なんて、62歳のサイマー義弟(私から見て叔父)のお母さん呼ばわりされてた+3
-0
-
552. 匿名 2024/07/06(土) 18:47:08
>>1
お姉さんと呼ばれたかったんですね。
ちょっと厚かましいです。+2
-19
-
553. 匿名 2024/07/06(土) 18:47:59
>>1
こなしって暇なんやなと思った。いらんことに感情さくのはある意味余裕の現れやな。+6
-12
-
557. 匿名 2024/07/06(土) 19:01:01
>>1
まあ、夫婦で行っていたんなら
ちょっとは、仕方ない気もする
私なんて、平日の仕事終わりの夕飯時に
ショッピングモールのドラッグストアを
1人で行ってお店出た瞬間に
お店通路の前でやっている
スマホとかウォーターサーバの勧誘の男の人に
奥さん、奥さん呼ばわりで
近づいて来られて
すごい不快だった+9
-0
-
563. 匿名 2024/07/06(土) 19:15:45
>>1
私なんか独身だけど”奥さん”て呼ばれるよ
店員さんだったら”お客さま”とか”お客さん”だよね
ただ、前を歩いてる人が物を落としたりしたら何て呼びかけたらいいんだろう
+6
-0
-
572. 匿名 2024/07/06(土) 19:34:49
>>1
ハンチョウも気にしてないのに
じゃあこのページもクレームつけるの?+1
-7
-
573. 匿名 2024/07/06(土) 19:35:45
>>1
わたしなんか女なのにお兄さんって言われる
+3
-0
-
583. 匿名 2024/07/06(土) 19:53:22
>>1
若い子の感覚だと40ぐらいの人って結婚して子供がいるものだって思い込んでたりするよね。
私もそうだったよ昔。
今や未婚のアラフォーです。+3
-0
-
596. 匿名 2024/07/06(土) 20:15:00
>>1
う〜ん。
一生、お姉さんって呼ばれ続けたいとか?
お客さんなら、無難?+0
-6
-
602. 匿名 2024/07/06(土) 20:25:52
>>1
>>6
>>9
ちょっと気取った割烹とかだと、大将または親父さんとか言うじゃん。その男性は父親ではないかもしれないのに。
ある程度の年齢に対してそう呼ぶのはもう仕方ないよ。いちいち、私子どもいないんですけど!と目くじら立てるのは面倒くさい。+16
-21
-
605. 匿名 2024/07/06(土) 20:32:35
>>1
自分の親じゃない人にお父さんお母さんって呼ぶ意味がわからないよね。自分も抵抗ある。お店だったらお客様〜って呼べばいいじゃんね+10
-2
-
620. 匿名 2024/07/06(土) 20:51:28
>>1
主、なんか色んなトピでこのトピの事書かれてるよ…
変なのに執着されてるね+11
-1
-
625. 匿名 2024/07/06(土) 21:04:04
>>1
わたくし未婚ですが☺️+0
-0
-
637. 匿名 2024/07/06(土) 21:30:35
>>1
同じ40代ですが、お兄さんお姉さん呼びか、ご主人奥さん呼びしかされた事ない
うちは大きな子供がいるから、子連れの時はお父さんお母さん呼びでも何も思わないけど、夫婦だけの時にお父さんお母さん呼びされたら自分達の見た目を改めなきゃなと思うよ+1
-3
-
638. 匿名 2024/07/06(土) 21:33:13
>>1
私は、独身だけどママさん、奥さん言われるよ
年取ったらおばあちゃんとか言われて凹むかも
気にしても仕方ないので気にしない
向こうは私のこと知らないんだしら
本当は知らない人には
言わないほうが無難とは思うけどね+1
-0
-
647. 匿名 2024/07/06(土) 21:48:35
>>1
私も子供いない夫婦で、同じ40代です
子供ほしくてもできなかったパターンです
お母さんって言われたら、モヤモヤしますよ
ちょっとその店員は、語彙力がないかたなんじゃないでしょうかね
どなたかがおっしゃってますが、奥様やお客様でいいですよね
ちなみに反感を買うかもしれませんが、私は先日、お姉さんって言われて、笑ってしまいました
言葉がでてこなかったら、お姉さんでもいいと思うw
気分は悪くなかったので+6
-0
-
650. 匿名 2024/07/06(土) 21:52:17
>>1
私もあるある
中学生の時に病院で「お母様」って言われたのが最初
独身だけど高校生の時に屋台のおじさんから「お母さん安くしとくよ!」って言われた
今30代だけどコンビニの恐らく4、50代くらいの店員さんが私がうっかり置いてった商品を持って「お母さま!お待ちくださいお母様!」って呼び止められた
さらに最近は6、70代くらいのおじいさんっぽい人に「おい、母ちゃん!あっちにレジ空いたぞ!」って言われた
一度も母親になったことはない
+15
-0
-
666. 匿名 2024/07/06(土) 22:21:39
>>1
なんて呼ばれたらいいのだろう?
40代だからおばさん!どうぞ!イラッとこない?
お姉さん!マダム!とか?
どれもうーんだなぁ
+0
-5
-
674. 匿名 2024/07/06(土) 22:32:58
>>1
お母さんと呼ばれても仕方ない年代だけど(私も同年代)、店員も下手だなー思う
お姉さんと呼びかければオバサンは嘘でも嬉しいしw、気分よくして買ってくれるかもしれないのに+6
-1
-
675. 匿名 2024/07/06(土) 22:33:52
>>1
気持ちわかるけど自分が20代のとき40代って完全におじさんおばさんとして見てたから、若者の気持ちというか間隔もわからんでもないんだよね
40代から見た20代と、20代から見た40代の距離ってたぶん感覚的に倍以上違うんだと思う
接客業としてはやらかしたなって感じだけどまあ仕方ないかなというところかね+1
-5
-
678. 匿名 2024/07/06(土) 22:34:37
>>1
30代前半だけど「お母さん」って呼ばれたことある。ちょっと複雑な気持ちだった。
子どもはいるけど、その時は私1人だった。+3
-0
-
683. 匿名 2024/07/06(土) 22:44:21
>>1
まだマシ。
私43歳は新卒の男に懐かれて「あの!母さんって呼んでもいいですか?」とニコニコ聞かれ絶句
普通に引いて断ったら「母さんパイセン」と呼ばれるようになった
うち超大手企業なんだけどね、新卒レベルヤバいなと思った+15
-2
-
685. 匿名 2024/07/06(土) 22:45:42
>>1
アホな店員だな
カップルっぽいなら、奥さんと旦那さんとかのほういいのでは
歳とってても、お姉さん、お兄さんでもいいし+2
-1
-
686. 匿名 2024/07/06(土) 22:48:02
>>1
母さんに見える身なりなんだと思う。+0
-2
-
692. 匿名 2024/07/06(土) 22:58:02
>>1
いつも行く動物病院の先生が、絶対、お母さんって呼んでくる。いつも。
最初は犬のお母さんって意味かなと思ってたら、金髪にした時だけ、名字とさん付けで呼ばれた。
てことは犬のお母さんって意味ではなく、自分がお母さんに見えるのかなって。内心つかついてる
+5
-0
-
702. 匿名 2024/07/06(土) 23:07:24
>>1
なぜ無関係の他人にまで正確さを求める?アホなの?ついでに私は独身でしょっちゅう奥さんだのお母さんだの声かけられてる。いちいち気にせん。+4
-5
-
707. 匿名 2024/07/06(土) 23:12:55
>>1
私成人した子供いるけどそれでも店員に「お母さん」なんて呼ばれたくないよw
去年だったか40代ぐらいの美容師に切ってる間中「お母さん」て呼びかけられてほんと気分悪かったわ
何で10歳も離れないような人からお母さんなんて呼ばれないとならないのか
こっちはおまえのお母さんでも何でも無いよと思ってしまった+15
-0
-
716. 匿名 2024/07/06(土) 23:20:13
>>1
何系のお店の店員なんだろう?
それがわからないと何とも言いようがない+1
-0
-
717. 匿名 2024/07/06(土) 23:21:01
>>1
うちも子どもがいないアラフォー夫婦なんだけど、「パパさん、ママさん」って呼びかけられて、自分達だとは思わなくてスルーしたら、私たちだったってことはあった
でも別になんとも思わなかったな
動物病院でお母さんと呼ばれるからかな?+4
-0
-
742. 匿名 2024/07/06(土) 23:53:40
>>1
おじさん、おばさんって言うのは失礼だと思ったんじゃない?20代男性店員なりの気遣いだったのかも。まぁでも、そこは奥さんとか旦那さんで良かったよねww+0
-0
-
744. 匿名 2024/07/06(土) 23:54:46
>>1
気づいてなかったけど近くに小さい子供が良いポジションに居たとかじゃなかったらかなり失礼
かりに60とか過ぎて居ようが子供が出来なかった人とかも居るのにダメだよね+1
-0
-
752. 匿名 2024/07/07(日) 00:08:30
>>1
20歳以上離れてたら、親御さんと歳近いだろうし、許してあげたらどうですか?+3
-9
-
777. 匿名 2024/07/07(日) 00:53:37
>>1
獣医で結婚もしてないのに◯◯ペット名ちゃんママとか言うのもどうなのか。+1
-1
-
780. 匿名 2024/07/07(日) 00:56:51
>>1
私なんて前に通ってたかかりつけ内科医の奥様が受付で「お父さん、お母さん」呼び
勿論、子供いないの知ってるのに。+0
-0
-
786. 匿名 2024/07/07(日) 01:08:25
>>1
もう少しお年を召されたご夫婦だったら何て言うんだろう。夫婦でいて、お父さんお母さんは言われたことないな、あまり聞かないよね+2
-0
-
791. 匿名 2024/07/07(日) 01:17:27
>>1
おじいちゃんって言われた私の気持ちわかる?+2
-0
-
793. 匿名 2024/07/07(日) 01:20:33
>>1
TVでもインタビューとかでお母さんとか普通に言ってて、年配でも独身子無しかもしれないのに失礼だと思ってる。+7
-2
-
801. 匿名 2024/07/07(日) 01:43:11
>>1
10代後半の頃から八百屋とか行ったらお母さん!って言われてた48歳独身+1
-0
-
813. 匿名 2024/07/07(日) 02:03:00
>>1
それは田舎に芸能人がロケに行った時に言うタイプの「お父さんお母さん」だと思うから、あんま他意は無いと思う
別に主のことを子供がいると決め付けてるわけでも何でもないと思うし、シンプルに仲良く距離近くいようと思ったら的外れだった感じというか+3
-0
-
814. 匿名 2024/07/07(日) 02:06:09
>>1
独身40過ぎの私は、春先に美容室に行ったら「きのう◯◯高校の卒業式でしたね」と言われた。なんで高校の卒業式の話するんだ?とちんぷんかんぷんで適当な相槌打ってたらどうも子供がいると思われて当たり前のように地元一帯の高校卒業式の話しされた。途中で私が子供がいないのはわかったらしいけど、私が地元の高校のことを全然知らなくて「子供の頃からずっとここに住んでるんですよね?」と言われた(たしかにそんな話はした)。でも私は高校は私学で他県に通ってたし、地元の高校に通っていたとしても卒業してしまえば高校の卒業式なんかどうっっでもいいわ、と思った。その美容師は信じられないって顔してたけどこっちのほうが信じられなかった。
自分の見識の中の常識でしか話ができない人っているんだなって改めて思った。+17
-0
-
818. 匿名 2024/07/07(日) 02:30:34
>>1
この前スーパー内にいる格安スマホの勧誘のお兄さんが夫に声かけて夫が断ったら、お姉さんのほうはどうですか?と言ってきた。
夫の姉に見えたのか、奥さんとかお母さんとかじゃなく気を遣ってお姉さんと言ったのかちょっと考えた。+0
-0
-
823. 匿名 2024/07/07(日) 02:42:58
>>1
20代から見たら立派にお父さんお母さんの年代だよ
私は微笑ましいと思ったけどね+2
-4
-
825. 匿名 2024/07/07(日) 02:57:18
>>1
私も子供いないのでもしそうよばれたらモヤモヤする気持ちわかります
お母さんと呼ばれても違うから返事していいものかどうか迷いますね、嘘をついているようで悪い気もします
でも昔ドラッグストアで働いていた時に男の店員さんはお客様が余程若い人じゃない限りお母さんお父さんと声をかけていました
親しみを込めてそうよんでいる、少し馴れ馴れしいぐらいの方が話に乗って来てくれると思っているらしいです
全く悪気はないんですよね…
だから私は多少ん?と思う事はあっても嫌な顔はしないでおこうと思ってます+0
-3
-
851. 匿名 2024/07/07(日) 04:08:38
>>1
わかるわかるよー接客業の人は一貫して「お客様」呼びでいいと思う。間違いないし無難+8
-1
-
854. 匿名 2024/07/07(日) 04:47:36
>>1
いちいち小さいな
そんな事でモヤモヤするなら子供産めば?+8
-10
-
866. 匿名 2024/07/07(日) 05:36:34
>>1
海外の店員は女性の事マダムって呼ぶよ
略してマムって呼んでくる時もあるけど日本みたいに上品なおばさんって意味じゃなくて若くてもマダムって呼ばれる
マダムは成人女性全般に対する敬称らしい
結婚未婚分けたり子供いるいないで分けたら失礼だからマダムなのかな
日本にもそういう言葉あればいいのにね+1
-1
-
875. 匿名 2024/07/07(日) 06:24:50
>>1
私も40代だけど、自分よりはるかに若い女性からおねぇさんって呼ばれるのが不快だった
ウォーターサーバーの営業の人+4
-1
-
878. 匿名 2024/07/07(日) 06:29:46
>>1
フキハラやめてよ+0
-2
-
880. 匿名 2024/07/07(日) 06:40:05
>>1
猛暑で疲れていたんだよ
おじいちゃんにも「そこのお母さん!」って口が滑ってそう+2
-1
-
890. 匿名 2024/07/07(日) 06:54:56
>>1
こなし女
神経質過ぎる(笑)+2
-7
-
908. 匿名 2024/07/07(日) 07:41:33
>>1
昭和の人達は お姉さん!って声かけるよね
どんなおばちゃんにでも お姉さん買って来な~って
その店員さんはまだ修行が足りない+3
-0
-
911. 匿名 2024/07/07(日) 07:52:50
>>1
田舎では、
お爺さんが
地域の女性を呼ぶとき、
一人一人の名前なんか、わかんないから、
お母さんって呼ぶよ。よくある奥さん呼びじゃなくて。
お母さん、、、、慣れました。+1
-1
-
917. 匿名 2024/07/07(日) 08:05:41
>>1
例えば子連れだろうとお客様じゃない?+4
-0
-
925. 匿名 2024/07/07(日) 08:23:25
>>1
店員さんに配慮がないのは前提で でも2人に子供のいる夫婦感がでてたのでは?それでも お客様でよいと思うけど。+2
-0
-
935. 匿名 2024/07/07(日) 08:44:56
>>1
旅先のご当地テーマパークで係員が旦那に「どうぞお父さん」私に「足元気をつけてくださいね、お姉さん」
旦那はとても腹を立て根に持ってました(私と旦那は同級生)
もし逆だったら自分も嫌な気持ちになったと思うし、男女関係なくこういう呼びかけってやめた方がいいと思うけどな〜+11
-0
-
943. 匿名 2024/07/07(日) 08:50:47
>>1
私も奇跡的にたった一度だけ妊娠した時があった。でも流産しちゃって。そのタイミングでイオンで子供向け広告が入ったティッシュをエスカレーター降り場で渡されて受け取ってしまい、本当に悲しくなった。+2
-0
-
959. 匿名 2024/07/07(日) 09:08:01
>>1
学生の時に奥さんって言われたよ。あと、高校生の時に幼稚園児におばちゃんって言われた。
最近は言い方に気をつける人が増えたけど、自分のこと知らない人はしゃーないよ。見えた通りに言ってるだけだし。+2
-1
-
985. 匿名 2024/07/07(日) 09:49:57
>>1
子育てしてそうな生活感ある夫婦に見えたんでしょ。+3
-1
-
1009. 匿名 2024/07/07(日) 10:40:32
>>1
これ分かる
自分も小梨
年行って見られたのが嫌とか小梨がコンプとかじゃなく、シンプルに「お母さん」ではないしなりたいと思ったことがないので、そう呼ばれるのは違和感しかない
女=母というステレオタイプを押し付けられた感じっていうか+8
-0
-
1028. 匿名 2024/07/07(日) 11:04:36
>>1
わかるわかる!
扶養内パートしてて1日3時間ぐらいしか働いてないのもあるけど、あまり一緒に働かない大学生の男の子と一緒に仕事してた時に「ママは強しですね!」って言われたwww
子なしで34歳の時!!!
湯煎した商品を「あち!あち!」ってちんたらしてたから代わるわ!って言って熱いの我慢して料理作ってただけでwww
でも、その後に、子なしなんだよねーって話したら「ごめんなさい」って悪気があって言ってないのもこっちはわかってたし、きちんと謝れる子だったから、偉いじゃん!この子!ってなったよ~
世の中謝れないやついるからさー!+3
-0
-
1031. 匿名 2024/07/07(日) 11:08:23
>>1
子供がいるかいないか
じゃなくて
お母さん、お父さんって言われる年代
一人称ということだよ
80代くらいの「お婆さん」が歩いてて
お婆さんと声かけたら
「私、孫いないけど」って言われても
見た目が婆サンなんだけどねって話と同じ+1
-4
-
1037. 匿名 2024/07/07(日) 11:14:33
>>1
そこの店のオーナーにネチネチ言えばいい。どういう社員教育してるの?とか。
昔アンケートあったから店内で従業員に怒鳴ってたチーフマネージャーの悪口書いて置いたら見かけなくなったな。+1
-0
-
1043. 匿名 2024/07/07(日) 11:18:47
>>1
当たり前のように子供いるって思われたくない
独身者も含め幸せの形はそれぞれなのだから+3
-0
-
1048. 匿名 2024/07/07(日) 11:28:48
>>1
あなた産休クッキーにも激怒するタイプでしょw+0
-2
-
1050. 匿名 2024/07/07(日) 11:32:02
>>1
バライティの素人インタビューでよくスタッフが「お父さん!」って声かけてたからいいと思ってた。難しいね+1
-0
-
1051. 匿名 2024/07/07(日) 11:33:27
>>1
中年からは仕方ないよ
もやもやする必要もない。あなたも会社の60代くらいの人を見て子供が居ないとはまず思わないでしょ?+3
-15
-
1053. 匿名 2024/07/07(日) 11:34:43
>>1
もやもやする気持ちわかります!普通お客さんにお父さんお母さんって言いますかね?子供がその場にいて明らかな感じだったら分かりますけど+5
-0
-
1073. 匿名 2024/07/07(日) 12:05:28
>>1
糞面倒くさい
何て呼んで欲しいか
胸にでっかくワッペンでも貼っとけよ+3
-3
-
1077. 匿名 2024/07/07(日) 12:15:37
>>1
わかる!
テレビの街頭インタビュー見てても、年配のかたに「お母さん、ちょっと〜」って話しかけてるスタッフ多いよね。
子供いない人にもそう話しかけててモヤっとする+7
-0
-
1089. 匿名 2024/07/07(日) 12:35:00
>>1
わかるわ
動物病院のお父さんお母さん呼びも違うと思う
もちろん可愛いけど猫を産んでないので+1
-0
-
1097. 匿名 2024/07/07(日) 12:41:33
>>1
店員の教育どうなってんだよって話
その距離間が許されたのは昭和まで+1
-0
-
1101. 匿名 2024/07/07(日) 12:42:28
>>1
コンプレックス刺激されちゃったんだねぇ+2
-9
-
1110. 匿名 2024/07/07(日) 12:48:23
>>1
マジでさお店なら「お客さん」って呼べよって感じだよね
私はアメ横歩いてたら横の魚屋さんが通行人に色々声かけてんだけど、立ち止まってるわけじゃないからそこの店のお客ってわけじゃないからかもしれないけど
若い子には「お姉さん」ある程度年齢 言ってる人は「お母さん」と声掛けしてて
私30代の独身だったので「お母さん」と言われてすっごい嫌な気持ちになった
+5
-0
-
1123. 匿名 2024/07/07(日) 12:54:34
>>1
「お前のお母さんじゃねーよ」って思う。
それも子供を連れて無いのに、他人をお母さんお父さんって呼ぶ?接客業ならプロフェッショナルな対応で、変な距離感で来ないで欲しい。+2
-0
-
1127. 匿名 2024/07/07(日) 12:59:37
>>1
昔バラエティ番組で外国の街角の人たちに声をかける 番組があって、現地では英語で話しかけてる内容を放送では日本語でかぶせてる
どんなに美人の人でもキャリアウーマンぽい人でもすごく若くない限りは一律「お母さん」って話しかけてるのにものすごい違和感を感じた
おそらく現地の英語では「you」なんだと思う。でも 日本語訳だと全部「お母さん」
それで私が弟に、結婚してない人だって子供がいない人だっているかもしれないのに「お母さん」って呼びかけは失礼だよねって言ったら、弟は外国の人はみんな早く結婚して子供いるんだよとかって言ってた
弟も若干おじさんになる手前だったから感じ悪いこと言ってたよ
思うに「あなた」って言葉を日本でも大事にするといいんじゃないかしら
あなただとよそよそしいと思うのかもしれないけど。 お店では「お客さん」って呼んで欲しい+2
-0
-
1130. 匿名 2024/07/07(日) 13:01:55
>>1
まぁ嫌な気持ちになることはあってもいい気分になる事は決してないかな。
でも人間見た目年齢層で判断するから熟年のかなり年齢高めにみえたんだろうな
それにしても他人にお父さんお母さんは嫌だよね+0
-0
-
1131. 匿名 2024/07/07(日) 13:04:00
>>1
奥さんて呼ぶべきだね旦那が一緒なら
奥さんなら普通+0
-0
-
1135. 匿名 2024/07/07(日) 13:10:18
>>1
うちのおばも結婚してませんが
奥さんって呼ばれるって言ってた
お客さまって言ってくれたらいいのにね+1
-0
-
1155. 匿名 2024/07/07(日) 13:30:30
>>1
お姉さんじゃないし、そこのオバサンって言われたら発狂すんでしょ?+0
-2
-
1178. 匿名 2024/07/07(日) 13:49:49
>>1
わたしも動物病院にペット連れてってたら先生に言われたことある笑
実家で飼ってた猫だから、わたしは立ち位置的にはお姉ちゃんなんやで…と内心思ってました笑
若い先生から見たらお母さんだったかもしれないけどもw+2
-0
-
1181. 匿名 2024/07/07(日) 13:51:02
>>1
当たり前に嫌ですよ。
失礼極まりない。
私も経験ありますが、無視(気付かないふり)しました。そしたら腕捕まれて「ちょっと母さん、」流石に気付かないふりは無理なので、ちょっと大袈裟に「は??・・・え?私の事ですか??」と嫌味を言ったのですが「あぁ、母さんの事だよ」と、見た目70~80代の男性。
勤務中だったし、常識の時代が違うんだなと諦めました。
プライベートで1人の時だったら、がっつり指摘しています。+1
-0
-
1183. 匿名 2024/07/07(日) 13:51:30
>>1
養子を取りなさい+1
-1
-
1187. 匿名 2024/07/07(日) 13:52:47
>>1
職場の人に子供がいないと伝えたあとも「パパさんは?」と聞かれる。
もう気にしないのが1番と思ってる。+1
-0
-
1209. 匿名 2024/07/07(日) 14:06:12
>>1
私30代で子なしなのに、この前たいして年の差がない男性店員にお母さんって言われて、なんか嫌だった+5
-0
-
1210. 匿名 2024/07/07(日) 14:08:22
>>1
自分は何歳でもおねえさん、おにいさんっていうわ+1
-0
-
1225. 匿名 2024/07/07(日) 14:28:31
>>1
まぁ子ども連れてないのに言われるのは嫌だなぁ笑
でもね、子ども連れてても、お孫さんと一緒ですか?って言われたことある……確かにその時畑仕事みたいな格好してたんだけどさ……+0
-0
-
1258. 匿名 2024/07/07(日) 14:46:49
>>1
スーパーの入口でやってるウォーターサーバーとか道端で営業してるオー◯ンハウスとか、若くて少しカッコいい男性はお母さんとかちょっと距離感ない呼び方で話しかけてくるイメージ
多分接客マニュアルでそんなんあるんじゃないかな?私はその接客嫌いだから、塩で対応してるw+2
-0
-
1272. 匿名 2024/07/07(日) 14:54:26
>>1
私は子供がいるけど、店員さんからお母さんと呼ばれるのは嫌です
だって店員さんのお母さんではないから
誰に対しても、お客さん、と呼べばいいのに+3
-0
-
1279. 匿名 2024/07/07(日) 14:57:53
>>1
自分が40代だけど、年上の人の呼び方困るよね。
お姉さんでもないし。自分もおばさんだし。
みのもんたみたいにお嬢さんとも言えないし。+0
-0
-
1281. 匿名 2024/07/07(日) 15:02:17
>>1
40代相手なら普通は言わないと思う。
ご主人、奥さん、呼びじゃ無いかな?
お父さんお母さん呼びしてるのって、子連れ相手か、70代以上の人に対してかしか見た事無い。+0
-0
-
1293. 匿名 2024/07/07(日) 15:09:28
>>1
わからなくもないよ
私も20代の時すっぴん眼鏡で独身なのに奥さんって呼ばれてモヤモヤしたわw
+1
-0
-
1301. 匿名 2024/07/07(日) 15:12:13
>>1
若いころ個人医の受付業務をしていたことがあったのだけど、そのとき患者さんを「おじいちゃん」「おばあちゃん」って呼ぶナースがいて、イヤだなと思ってた。+7
-0
-
1359. 匿名 2024/08/01(木) 15:14:18
>>1
子供連れてないのにお父さん、お母さん、って確かに変だよね+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する