ガールズちゃんねる

リセット症候群

161コメント2024/07/12(金) 18:07

  • 1. 匿名 2024/07/01(月) 21:24:32 

    新しい場所に越してきて5年、そろそろリセットしたくなってきました。

    とはいえ子供の学校関係があるので独身の時のように自分勝手な行動はできないためリセットするわけにもいかず地味にストレスが溜まり続けています。

    リセット症候群ない人はこんな気持ちにはならないのですか?

    +140

    -24

  • 7. 匿名 2024/07/01(月) 21:25:59 

    >>1
    転職したいけど居心地良すぎて
    1歩踏み出せない

    +20

    -2

  • 11. 匿名 2024/07/01(月) 21:26:49 

    >>1
    全てが全て悪い人じゃないからリセットといった感覚にならないかな。

    +24

    -0

  • 17. 匿名 2024/07/01(月) 21:27:08 

    >>1
    独身の時はどんな風にリセットしていたの?

    +14

    -1

  • 21. 匿名 2024/07/01(月) 21:27:44 

    >>1
    3年以上会ってない人はライン消してる

    +33

    -0

  • 25. 匿名 2024/07/01(月) 21:28:14 

    >>1
    コミュ障だけだね

    +2

    -3

  • 26. 匿名 2024/07/01(月) 21:28:34 

    >>1
    部屋の模様替えするとか、他の事で気持ち切り替える

    +17

    -1

  • 34. 匿名 2024/07/01(月) 21:30:50 

    >>1
    ちょっとでも不快なことあるとすぐリセットするイメージ。我慢できないタイプ

    +22

    -1

  • 36. 匿名 2024/07/01(月) 21:30:55 

    >>1
    わかるよ。、
    LINEをリセットすると気持ちがスッキリするよ。
    相手のLINEからも私が消えたのだと思うと、縁が切れて嬉しくなる。

    +36

    -3

  • 40. 匿名 2024/07/01(月) 21:31:30 

    >>1
    そうやって生きてたら、
    死ぬ時何も残らなそう。
    誰の記憶にも残らず消えていくって
    生きた意味あるのかな笑

    +2

    -23

  • 43. 匿名 2024/07/01(月) 21:32:02 

    >>1
    全リセットはした事ないんだけど環境を変えたくなるのはある!
    独身時代仕事で転勤族で定期的にリセットできててその後は結婚出産退職で一度リセット、
    その4年後の春入園で今までの支援センター関係、公園や習い事のママ友関係軽くリセットできたから次小学校入学とかでもリセットできそうな気がしてる!

    ずっと同じ環境なのはしんどいよね〜

    +10

    -3

  • 57. 匿名 2024/07/01(月) 21:36:49 

    >>1
    ならないわ。25年同じ職場で働いてて、今のマンションには15年住んでるけど、どちらも居心地よく過ごせるように努力して整えた場所だから、一からやり直す方がずっとストレスになると思う。

    +19

    -1

  • 61. 匿名 2024/07/01(月) 21:40:08 

    >>1
    模様替えはするよ!
    思い切って家具の配置を変える。
    あと、安っぽい食器や使う頻度が少ない食器は処分する。
    捨てるのも勿体無いけど、使わないのはもっと勿体無いもの。

    +7

    -1

  • 62. 匿名 2024/07/01(月) 21:40:14 

    >>1
    リセットするのは周りの人を嫌いになった訳ではないのですか?
    私はネガティヴなので突然人が離れて行ってしまったら自分が何か嫌な事をしてしまったのではとずっと引きずります。

    +13

    -3

  • 63. 匿名 2024/07/01(月) 21:40:43 

    >>1
    リセットとかしたことないわ
    なんでいちいちリセットするの?
    連絡取らない人だけ消せばいいじゃん

    +13

    -1

  • 67. 匿名 2024/07/01(月) 21:41:22 

    >>1
    すみません、私は合わないなーって人とは徐々に距離を置くし、リセットの必要は感じないタイプの人間です。
    っていうのも、私が幼稚園や小学生の頃からの友達といまだに仲が良くて、人間関係を捨てる方が苦痛なんです。
    主さんからしたら相容れない人間だと思われるかも。

    地域とか学校関係をリセットしたら、やっぱ子どもに迷惑かかりますもんね。ストレスが溜まりつつ、我慢しているのは立派だと思います。
    お子さんがもう少し大きくなれば、切っても支障ないかもしれないし、もう少しの辛抱かと!

    +6

    -1

  • 77. 匿名 2024/07/01(月) 21:46:42 

    >>1
    私はもともと人付き合い嫌いだし、深く付き合わないからリセットもないかな。
    別に上辺の付き合いは全然できるけど。

    ただ、子供関係で浅い付き合いなのに顔見知りができるだけでも面倒だなとはすごい思う。

    子供がいると難しいよね。

    +9

    -1

  • 80. 匿名 2024/07/01(月) 21:49:55 

    >>1
    リセットするつもりはないけど、知らないうちに連絡先を書いたメモを無くしてしまったり、ラインを間違ってアンインストールしてしまったり、意識してないのに勝手にリセットしてしまってる

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2024/07/01(月) 21:58:42 

    >>1
    二重整形した人で、バレたくなくてリセットする人周り多いです

    +3

    -1

  • 100. 匿名 2024/07/01(月) 22:11:38 

    >>1
    リセットする人ってそもそも人間関係広げるのが上手いというか社交的な人が多いイメージ。勝手に友達とかどんどん増えて手に負えなくてリセットしてまた違う友達できて、みたいな。そもそも友達少ない私には無縁

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2024/07/01(月) 22:31:35 

    >>1
    わーかーるー定期的に仕事をやめたり引っ越ししたり携帯番号変えたりで人生リセットしたくなる。おかげで引っ越し貧乏

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2024/07/01(月) 22:33:03 

    >>1
    リセット症候群って初めて聞いた

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2024/07/01(月) 22:41:18 

    >>1
    リセット癖があると言ってたママ友がいた。
    仲良くなってすぐにそれを聞いた時に(私もリセットされるのか、寂しいな)と思ったけど、かなりのトラブルメーカーだった。

    結局、親子共に発達障害でトラブル起こしまくって平然とリセットして神奈川県に引っ越したよ。気をつけてね

    +7

    -5

  • 119. 匿名 2024/07/01(月) 23:08:13 

    >>1
    転勤族で3年目になるころにはうずうずして他の土地に行きたくなる

    でも若い時から、仕事リセットしてやめたり、友達もリセットしちゃうわ
    嫌なことがあったら嘘ついてもリセットしたくなる
    今は夫婦をリセットしたい気持ちになってる

    +8

    -0

  • 121. 匿名 2024/07/01(月) 23:11:16 

    >>1
    リセットというか、自然と疎遠になって関わらなくなるだけなんだけど、みんな違うの?w
    リセットしなきゃいけない人って、結構距離感の近い人付き合いをしてるのかな。
    大人なんだから黙ってフェードアウトすればいいのに、わざわざ宣言する人はかまってちゃんかなと思う。

    +8

    -1

  • 126. 匿名 2024/07/01(月) 23:26:37 

    >>1
    学区内で引っ越せば?

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2024/07/01(月) 23:30:30 

    >>1
    誰も自分を知らない土地に行きたい…

    +7

    -0

  • 145. 匿名 2024/07/02(火) 04:26:36 

    >>1
    リセット症候群って要は発達障害の特性の1つですよね?
    お医者さんに相談はしてますか?
    他人とのコミュニケーションで酷く疲れてしまうとか
    衝動的に行動したくなるとか、何かお悩みはないですか
    リセットしたくなる気持ちを無理に抑え込むのではなくて
    和らげていくのが良いんじゃないかなと思います。
    専門医ならケア方法を教えてくれませんかね。

    リセットしたいと思った事はないのですが、新しい活動場所を開拓したくなる事はあります。
    そんな時は新しくブログを始めたりしますよ。手軽なのでおすすめです。

    +1

    -3

関連キーワード