-
1. 匿名 2024/06/28(金) 12:31:18
不景気、物価高、給料上がらないだの色々言われてますが
長期休みは旅行に行ってるし、車も買ってるしで皆お金持ってるじゃんって思います。
実際どうですか?+1230
-29
-
10. 匿名 2024/06/28(金) 12:32:15
>>1
車はあるが持ち家ではない人は田舎でも結構いるよ。+241
-10
-
15. 匿名 2024/06/28(金) 12:32:50
>>1
専業主婦で子供4人全員剣道やらせるくらいにはお金ある+155
-79
-
23. 匿名 2024/06/28(金) 12:33:19
>>1
ブランド物ばかり持ってる私の車は残クレ
いつもユニクロ着てる友達の車はキャッシュ一括+445
-14
-
24. 匿名 2024/06/28(金) 12:33:28
>>1
そりゃ円の価値がものすごく下がってるのに総額の数字も減ってるなんて普通に資産管理してたら無いよ+9
-4
-
40. 匿名 2024/06/28(金) 12:34:52
>>1
連日マスゴミが円安で叫んで、がるちゃんでも円安トピでみんな苦しいとか叫んでるけど
普通にお金もあるし資産も増えてるよ
車もあるし高くなったとはいえそのまま旅行も行ってる+17
-23
-
46. 匿名 2024/06/28(金) 12:35:18
>>1
幼稚園児の子供がいるけど、周りがみんな立派なマイホームと車を持っていて更に子供も2~3人いるという現実
幼稚園の近くに戸建てや高級マンションがたくさんあるんだけど自転車での送迎時にそこから出入りする同じ幼稚園の子を見かける度に胸が苦しくなる
私は子供一人っ子でマイホーム買えない車もない、40平米の狭い2DKアパート暮らし
引っ越し費用高すぎて3LDK賃貸への引っ越しですらなかなかできない、そもそも予算内だと良い物件もない
公立小学校になるとまた違うんだろうか?
今のところ、目につく人達みんながお金持ちに見えて仕方がない、しんどい+328
-7
-
65. 匿名 2024/06/28(金) 12:37:57
>>1
国民の資産は過去一増えてるらしいよ
うちも増えてる
増えてる人はあまり言わない、増えない人が大声であちこちで言ってるんだと思う+148
-4
-
111. 匿名 2024/06/28(金) 12:47:49
>>1
金融資産、過去最高ってつい最近出てたもんね
みんな金持ってる+28
-0
-
112. 匿名 2024/06/28(金) 12:48:06
>>1
よく日本の平均年収が300万台って記事読むけど、
東京に生まれ育って、友達をみても30代以上でそんな低年収はいない+82
-18
-
114. 匿名 2024/06/28(金) 12:48:42
>>1
うちは生活に困らない程度の貧乏です+50
-0
-
147. 匿名 2024/06/28(金) 12:54:59
>>1
とりあえず、買いたい物は買えるし、食べたい物は食べられる
周りも大体そんな感じだから、そんなに金持ちではないんだけど、ガルの貧乏な人のトピック見るとビックリする+49
-1
-
162. 匿名 2024/06/28(金) 12:57:01
>>1
>>1
中学生の子供いるけど、皆塾通い、大学行きやすいから私立高校でもとかいう層も多い。
しかも大体2人以上子供いる。
毎年旅行も行ってるし、いいマンション住まいでおどろくよー
子供から聞いたんだけど、ほぼ祖父母が教育費出してる感じの家も多いみたいです。
+29
-1
-
165. 匿名 2024/06/28(金) 12:57:44
>>1
都内に一軒家、車3台、毎年海外旅行いってますよ!
貧乏トピを見て哀れだなぁって思ってます。
貧乏は自己責任!!+1
-23
-
170. 匿名 2024/06/28(金) 12:58:26
>>1
お金持ちが集まるトピか+7
-0
-
181. 匿名 2024/06/28(金) 13:00:50
>>1
ほんとだよね
iPhone新しいのよく買うな~と思う
スマホなんて型落ちしか買ったことない+34
-1
-
182. 匿名 2024/06/28(金) 13:00:51
>>1
中学生の子供いるけど、皆塾通い、大学行きやすいから私立高校でもとかいう層も多い。
しかも大体2人以上子供いる。
毎年旅行も行ってるし、いいマンション住まいでおどろくよー
子供から聞いたんだけど、ほぼ祖父母が教育費出してる感じの家も多いみたいです。
+7
-1
-
204. 匿名 2024/06/28(金) 13:06:26
>>1
テレビのアナウンサーがこれ言うと腹が立つ、おまえ持っとるやろ!+26
-1
-
220. 匿名 2024/06/28(金) 13:10:10
>>1
持ってます
物価高なんて気にしたことないし、食費が1.2万上がったとこでどうってことない+2
-2
-
251. 匿名 2024/06/28(金) 13:28:43
>>1
そういう人は多分入ったら入った分だけ使ってて貯金してないだけです+10
-6
-
283. 匿名 2024/06/28(金) 13:54:05
>>1
メルセデス、bmw、レクサスで車買うつもりで見積もりとったけど4割はローンだってさ
セールスの方(どのブランドかは伏せとく)もローンでカツカツで買ってるって言ってた
うちは一括払いしたけど無理して買ってる人割といるんだなと+9
-8
-
291. 匿名 2024/06/28(金) 14:01:22
>>1
男がシーチキン三缶使って料理したら怒られたって記事あったし、その怒るのに共感してるガル民多かったし結構貧乏人多いんじゃない?+2
-1
-
319. 匿名 2024/06/28(金) 14:25:48
>>1
そういう人ばっかり見えてるからじゃない?
車も持たず旅行にも行かない人達も大勢居るだろうよ
+20
-0
-
399. 匿名 2024/06/28(金) 16:06:11
>>1
持ってるよ 凄い働いてるもん
働く時間が長いからお金使う暇ないし…+5
-1
-
413. 匿名 2024/06/28(金) 16:37:09
>>1
そうだよね
しぬほどテスト勉強してきてるのに、昨日も寝ちゃって全然勉強できなかったどうしよ~と同じだよね+14
-0
-
414. 匿名 2024/06/28(金) 16:37:51
>>1
手取り約16万〜17万の時給で働く契約社員。
田舎で、実家近くの亡くなった祖父母宅で
(空き家にすると良くないという理由で)
一人暮らししてる。
お金ないくせに、周りは給料のいい正社員さん
しかいないのでついつい使ってる。
使ってる場合ではないとわかってるんだけど
残しても結婚も子どももいないしなぁと。+9
-0
-
442. 匿名 2024/06/28(金) 17:19:19
>>1
真面目に年金納めるよりも、若いうちにすっからかんになるまで楽しいことに金使った方が、老後に年金よりずっと待遇良い生活保護で暮らせるって皆わかっちゃったからね。
+17
-0
-
456. 匿名 2024/06/28(金) 17:57:33
>>1
物価上がったわー!ちくしょー!
とは思うけど別にそんなにお金困ってないから普段通り普通に生活してる。まぁ元からそんな散財とかしないタイプだけど
物価上がったねぇ、、て言い合ってる友人は趣味に使う道具やら何やら10万近く衝動買いしたらしく。お金持ってんなーて思ってたところ+5
-1
-
459. 匿名 2024/06/28(金) 18:01:41
>>1
人のお金ないないを信じるのはバカ。
「(働かなくても遊べるほどのお金は)ない」
って言う意味で言ってる人がほとんどだよ。+24
-1
-
462. 匿名 2024/06/28(金) 18:05:00
>>1
あるけど使わなくなった
ゲームしてれば満足
最終的にゴミが増えるだけだと思うとモノを買う気持ちになれない
+6
-1
-
467. 匿名 2024/06/28(金) 18:15:39
>>1
最近は1日で100万近く資産が増えたよ
至って中流階級ですが+0
-1
-
471. 匿名 2024/06/28(金) 18:20:29
>>1
給料は上がってるよ、ベースアップしてるし
子供が就活中だけど、4大卒初任給も上がってて、22〜25辺りで高いところは30超
他社も上げないと新卒来ないから、今後も上げる会社増える
夫婦共働きも増えてるし、働いてる世代の所得は上がってる
ただ、住宅価格や生活費、子供にかけるお金も増えてるから、
そこまで余裕がある感じでもないと思う
+1
-2
-
480. 匿名 2024/06/28(金) 18:31:27
>>1
私は車乗らないし、普段はユニクロ着てる
自分名義の貯金は数千万程度ならあるけど老後資金
年取ったら病気や怪我でお金かかるなあと親を見てて思うから+4
-1
-
508. 匿名 2024/06/28(金) 19:03:46
>>1
「お金ない=過剰に貯金できるお金がない」て意味だから
「勉強してない」と同じだよ+6
-1
-
528. 匿名 2024/06/28(金) 19:25:52
>>1
持ってるよ。稼いでた時は海外旅行とか行きまくってたけど。今はバリバリ仕事するより適度に休んで美味しい物食べたり、家きれいにしたりすのが楽しいからそんなに減らない。+2
-0
-
546. 匿名 2024/06/28(金) 19:54:17
>>1
旅行はするが、その分服には全然使わないよ+1
-1
-
547. 匿名 2024/06/28(金) 19:54:38
>>1
世の中25%でもそんな人がいたら沢山いるように見えるもんだよ。+2
-0
-
565. 匿名 2024/06/28(金) 20:10:41
>>1
まぁまぁ持ってる。私自身、別トピの今年の平均ボーナスを余裕で上回るボーナスも出てるし、夫婦でガンガン稼いでるからお金にはほんとに不自由はしてない。
でもこの円安で海外には行かないけど。+6
-1
-
568. 匿名 2024/06/28(金) 20:11:27
>>1
しかし貯金0も増えてる
借金持ちも増えてる
破産者も増えてるよ+19
-0
-
581. 匿名 2024/06/28(金) 20:35:51
>>1
じゃなければ推し活なんて流行らないでしょ+2
-1
-
592. 匿名 2024/06/28(金) 20:48:03
>>1
あまり使わないから
増えていくだけですよ
食費位しか使わないよ
結構貯まった+2
-1
-
599. 匿名 2024/06/28(金) 21:01:17
>>1
みんな持ってるんだー凄い いいなぁ〜
うちは車と家はあるけど借金だらけ〜貯金な〜い!+5
-0
-
606. 匿名 2024/06/28(金) 21:08:08
>>1
うちは遺産。生前贈与が月々振り込まれるので。。。+1
-1
-
626. 匿名 2024/06/28(金) 21:25:12
>>1
平日の昼間っからガルちゃんやってるのは無職の引きこもりもいるだろうけど
3割くらいは専業主婦で裕福だから遊んでるんだよね
+9
-2
-
640. 匿名 2024/06/28(金) 21:44:19
>>1
その為にちまちま貯めてるんです。+3
-1
-
643. 匿名 2024/06/28(金) 21:48:23
>>1
持ってると思う+0
-1
-
665. 匿名 2024/06/28(金) 22:06:47
>>1
旦那と私の2馬力と親からの遺産で不動産を賃貸にだしてる。子供2人の大学までの学費の目処は立ったけど何があるか分からないから子育て終えるまでは贅沢はしないつもり+4
-1
-
687. 匿名 2024/06/28(金) 22:35:47
>>1
持ってる人は持ってるってだけの話+3
-0
-
696. 匿名 2024/06/28(金) 22:39:54
>>1
子育て世帯ですが、周りを見ていると収入が良くてお金持ってるからゆとりある生活をしているとは限らないなって思った。
実家が太いと大した世帯収入なくてもゆとりある生活ができる。+9
-0
-
751. 匿名 2024/06/29(土) 00:01:13
>>1
逆に貯金全然ないとか言う人が多くて驚きます+6
-2
-
756. 匿名 2024/06/29(土) 00:07:51
>>1
日本人は不幸なフリが大好きです。何円持っててもお金あるよ!なんて人いません。(キャラとして売ってる人をのぞく)+8
-1
-
768. 匿名 2024/06/29(土) 00:36:11
>>1
平均世帯年収700万位が38歳とかだからね。
普通に働いてれば、それなりに持ってるよ
+1
-1
-
774. 匿名 2024/06/29(土) 01:05:20
>>1
まだディズニーもUSJも混み混みだからレジャーに使えるゆとりがある中間層が日本にはまだ結構いるんだなと思う。
この辺りが空いてきたらいよいよヤバいのかもね。+6
-1
-
842. 匿名 2024/06/29(土) 06:04:44
>>1
みんなとは?
1億2000万人全員ってこと?+0
-1
-
850. 匿名 2024/06/29(土) 06:27:29
>>1
そもそも田舎にでかい持ち家、もう既婚者子持ち、本業副業でまあまあ安泰、でも油断できない子供まだ小さいし、で旅行はめったに行かない、でもまぁやることはやってるし、みたいなだけ+0
-0
-
867. 匿名 2024/06/29(土) 06:53:09
>>1
年収分布とか中央値とか、データ調べればいいんでは+2
-0
-
951. 匿名 2024/06/29(土) 10:03:17
>>1
どれくらいで持ってると言えるのか教えてほしい。+3
-0
-
952. 匿名 2024/06/29(土) 10:05:59
>>1
今年の昇給は年間60万増で期待値より少なかったけど、一応毎年少しは昇給があるのでそれでいい。
+4
-0
-
954. 匿名 2024/06/29(土) 10:08:41
>>1
土地を半分売って、12DKから4LDKにした。都内23区。半分売った土地に引っ越して来たのは、元外資のシングルマザー子供二人、車ランクルで羨ましい。+3
-0
-
998. 匿名 2024/06/29(土) 11:29:10
>>1
普通の日本人はアベノミクスで好景気だからね🇯🇵
お金が無いのは反日パヨクだけw+1
-0
-
1029. 匿名 2024/06/29(土) 12:19:59
>>1
回りはみんな3人は子どもいるよね
女女で男が欲しかったとか
男男で女が欲しかったとか理由で
なんでそんな金あんの?
自分の老後も考えてでしょ?と
いつも思ってる+1
-0
-
1034. 匿名 2024/06/29(土) 12:28:32
>>1
建築業だけど、この10年くらいは不景気でもないし、給料もそこそこ上がってる。+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する