ガールズちゃんねる

仲良しの友達から、突然無視される

373コメント2024/07/15(月) 07:48

  • 1. 匿名 2024/06/27(木) 22:49:15 

    女子って度々、仲良かったのに急に無視される事がありませんか?
    最近「すっごく気が合うよね。私達はずっと友達だよね」って悩みを相談しあったり、いつも笑い合って楽しかったのに、急に無視されるようになりました。彼女は親友だと思っていたし、無視とかする子じゃないと思っていたのでショックでした。

    実は数年前も違う友達で全く同じ様な事がありました。その子は初めて親友と言える友達でした。「何かした?」って聞いても「別に」って言われただけでした。

    全く心当たりがないのです。悪口とか言ってないし、困っていたら助けるし、裏切るような事はしていません。何が原因なのでしょうか?
    あからさまに私を避けて、他の子と仲良くしているのを見せつけるようにしています。放っておいていますが、キツイです。
    人間不信になりそうです。

    経験ある方、仲良くした人を無視した事ある人もアドバイスお願いします。

    +339

    -28

  • 9. 匿名 2024/06/27(木) 22:51:04 

    >>1
    主は学生かな?
    大人になってもあるのよー。ママ友ってやつね。

    +444

    -4

  • 27. 匿名 2024/06/27(木) 22:52:16 

    >>1
    でも多分なにかしたんだよね。
    言ってくれないと分からないけど、言ってくれないならもう距離取るしかないよね。

    +193

    -9

  • 28. 匿名 2024/06/27(木) 22:52:21 

    >>1
    その友達に新しい友達ができてその子になにかいわれたとかね。

    +49

    -3

  • 30. 匿名 2024/06/27(木) 22:52:28 

    >>1
    去るもの追わずよ。縁がなかったのよ。来るものは拒まずも言うけど、去ったものがまた帰ってきた時は拒んでもいいと思う

    +181

    -0

  • 31. 匿名 2024/06/27(木) 22:52:37 

    >>1
    大丈夫かい?私も友達から絶交された。女同士だと、結婚してる、してない、子供いるいない、いろんな違いから嫉妬がでてきちゃうから、相当気配り上手じゃないと難しいんだよ。私は凹んでたけど吹っ切れた(笑)

    +104

    -15

  • 38. 匿名 2024/06/27(木) 22:53:02 

    >>1
    私も経験あるけど陰で在日の女が創価に相談してて嫌がらせを頼んでいた
    在日複数が動員されて差別されましたよ
    同じような被害にあってる人も私と同じ純血の日本人だったから何かあるのかも
    こちらは差別なんかしてないのにね
    在日に逆恨みされたらこわいよ。外人なのを逆手に取って差別されたとウソを理由に
    いじめ嫌がらせをやり放題にするからね
    周りにもどんどんウソを吹き込むから孤立させられるよ

    +14

    -8

  • 44. 匿名 2024/06/27(木) 22:53:52 

    >>1
    その子に直接何かしてなくても
    周囲から何か吹き込まれてるとかあるかもね

    +97

    -2

  • 52. 匿名 2024/06/27(木) 22:55:12 

    >>1
    「すっごく気が合うよね。私達はずっと友達だよね」

    これを言葉に出してお互い言ってたの?
    主たちは若いのかな?
    こういうの言い合うほど友情は薄っぺらいのよ。
    これからは気軽に言わない方がいいよ。

    +114

    -2

  • 55. 匿名 2024/06/27(木) 22:55:29 

    >>1
    「すっごく気が合うよね。私達はずっと友達だよね」

    こんなことわざわざいう関係がまず嘘っぽくて危ういなと思う。
    何回かあるみたいだけどそんなしょっちゅうあることじゃないと思うんだけど…
    (中高生なら分かる)

    +74

    -1

  • 65. 匿名 2024/06/27(木) 22:56:45 

    >>1
    距離感かなー
    何でも話せるってのは良い事だけど、相手の話を自分の話にすり替えたり、
    仲良くなったのを良い事にちょっとグイグイ行きすぎたりとか、
    何かしら原因ってあるものだよ
    相手も、無視というより「今は話す気分じゃない」のかも知れないから、
    少しそっとしておいたらどうでしょう

    +61

    -0

  • 75. 匿名 2024/06/27(木) 23:01:23 

    >>1
    相手の子は精神的に幼稚だね
    距離を置くにしても態度があからさま過ぎる

    +17

    -16

  • 82. 匿名 2024/06/27(木) 23:02:42 

    >>1
    私は自分から距離を置いた側だけど、コミュニケーションが上手くとれない自覚がある。

    仲良かった子が家に遊びに来た時に、学生時代の卒アルを見たいと言い出して、嫌だったから断ったけど結構しつこくて、その場はなんとか収まったけど、その子が帰ってからドッと疲れたというか、もうあの子と関わりたくないって気持ちが押し寄せてきた。

    後日話しかけられたけど、つれない反応をしてしまって、それ以来向こうも話しかけてこなくなった。

    主さんが友達に客観的に見て悪いことをしたわけじゃなくても、こういうめんどくさい思考の人間もいるから、そんなに気にしなくていいと思うよ。

    +73

    -1

  • 85. 匿名 2024/06/27(木) 23:03:21 

    >>1
    年おいくつですか?
    社会人になってからはそういうのないわ。
    大人はみんな、徐々にフェードアウトだと思う。

    +24

    -1

  • 86. 匿名 2024/06/27(木) 23:04:08 

    >>1
    仲良しって思ってたのは自分だけかもよ?

    +7

    -2

  • 91. 匿名 2024/06/27(木) 23:05:44 

    >>1
    私も経験あるよ。
    4人グループだったんだけど、ある日を境に急に冷たくなったの。
    私はそこまで気にしなくて、避けられたあと他の子が話しかけてくれて、違うグループで楽しくやってたけど。
    私が抜けたグループは3人になって、結局1対2になってグズグズになってたよ。結局一人になっちゃった子が「あの時は無視してごめんね。私も仲間に入れて。」って私のグループに来た。だから、どうして冷たくしたの?って聞いたら、「〇〇ちゃんが、がる子ちゃんムカつくよね?彼氏もいて、パパママ優しくて、絶対うちらのことバカにしてるよ!ね?そう思うでしょ?」って言い始めたらしくて、自分がハブられたくないから話し合わせたって言ってた。
    きっかけは色々だから、自分が明らかに気に触るようなことを言ったりしたりした覚えがないなら、妬みみたいなのもあるかもよ。
    妬まれるほど大したものをもってなかったけど、悪口言い始めた子からしたら、普通の家庭の私が憎かったのかな。

    +60

    -1

  • 92. 匿名 2024/06/27(木) 23:06:26 

    >>1
    小中学校の時にあったわ。

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2024/06/27(木) 23:12:28 

    >>1
    そんな度々友達に無視される、友達を無視するってないけどね。
    まあ何かしら原因はあると思うけど、無視する人に話し合は通じないから暫く距離置くで良いんじゃない?

    +22

    -1

  • 125. 匿名 2024/06/27(木) 23:18:52 

    >>1
    距離詰めるの早い子って、遠ざかるのも早いよ。
    相手からすれば本当に気の合う仲間って程では無かっただけ。
    気に病むと辛いよ。
    私気付かないうちに何かしたんだね、ゴメンとだけ伝えて次いこ。

    +41

    -0

  • 126. 匿名 2024/06/27(木) 23:19:05 

    >>1
    私は絶交されそうになった側
    相手は長年積み重なったものがあって我慢の限界が来たのだと思う。
    本当にその子と仲良い関係に戻りたいのなら原因を聞いて誠心誠意謝るしかない。
    そこまでしなくてもいいやと思える相手なら放っておけば良いし。
    今は謝って何とか表面的には仲良くやれてるけど、相手がどう思ってるのかは正直わからない。
    残念だけど一回こじれると二度と元には戻れない気する。

    +24

    -0

  • 132. 匿名 2024/06/27(木) 23:21:15 

    >>1
    あるある。突然無視してくる人と和解してまた仲良くしたい?そんな人間性の人と付き合える?
    そんな人とはさっさと縁を切るに限るよ。
    そいつは無視する事によってあなたの傷付いた反応を見て楽しんでる。逆にこちらから距離をとって離れると近寄ってくる。近寄ってきたら全力で逃げる事をお勧めします。

    +24

    -3

  • 135. 匿名 2024/06/27(木) 23:22:50 

    >>1
    主さんに彼氏出来たとか親友の好きな人が主さんに馴れ馴れしい、もしくは主さんが馴れ馴れしくしてるとかくだらない男絡みの場合もあるよ
    もしくは推しの同担拒否とか

    +8

    -1

  • 136. 匿名 2024/06/27(木) 23:22:58 

    >>1
    高校時代からの友達。既婚、子ども居る。私が結婚したら連絡は無視をされ、年賀状も来なくなった。それまでは普通に会っていたりしたのに。
    まぁ、別に友達はその子だけじゃないし、どうでもいーや、と思ってます。日々の生活で忙しいし。
    私の事を嫉妬してるのかな?と上から目線で考えておけば良いと思います。そもそも、生活していて心に余裕があれば他人を無視する、とか嫌な思いをさせる、とか思わないと思います。

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2024/06/27(木) 23:24:24 

    >>1
    聞いても何も答えてくれないんじゃ仕方無いよね。
    善処しようが無いもん。
    そんならもう疎遠で良いじゃん。
    歩み寄ろうとしてるのに拒否してんのあっちでしょ。
    何に頭きてるのかハッキリしろよと思うわ、面倒くさい。

    +10

    -3

  • 149. 匿名 2024/06/27(木) 23:32:42 

    >>1
    主ごめん
    大人が私たちずっと親友だよねーとか言い合ってることが薄ら寒いと思ってしまう。
    それって親友だからこの先も絶対裏切らないよね?私のことわかってるよね?みたいな押し付けに聞こえてしまう。
    相手に依存してるというか。
    環境や生き方が変われば人付き合いも変わっていくから、友達関係続けられる保証なんてどこにもないし。
    だから相手が無視するなら、相手に何かしら変化があって、それは私にはどうすることもできないし、どうにかする必要もないから仕方ないかなって割り切るわ、私なら。

    +21

    -0

  • 157. 匿名 2024/06/27(木) 23:39:30 

    >>1
    私は飲酒運転されて命の危険を感じたからもうこの子と一緒にいちゃいけないと思ったし甘やかし過ぎたと思って関わるのをやめたよ
    言ってもきかなかった
    「事故ったりしたらどうするの!?」ってそのとき言ったけど「絶対大丈夫だし!」って言うから乗ったのに運転しながら寝るし
    友達と仲悪くなりたくなかったから信じて乗ったけど結局それならいつか死ぬって思ったから私が許したのが悪かったと反省してこっちから縁切るしかなかった
    理解してくれる子なら話し合いで済んでた

    +4

    -4

  • 160. 匿名 2024/06/27(木) 23:40:55 

    >>1
    ただ根っこの部分が合わなかっただけ。
    友達の性格が悪いかもしれないし、逆にあなたの言動が友達を傷つけてたのかもしれない。
    気にせず新しい友達作ればいいと思う。

    +16

    -1

  • 163. 匿名 2024/06/27(木) 23:43:42 

    >>1
    意地の悪い人って、何なんでしょうね…(。>﹏<。) そういう事をする人とは無理に付き合わなくても良いと思います。 私は学生時代、1人でいるのが恥ずかしくて、良いように使われてるのも分かっていてグループにいたけど、ストレスでした。大人になって、1人の気楽さに気付いた今では、昔の自分に言ってあげたいくらいです!!

    +3

    -5

  • 165. 匿名 2024/06/27(木) 23:45:10 

    >>1

    私の女友達で主さんと同じことを言ってる子がいたんだけどさ。

    (大学1年の時にバイト先で知り合って、30歳まで付き合った女友達)

    その子も出会った当初から『女って急に無視するよね。私、高校の時にもいきなり無視された経験があるんだけど、今の大学でもまた(別の友人から)やられてるんだ。キツイわ』って言ってた。

    最初はそうなんだ、可哀想…って思ってたけど、その子が社会人になってもまた『仲良かった同僚からいきなり無視された。ムカツク』とか言っててさ。

    さすがにこう何回もあるってことは…って途中で私も違和感を覚え始めた。

    で、その友人との付き合いが長くなるうちに私自身もだんだんとその友人のジワッと無神経な部分とか自己中心的な部分が気になるようになって、最終的には私も(11年付き合ったけど)その友人を疎遠にしてしまった。

    私も含めてここにいる全員が、『ある日いきなり無視される』の被害にあう可能性はある。

    だけど正直、

    『何度も(2回以上)そういうことがあった』

    というなら、厳しいけど無視された側がだいぶ前からずっと相手をジワジワ不快にさせていて、ある日むこうの我慢の限界が来たパターンじゃないかと思う。

    ちなみに私は、『今のところ』いきなり無視された経験はゼロ。

    ※キツイことを言われたりケンカしたりはあったけど、いきなり無視された経験はない

    私も明日いきなり誰かに無視されるかもしれないけど、25歳までに2〜3回そういう経験がある人は、ちょっと多いかなと思う。

    ちなみに私がその友人と縁を切るまでに11年かかったのは、おそらく私たちが『たまに会う程度の関係だったから』だと思う。

    友人が『無視された!』って言ってたのって、高校で同じクラスだの、大学での女友達グループだの、職場だの『毎日会う関係性の人』ばかりだった。

    私は友達と断続的に短時間会うだけだったから、その子の性格の難に気づくのにかなり時間がかかったんだと思う

    +50

    -5

  • 166. 匿名 2024/06/27(木) 23:49:08 

    >>1
    あるある、原因突き止めてもどうしようもないし
    もし何か誤解で無視してたとしてそれが解けても主も許せないと言うか元に戻れないでしょう?
    腹立つし悲しいとは思うが、卑怯な事する人だったと思って距離とった方がいい

    +3

    -3

  • 170. 匿名 2024/06/27(木) 23:54:31 

    >>1
    私の場合は何げない一言がむかついたとか少し言い合いみたいになった時の一言が気に入らなかったとかが理由だった気がする
    それよりもどんどんオシャレに目覚めてモテだしたりして普段からいけすかねーなーって思ってたとこに言われた事だから無視したくなったんだと違う人が言ってた
    私が冴えない人畜無害なタイプならその一言くらい流してただろうって

    +4

    -1

  • 177. 匿名 2024/06/28(金) 00:01:20 

    >>1
    あったよ。急に無視され始めた。その子の好きな男子が、私の事を狙ってるのが原因だった。

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2024/06/28(金) 00:10:50 

    >>1
    また仲良くなんてできないよ。

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2024/06/28(金) 01:21:24 

    >>1
    私O型です
    友達何型でしょうか?
    O型はずっとニコニコしててある日いきなりキレ散らかす。
    「ずっと我慢して様子見てたけど全然分かってくれないよね!!○○年前の件もそうだけど、そんなんだからあんたは●●になるんだよ。言わないでおこうと思ったけど限界だわ!私を舐めてるの!?そもそも私はずっと苦労して云々」みたいな、かなり遡った話まで入れてきて長々とキレてくる。

    その時言えばいいじゃん!て言うと余計に火に油。

    自分も身内も友達もO型なんだけど、たまに疲れる。

    +1

    -8

  • 198. 匿名 2024/06/28(金) 01:41:30 

    >>1
    中学の頃、私はしたことある。

    その頃うちの両親が離婚して、兄弟も包丁持って家庭で暴れてて、すごくストレスとか帰る場所がないような辛さとか色々負の感情が沢山あった。

    その友達は家族仲良くて、よく家族旅行に行った話とか家族で撮ったプリクラとかお姉ちゃんが何してくれたとか幸せな家族の話をしてきた。
    別にそんなの悪気ないのはわかってた。

    だけど、そういう話聞くのが辛かった。
    でも話すなとも言えない、別に自分が楽しかったこと幸せなこと話すことを悪いこととも思わない。

    ただその子といると辛くなるから、
    少し距離を置きたかった。
    無視というか以前のように無邪気に関われなくなり、そっけなくなっていった。
    その子の他に、似たように家庭環境で悩む友達がいて、そっちの子と話が合うようになってそっちと仲良くなっていった。

    って経験が私はある。
    なんか、多分
    流産経験がある人が友人から出産した幸せを話されて苦しくなる、みたいなのと心理は同じと思う。
    喜ばしい事なのはわかる、それをやめさせたいとも思わない、せっかく幸せならその幸せ謳歌して沢山話して良いと思う。
    でもごめん、私はあなたの前から消えるから、
    私のいない世界でそれやって欲しい。

    みたいな。


    +11

    -1

  • 201. 匿名 2024/06/28(金) 01:52:19 

    >>1
    > 全く心当たりがないのです。悪口とか言ってないし、困っていたら助けるし、裏切るような事はしていません。何が原因なのでしょうか?

    それが原因じゃない?主の言動で何度も相手が傷付いてることがあったかもしれない。でも主はわかってなかった。

    相手は主のことを気が合う友達の1人と思ってたけど主相手を親友と思ってた。
    依存されすぎて疲れた。
    ってこともあるかも。

    +19

    -3

  • 205. 匿名 2024/06/28(金) 03:51:47 

    >>1
    私も中学の時、高校の時に突然無視、別の子と仲良くするから1人になって辛かった。
    高校の時は、クラスの女番長がみんなに私を無視するように指示してた。
    大人になってから2人とも離婚してた。
    学生の時は集団生活が辛かったけど、社会人になってからは孤独に慣れてるから特に問題なし

    +17

    -0

  • 216. 匿名 2024/06/28(金) 06:01:00 

    >>1
    親友って言葉をやたら使う人って
    精神的に幼い感じがする。
    友達で良いのでは?と思う。

    +19

    -0

  • 223. 匿名 2024/06/28(金) 06:57:59 

    >>1
    学生の頃は仲良かったけど、大人になって価値観が合わなくなって、少しずつフェードアウトした友達ならいる。
    仕事をしょっちゅう変えたり、遊びの計画も全部人任せだったり、直ぐ不機嫌になったり、本人は無自覚なんだろうけど…

    +4

    -0

  • 227. 匿名 2024/06/28(金) 07:19:27 

    >>1
    主を気に入らないと思う人が主の悪口を吹き込んだとか。
    ガルちゃんも週刊誌が記事に書いたと言うだけで信じて叩く、きらいになるとか普通にある

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2024/06/28(金) 07:45:54 

    >>1
    長年の友人を音信不通で切ろうとした私だけど、ずっと我慢してた。幼い頃の些細な嫌がらせも全て、ゴメンと言われたら許してた。
    でも本音はウンザリだった。
    近所で学校同じだから周りの目もあって仲良くしてたけど、転校して接点がなくなった相手とわざわざ長電話や交通費使って会いに行くのは負担でしかなかった。
    ストレスと多忙が重なり、ある日突然もういいやと。きっかけはないよ。
    相手にいい顔ばかりして本音で向き合ってなかった私の性格が原因。恨まれようがどうでもいい、罪悪感ない。仲良い親友だと思ってたのは向こうだけ、私にとっては面倒な人でしかなかった。

    +9

    -1

  • 238. 匿名 2024/06/28(金) 08:22:10 

    >>1
    そんなことされたこと一度もないわ。

    付き合う人を選んだら?
    薄っぺらい人ばかり選んでたり、自分自身が薄っぺらいんじゃない



    +0

    -1

  • 247. 匿名 2024/06/28(金) 09:13:26 

    >>1
    ・あなたがその子の思い通りにならなかったことがあった
    ・そういうことする子はあなたを下に見ている
    ・まず、簡単に「私たち親友だよね☆」と言う子は思慮深くなく馬鹿に多いし乗り換えも早い
    (長年付き合った上で、そういえばさぁ、私たちってこれ、親友ってやつだよね、みたいなのはいいと思う)

    というわけで、そんな奴はほっといて
    他の子と仲良くしよう

    +4

    -0

  • 258. 匿名 2024/06/28(金) 10:17:49 

    >>1
    距離詰めすぎてない?
    私親友はいらないわ。友達はたくさんいるけど。
    私達親友だよねとか言われたらちょっとゾッとする。

    +14

    -0

  • 271. 匿名 2024/06/28(金) 13:08:27 

    >>1
    うちの妹っぽい。
    私は友達に対して、私達友達だよね~仲良しだよね〜とか確認とかまずしないタイプで妹は【友達】って言葉にすっごく執着してるし理想像があるタイプ。
    主みたいに気持ちは凄くあるけど、無意識に上から目線がでちゃってたり、妹をたてながら会話しないとならない雰囲気をチラチラ垣間見せてたり。
    あと距離感が近すぎる。
    例えば相手だって妹を常に最優先に物理的にできないとかを視野に入れて付き合えなかったり。


    +6

    -0

  • 277. 匿名 2024/06/28(金) 13:54:27 

    >>1
    私の経験。とにかく精神的に幼い子だったので
    まず中一の時は友達が他の子と話してるのを見て不機嫌な顔をしていたらしい(全く自覚なし)2者面談の時担任に独占欲強い子だって言われた
    中二の時も仲良くなった子2人と、1番盛り上がってたタイミングで無視が始まった
    理由は知らんけど、1人が何か吹き込んだらしい

    高校からはめちゃくちゃ気をつけててそう言った無視もなく友達たくさんできて、担任から「飄々としてますね」って言われていい感じに団体生活できるようになって何とか人並みになれた

    どんなグループでも恐れず入っていけて、休み時間1人で本読んでても平気、話しかけられたら笑顔で話す
    臨機応変に動けるポジションになると楽だよ
    あと無視したヤツらは主が楽しそうにしてるのが1番腹立つだろうから、しょんぼり顔見せずめいいっぱい楽しそうなところ見せつけてやんな!
    負けるな!頑張れ!

    +4

    -0

  • 289. 匿名 2024/06/28(金) 14:53:20 

    >>1
    高校時代からの友達私もいれて4人だったけど一人
    なかなかの暴言吐く子がいて、その集中攻撃が
    自分だった。デブいじり、私だけ無視、いつも下に
    みられていた。嫌だなぁと思ったけどみんなの輪を
    崩したくないから笑ってごまかしていた。
    他の子に相談したけど気のせいじゃないかって‥。
    結局一番ショックだったのはその子の暴言より
    他の2人がなんだかんだ彼女に合わせていた事。
    私の事を下にみてるのも無視しているのも絶対に
    気づいていたと思う。私は最後にグループから怒りの無言ブロック削除。他の2人は最終的に私に謝罪
    してくれたけど多分もうお互いに気まずくて連絡
    とることは無いだろうなーと思っている。
    高校時代の楽しかった事が今は何も思い出せない。
    なんか脳みそが拒否してる感じ。
    みんな、辛い事いろいろあるけどそれでも楽しく
    生きていこ。

    +5

    -0

  • 290. 匿名 2024/06/28(金) 15:09:27 

    >>1
    小学校〜中学生くらいまではこう言う人いるな…と思うけど、そこを過ぎて本当に何もないのにこうなる人は正直一緒にいなくなって良かったんだと思う。気まぐれが過ぎると言うか人の気持ちを考えるとかはないんだろうなというか…。一緒にいてもしんどい思いさせられるだけな気がする

    +1

    -0

  • 291. 匿名 2024/06/28(金) 15:14:54 

    >>1
    とつぜん無視した側の意見をぜひとも聞きたい。
    日本人特有?若い人特有?この問題を解決したいと思っています。
    小学生のうちからこれあるよね。

    +4

    -0

  • 294. 匿名 2024/06/28(金) 15:35:23 

    >>1

    自分勝手だったり、ドタキャン多かったり、メンヘラっぽい子は離れたよ。
    異常に連絡してきたり、意味なく怒り出したり、疲れたというか、こちらも精神的に追い詰められたから。

    悪いけど普通に付き合えない。
    家庭や仕事もあるし、彼氏みたいにはできない。

    そうじゃないなら合わないだけだと思う。

    +5

    -0

  • 296. 匿名 2024/06/28(金) 15:51:09 

    >>1
    ずっと友達でいて、と言われたけど、その相手から友達とは思えない言動をされたことがあるよ。

    日々その瞬間、目の前の相手を尊重して
    興味を持つこと。
    相手の決断と自分の決断のいい塩梅を
    模索していくこと。
    仲良く関わり合いを持つ相手に対して踏み込む・踏み込まれる程度を吟味すること。

    こんなことを関わり合うなかで決めています。

    +0

    -0

  • 302. 匿名 2024/06/28(金) 16:53:56 

    >>1
    学生だとしても、何年女子やってんの?
    そんなの幼稚園児からずっとじゃん
    大人になっても子持ちになってもババアになってからもあるよ
    他人に過度に期待しないこと

    +3

    -0

  • 306. 匿名 2024/06/28(金) 17:43:08 

    >>1
    そんなの相手に聞かないと分からないよ
    揉め事は一方の話だけじゃ全貌は分からない
    相手がわがままなのかもしれないし、あなたがわがままで相手はずっと我慢してきたのかもしれない

    +5

    -0

  • 313. 匿名 2024/06/28(金) 18:28:15 

    >>1
    私も少し前にありましたが、ショックですよね。
    何か失礼なことしたのかな?と自分の行動を振り返って考えても思い当たる事がないと謝るにも謝れないし。理由が分からない以上、改善もできないからどうしようもない。
    残念だけど、そっと距離をおくしかない。

    私の場合は、相手から遊ぼう!と誘われて久々に会った友達なんだけど、最初のうちはニコニコして楽しそうにしてたのに、急に相手のテンション下がって、会話すらままならない状況になって、何喋ってもそっけない返事しかしてくれず沈黙になるから、すぐに解散しました。その後SNSで私の事を無視するようになった(今まではよく絡んできてくれたのに)
    多分私が何かやっちゃったのかな…と思ったけど、何がいけなかったのかが全然分からなくて。
    とにかく私の事を良く思ってないのは事実だからその子から離れました。
    ショックだったけど。しょうがない。

    +6

    -0

  • 322. 匿名 2024/06/28(金) 19:24:46 

    >>1
    あーやだやだ、いるいる…
    そういう人ほど、自分は繊細だって言ってたりする

    +2

    -0

  • 326. 匿名 2024/06/28(金) 20:12:01 

    >>1
    大切な人との人間関係が突然、終わりを迎えてしまう… - YouTube
    大切な人との人間関係が突然、終わりを迎えてしまう… - YouTubewww.youtube.com

    大切な人との人間関係が突然、終わりを迎えてしまう…?”1.5万名”以上の方が読んでるメルマガはこちら↓https://masato63.net/mailmagazine?チャンネル登録はこちら↓https://bit.ly/3f8eVDW(ベルマークを押すと毎回通知が届くようになります♪)“風の時代”に突入し...&q...

    +0

    -0

  • 332. 匿名 2024/06/28(金) 20:28:05 

    >>1

    私もそれで直接「何かした?」って言ったら「別に」って言われたから「じゃあ何も無いって言うならなんでそんな態度なわけ?おかしいでしょう」って言ったら次からよそよそしいながらも普通に接してくるようにはなった
    ただ、お互い前のようには戻らず適度な距離をたもったまま卒業した

    +4

    -0

  • 334. 匿名 2024/06/28(金) 20:30:12 

    >>1
    それは外れ女子
    まともな人と付き合った方がいい

    +0

    -0

  • 340. 匿名 2024/06/28(金) 20:45:39 

    >>1
    高校の時あるわ。1番仲良かったのに、突然縁切る宣言。気にせず堂々としていたら、やっぱり仲良くしたいと言ってきた。
    そんな人とは付き合いしなくていいです^ ^

    +3

    -0

  • 346. 匿名 2024/06/28(金) 21:34:54 

    >>1
    あなたすんごい可愛いんじゃない?

    +0

    -0

  • 350. 匿名 2024/06/28(金) 22:01:32 

    >>1
    小学生の時に常に二人で行動してたのに急に無視されたが、何かしたって聞いても別にって言って無視される。
    時間置くと普通に話しかけてくる。

    大人になっても同じ職場の人1人に避けられて時間経つと普通に話してくる。
    どちらも共通してたのが顔が真っ赤で怒ってるような感じでした。

    +0

    -0

  • 355. 匿名 2024/06/28(金) 22:25:33 

    >>1正直、したこともされたこともある
    女って普段は普通なんだけど積もり積もったものが爆発するタイプが多いから、
    夫婦でもよく言われるよね、女は急に怒るって男は言うけど女からするといろんなものが重なって重なってついに爆発して、喧嘩みたいな。夫婦はこれからも続けていかないといけないし、改善したいから喧嘩したりぶつかって言いたいこと言うけど
    女友だちの関係でそれやっても修復不可能になるの目に見えてるからとりあえず切るというか無視するしか無い。
    もう切られたらすがることなく次気の合う人見つければいいと思うよ。女性は結局ライフステージによって友だちもどんどん変わってしまうから。

    +3

    -0

  • 364. 匿名 2024/06/28(金) 23:39:15 

    >>1
    共感とか同調する相手が他にいるとテンション上がって他の子を部外者扱いするんだよね。そういう繋がりって絶対に不和で壊れるから関わらない方がいいよ。精神的に幼い人は大人になってもおばさんになっても懲りずに繰り返すパターン。

    +5

    -0

  • 366. 匿名 2024/06/28(金) 23:46:22 

    >>1
    え、何歳?中1の娘が同じようなこと一昨日言ってたけど、無視されても気にならないらしい。
    そんな変な子なら離れていってくれて結構、って感じらしい。
    5、6月は皆模索期だから、そのうち仲良しできるよ~と話してる

    +1

    -0

  • 370. 匿名 2024/06/29(土) 11:19:11 

    >>1
    わかるなぁ
    私はもうおばさんなんだけど、仲良くなって半年とても楽しかった
    嬉しかったのに、なぜか距離とられてなんで??ってなった
    私の悪いところは、私のことをちゃんと話してなかった
    で、向こうはプライドが高かったから、私のことは下だと思ってた
    でも実際私が家族仲も良くて割とお金持ちで、色々うまくいってるのが分かってきてしまって、、、。
    私がずっと慕ってた側だったから
    全部最初から言えばよかったのか、最初から言ってた方が距離とられるのが早かったか悩む

    +1

    -3

  • 373. 匿名 2024/07/15(月) 07:48:21 

    >>1
    無視するタイプは総じて幼稚
    脳が途中で成長しなくなったんだよ
    前頭葉ね

    +0

    -0

関連キーワード